小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月22日、小田原は朝のうちは小雨降るぐずついた空模様。休みを取ったので、午前中は早川の丘陵地周辺をランニングして過ごした。午前中、早川沿いをランニングして太閤橋を渡り石垣山農道へ。時折、霧雨が降って天気はいまひとつ。石垣山農道をランニング途中、一夜城歴史公園に寄り道。本丸跡のシャガは見頃になる一歩手前といった開花状況。今年は割と花が多い。石垣山農道の脇道沿いを石橋方面へ。農道脇のみかん畑ではポツポツと開花が始まっていた。石橋地区を通り国道135号経由で帰宅。ランニングを終え、久野方面へポタリング。JT小田原工場跡地は数年前に、2024年春にイオンタウン開業の計画が公表されたが事業は行われずに更地のまま。軽めの昼食を食べようと、井細田のブランジェリー モン・サン・ミッシェルでパンを購入。ベーコンエッグサンドとトマトとベーコンのホットサンドときのこグラタンでお会計は691円也。新商品のトマトとベーコンのホットサンドは、フランスパンにトマトとベーコンとチーズをサンドした惣菜パン。トマトの酸味があってさっぱりとした味わいだった。井細田から帰宅途中、小田原市立病院の新病院建設現場へ。北側には構台が設けられて基礎工事が進んでいた。約250億円の事業規模の建物だけあって、基礎部分にはぎっちりと鉄筋が組まれていた。夕方は南足柄方面へウォークング。県道74号沿いをのんびりと歩く。飯田岡のクリエイト店舗建設現場前を通ると基礎工事が進んでいた。岩原の増田屋前まで歩きウォーキング終了。程よく喉が乾いていたので晩酌と夕食。まずは焼酎のそば湯割りとオニオンスライスを注文。オニオンスライスは、見た目かき氷くらいの量があってなかなか多かった。〆になめこそばを注文してお会計は1840円也。なめこそばの具材は、なめこ・大根おろし・長ネギ・ほうれん草・ワカメ・ナルト等。さっぱりとした味わいで、〆にぴったりの蕎麦メニューだった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )