goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月21日、小田原は朝から穏やかな晴天。今日は所用のため午前中から鎌倉に出かけたので休憩がてら鶴岡八幡宮周辺を散策することが出来た。午前8時過ぎにスクランブル交差点を通り小田原駅方面へ。スクランブル交差点角の再開発エリア内に杭工事用の重機が搬入されていたので杭打ちが始まったのかと思ったら、既存杭の撤去作業用とのこと。スクランブル交差点から小田原駅東口へ。北条ポケットパークに今年も錦通りのゆるキャラであるニッキーのイルミネーションが設置されていた。今年も残り少なくなってきて各所でイルミネーションが行われる時季になってきた。今日は午前中から鎌倉駅周辺の外回り。天気が良くて鎌倉は観光客が多い。午後1時過ぎに仕事が一段落したので食事休憩のため江ノ島線沿いを和田塚駅方面へ。昼食に訪れたのは南インド料理店の鎌倉バワン。南インドの定食であるミールスがメニューにあって以前から訪れたかった料理店。奮発して2000円のスペシャルミールスを注文。スペシャルミールスは日替わりカレー3種とラッサム・パパド・ライス・アチャール・ライタなどがセットになっていて盛りだくさん。値段は高いが野菜カレーのサンバルとラッサムとパパドとライスはお代わり自由。南インドのカレーらしくさらっとした食感でスパイスがふんわりと香り美味い。日替わりカレーのポークビンダルーは辛味と酸味とスパイスの風味が絶妙でとても美味しかった。山盛りライスとサンバルをお代わりしたので満腹になった。食後に少し時間があったので段葛を通り鶴岡八幡宮まで散策。秋らしい晴天と陽気で屋外を歩くのが心地よい。午後2時過ぎに鶴岡八幡宮へ。境内は参拝客で賑わっていた。食事休憩を兼ねた1時間ほどの散策だったが、ちょっとした観光気分を味わえたので良い気分転換になった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )