クイズです。
以下の写真は、何が珍しいでしょうか?
以前、通りかかった際、
「おお!これは!」
と、思わず写真撮ってしまいました。
「?」と、言う方にヒント。
こちらが通常バージョン。
正解は、
「最初の写真は窓が開いている。」
です。
そんなことに喜びを感じる私です。
北西隅櫓は別名「清須櫓」。
清須城の天守を移築して造ったといわれており、名古屋城の数ある櫓の中で、徳川系の櫓とは違うつくりをしています。
実際、中に入ってみると、この櫓だけ障子を入れるための敷居があったりと、建物として使える作りになっています。
この清須櫓は年に1回くらい一般開放されます。私が通りがかった日がたまたま一般開放の日だったんでしょう。それで、窓が開いた状態だったのだと思われます。
が、窓が開いた状況をじっくりと外から見たことがなく、
「おお!」
と、思わず驚いた、と、いうご報告です。
清須櫓は他の城の天守よりも大きく、名古屋城天守は燃えてしまいましたが清須櫓は焼け残ったものだけに、常時開放するだけでも名古屋城を見る価値は大きく上がると思うんですけどねぇ。
以下の写真は、何が珍しいでしょうか?
以前、通りかかった際、
「おお!これは!」
と、思わず写真撮ってしまいました。
「?」と、言う方にヒント。
こちらが通常バージョン。
正解は、
「最初の写真は窓が開いている。」
です。
そんなことに喜びを感じる私です。
北西隅櫓は別名「清須櫓」。
清須城の天守を移築して造ったといわれており、名古屋城の数ある櫓の中で、徳川系の櫓とは違うつくりをしています。
実際、中に入ってみると、この櫓だけ障子を入れるための敷居があったりと、建物として使える作りになっています。
この清須櫓は年に1回くらい一般開放されます。私が通りがかった日がたまたま一般開放の日だったんでしょう。それで、窓が開いた状態だったのだと思われます。
が、窓が開いた状況をじっくりと外から見たことがなく、
「おお!」
と、思わず驚いた、と、いうご報告です。
清須櫓は他の城の天守よりも大きく、名古屋城天守は燃えてしまいましたが清須櫓は焼け残ったものだけに、常時開放するだけでも名古屋城を見る価値は大きく上がると思うんですけどねぇ。