長篠落武者日記

長篠の落武者となった城オタクによるブログです。

引越しテトリス

2016年03月27日 | 日記
このところブログの更新が滞っておりました。

長篠周辺へ帰るため引越しの準備が大変なのです。
引越しの日程は4月初旬なので、4月頭の土日が名古屋最終土日。今週、ある程度準備しておかないと今度の土日が地獄になる。
そのため、この土日は気合入れてダンボールの箱詰め作業を行っておりました。

箱詰め作業は、テトリスをひたすら続けるようなもの。

※画像出典:ウィキペディア

あまり使わない箱に丁度良い隙間があるから、とよく使うものを入れてしまうと引っ越した後に「あれはどこ?」ということになりかねない。しかし隙間が多いと中の物が動いて壊れやすくなる。しかし詰めすぎると衝撃が加わると壊れる。
この適度な隙間が必要、という話は戦国時代の兜の話とも被ります。

足軽などは借り物や拾い物で甲冑を間に合わせることも多かったようで、大きさがあわずにぴったりとした兜を被っていた人に火縄銃の玉が命中。兜に穴が空くことも無かったのですが、衝撃で死亡してしまい、やはり兜は適度な隙間がないとだめだ、みたいな話を武功雑記だったか何かで読みました。

と、まぁ、ひたすら適度な隙間を作りつつのダンボールを有効活用しながらの箱詰め作業をやると作業そのものよりも案外と頭を使っているようで、ぐったりしてしまいます。
何度目かの引越しと言うことで、プラケースに入っている物はそのまま運んでくれるため入れ替えの手間がかからない、という勉強もしており、今回はよっぽど箱詰め作業が少ない方と言えども油断は禁物。

なんとかこの土日に頑張ったので、今度の土日に終えることができそうです。
まだしばらく引越し予定日まで日にちがあるため、あまり沢山つめてしまうと現在の生活が成り立たなくなる。

このあたりの匙加減は毎回苦しめられますが、今回思ったのが、何度も引越しを繰り返したせいか、意外と物が、すぐ使うもの、しばらく使わないものに分けられていた、ということ。また、たんすに衣料が入っている状態で引っ越せるそうなので、これまた楽。

とにかく、引越しと言うものは手間がかかります。
今回、偶然引っ越しが決まる前から妻が断捨離で物を捨てていたのも幸いでした。

しばらく落ち着かない生活が続きますが、これも奥三河に引っ越すためと思えば。笑。

断捨離を妻がしたら埋もれていた本が出てきた

2016年03月05日 | 日記
断捨離に妻が目覚めた、という話を1月に書きました。
昨年12月位から、どんどん物が捨てられるとともに、収納方法を同じアパートのミニマリストと収納名人にチェックされて、かなり家がスッキリしました。

部屋が1つ増えた、という感じ。

私の本もかなり処分しました。ついでに新しく収納を買ってきて死蔵本を閲覧可能に。
古本屋で見つけてとりあえず買っておいた、という本などは今まで読まれもせずに死蔵されておりました。

そこで、さすがに読んだことがない本を読もう、と、引っ張り出して読んでおります。
現在読んでいるのが「宗長日記」。

連歌師の宗長という人が書いた紀行文。

戦国時代初期の武将の動向が書かれていることで有名です。
読んでみると、なかなか面白い。

あちこちの大名家の内情などが書かれていたり、城の様子だとか、なんでこんなことを細かく記載しているのか、と、考えると情報をあちこちに提供する役割があったからだろう、ということが想像されます。

宇利城を攻めた松平清康が詰った叔父の松平信定も出てきます。
織田家の武将と仲良く一緒に連歌をしている描写があるのに、清康系統の松平家には立ち寄っていなさげ。細かく調べて考えるのは現在後回しになっておりますので、また、自分の調べた範囲のことは別に書く予定です。

また、熊野詣とかお坊さんの日本史とかさらっと読んだ、あるいは途中で挫折した本なども並行で読んでいるので一冊の感想を書こうにも時間がかかって仕方ありません。
好きで読んでいるので別に良いのですが。

たまには本を読み返す必要もあるのだな、と、思いつつも読めるように整理しておくことが必要だなと思う。しかし、何より、そもそも家が借家で狭いから、こういう事態に陥るわけで、一軒家を買ってれば本棚に蔵書を並べて背表紙眺めながらニヤニヤ笑ってコーヒーを啜る、ということもできる訳です。

眺めてるだけで読んでない、ということになりそうですが。。。

もっとも家が広くなろうとも物を増やすと無駄が増えるので、やっぱり整理は続けていく必要はあるのでしょう。

家から歩いて5分位のところに図書館があれば楽なんですけどねぇ。

就活に古宮城が効く

2016年03月01日 | 古宮城
古宮城の整備活動に参加してくださった学生さん4名全員が就職や進学が決定したそうです。


※2014年の古宮城調査


※2015年の古宮城清掃活動

そのため、ささやかながら社会人の門出を祝う祝勝会を開催させていただきました。

内容をお聞きすると、3社から内定を獲得して就職先が決まった方、この地域最高峰の大学院への進学が決まった方、教員になる方、公務員になる方という陣容。
なかなか就活が大変だといわれている昨今、これだけの実績の方が揃うと言うのは、結構すごいのではないかと思います。

御本人さん達の努力が一番だとは思いますが、古宮城の整備活動に参加した人達が揃いも揃って結果を上げたと言うことは、

古宮城は就職活動に効くのではないか?

と、いう仮説を立てても問題ないかと思います。

今年も古宮城の整備活動の開催を予定しています。
と、言うわけで『古宮城の整備活動が就職に効くかどうか』の検証に参加していただける大学生さんを今年は募集してみようかな、と、思ってみたり。

なんにせよ、進路が決まった皆さん、おめでとうございます。

あれだけの堅城を落城させた人達には何かツキがもたらされるのではないか、と、私は思います。
※ あくまで個人の感想です。