小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月17日、小田原は朝から穏やかな晴天。半休を取ったので午前中は酒匂川沿いをランニングして過ごした。午前10時過ぎ、ランニングで飯泉橋を渡り酒匂川左岸の土手道方面へ。気温は20度を超えて暖かい陽気。酒匂川左岸の土手道沿いを富士道橋へ。途中、成田の学校給食センター建設工事現場を土手側から撮影。鉄骨の組立が終わり、建物の大まかな形がわかるようになっていた。約13kmほど走り小田原城址公園でランニング終了。お堀端の桜はだいぶ花が散って、見た目には花の残りは1割前後といったところ。ランニングを済ませ、少し早めに小田原駅前へ。ペデストリアンデッキから東通り方面を撮影。トリニティ小田原駅前ビル建設現場は、鉄骨の周囲に足場が組まれていた。移動する前に地元で昼食を食べようと訪れたのは東通り沿いの庄や。ランチメニューの中から980円の煮込み定食豚汁変更を注文。煮込み定食はモツの煮込みとコロッケ・冷奴・漬物・味噌汁で880円だが、100円プラスで味噌汁から豚汁に変更出来る。煮込みは割と薄味で優しい味わいだった。昼食を済ませ東海道線と横須賀線で横須賀駅へ。駅近くの公園から海上自衛隊の基地を見ると、南極観測船のしらせが停泊していた。オレンジ色の船体で、周囲の戦艦とは異なった色合いで目立っていた。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )