goo blog サービス終了のお知らせ 

ピグマンのお絵描きブログ

漫画家・八木教広先生の作品のファンサイトです。
先生が連載をしていない現在では、何をするかは未定です。
不定期更新。

『日曜大工(※土曜日です)』

2014年07月19日 23時44分52秒 | 覚書・メモ
 人に教わって机を補修。私的メモ。

 何年も使っていたので天板表面の壁紙みたいなのがボロボロになったので完全に剝がしたところ。
ざらざらで滑りも悪く見た目も良くない。 


ドライヤーを当てながら小口の剝がし残しもとっていく。接着剤が溶けるのですぐとれる。


接着剤のついていた小口はベタベタしているのでナイフやサンドペーパーを使って滑らかにしていく。


隙間をつくるために下に木を敷いて新聞紙やダンボールで周りに散らないようにする(塗料散布準備)。


サンディングシーラーを塗って下地づくり。これで後の仕上がりが変わるらしい。詳しくは分からん。


乾いたら600~1200番くらいの細かいサンドペーパーで表面のざらざらを滑らかにしていく。


最初に比べればすごいツルツル。


最後に色をつけて完成!


------------------------
何度か繰り返しシーラーを塗ったり、もっとムラなく色を塗れたら良かったかも。
そもそも新しいの買ったほうが絶対安くついたと思う。
でも、こういうのは経験なので、忘れないようにここにメモを残そう…

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あまきまいな)
2014-07-20 11:57:21
いつも楽しく拝見させていただいております。
机の修繕、おもいきってローラー刷毛で塗装
した方が楽だったりして。

ではでは
返信する
あまきさんこんにちは。 (ピグマン)
2014-07-20 17:55:40
いつも見てくださりありがとうございます^^
今回のように、横にすることができるものなら液だれの心配がないのでローラーで直に塗っても良かったかもしれませんね。
でもスプレーでもローラーでもムラなく塗るのはやはり難しそうです。
「要はまだまだ修行不足って事です」

話変わりまして、あまきさん、夏コミ当選おめでとうございます。
おそらくクレイモア連載中の最後のコミケになってしまいそうですが、暑さに負けないようお気をつけください。私は例年通り仕事漬けながらクレイモア好きとして応援しております
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。