ピグマンのお絵描きブログ

漫画家・八木教広先生の作品のファンサイトです。
先生が連載をしていない現在では、何をするかは未定です。
不定期更新。

2018年12月31日(月) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~3巻第20話』

2018年12月31日 13時39分37秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容3巻
12月31日(月)

 先週は更新できなくてすいません。久々にがっつり休みがとれたので挽回していきますよ^^
というか現在のサンデーは改変期で、まさかのあの作品がというモノまで最終回を迎えたりしてるので、
『蒼穹のアリアドネ』も他人事とは思えず、応援がんばります!!
皆様も、面白いと思っていたらどんどんアンケートに答えてコミックス買ってください!!
 





※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『兵器と呼ばれる生き物』。
 p1~5:姫とわんちゃん
p1の最後のコマに出てくるシウ族の男の子、22話で見送りしてくれた子と同一人物と思われるが、すごいラシルに似ている…
☆雑誌掲載時との違い:p1セリフ「戻って来た。」→「戻ってきた。」,
p5セリフ「間違える(改行)事はいっぱい--」→「間違える事は(改行)いっぱい--」

 p6~19:傷の借り・弟の仇
p10の「玉に瑕」。「玉に傷」ではないですよ。タメニナルナー。
☆雑誌掲載時との違い:p10セリフ「効かない代物--」→「きかない代物--」,
p12描き直しあり
↓【修正前画像】

ただ蹴り飛ばされて「ドシャ」と地面に落ちるだけだったのが、ワイヤーに当てられたように描き直されている。
次コマでは前コマと辻褄が合うように倒れ方が描き直されている。


------------------------

 今回は久々に大きな修正箇所がありましたね。
これぞ雑誌購読の醍醐味です^^
たしかにワイヤーに当てる攻撃方法の方が良いですね。

さて、この3巻にはあと1つ大きな訂正箇所が登場します。
でもそれはまた来年の紹介となります。
今年1年の間に一度でもこのブログを見てくれた方、ありがとうございました。
皆様、よいお年を!

2018年12月18日(火) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~3巻第19話』

2018年12月18日 13時11分46秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容3巻
12月18日(火)
 



※鼻でとめるタイプ=Fit-mini等, ※こめかみでとめるタイプ=Short Temple Airframe等
おっさんのあの眼鏡、ホントどうなってんだ…?


※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『坑道の戦い』。
 p1~7:vs.元軍人(アルファ)Aパート
どこに隠してたあの大きさの爆炎弾!?
☆雑誌掲載時との違い:p2セリフ「まだ(改行)やるのか!」→「まだやるのか!」
 p8~13:シウ族占拠失敗
☆雑誌掲載時との違い:p11セリフ「ちょっとまて…」→「ちょっと待て…」,
p12セリフ「おい起きろてめーこら。」→「おい起きろ、てめーこら。」,
p13セリフ「ボケクソめがね。」→「ボケクソ眼鏡。」

 p14~16:vs.元軍人(アルファ)Bパート
☆雑誌掲載時との違い:p16セリフ「フォトンキャリアー(改行)とはいえ生身の(改行)お前と、」→「フォトンキャリアー(改行)とはいえ(改行)生身のお前と、」
 p17~18:待機レアナ、待機せず
訳:ラシルが心配

------------------------

ダダンダンダダン♪ダダンダンダダン♪

毎回無理矢理映画に当てはめるなら今回はこれかな…と

-----------------------



2018年12月10日(月) 『クレイモアMMD第51弾登場!』

2018年12月10日 13時59分43秒 | CLAYMORE関連
12月10日(月)

 宣伝です。51弾です。
今回、ヘレンが大幅修正されたとか。
漫画も最初の方と最後の方で大分変化がありますし、通してみてる者としてはどちらも違和感ないかと思います。


↑今頃、彼女たちはヘレンの故郷で仲良くしているのであろうか…


--------------------------
  
●51弾→【MMD】デネヴとヘレンで「ロゼッタ」(youtube tongo様)
●それ以前のものや原作に興味を持たれた方は自力でCHECK!


2018年12月5日(水) 『NENGA:結果』

2018年12月05日 19時49分04秒 | 蒼穹のアリアドネ関連
12月5日(水)

更新遅れてめんご
 ※週刊少年サンデー53号にて発表。
↓↓↓こんな感じでした↓↓↓


 せっかく干支要素を含んだ作品にもかかわらずシンプルに冒険者一行(4人)のみという… 兎年ならピッタリ^^
しかし、素敵イラストには変わりないのでどしどし応募するつもりです。
「年賀状プレゼント」は12月12日(水)締切と割と早めなのでご注意を。

----------------

 そして最新のサンデー1号では『蒼穹のアリアドネ』はセンターカラーでした!
自分を含む設定カラーが知りたかった方、残念!
これまたとっても素敵なセピア調のイラストでした。みんなカッコイイ!!

あと気になるコーナー『水曜日のDiary(ダイアリー)』というのが雑誌の最後の方で始まりました。
サンデーで連載中の先生たちが週代わりで近況報告やメッセージを発信してくれるらしいです。
ちなみに今週号の第1回目は藤田和日郎先生でした。
八木先生の番はいつだろう? 人数を考えると、2019年の間に2回くらいは出番ありそうです。
他の先生方もどんなことを書かれるのか非常に気になりますね。

でもこれって、サンデーの公式HPの「まんが家BACKSTAGE」と同じなのでは?
まあ、まめに更新してくれるのは片手で足りる程度(今現在では指一本で十分?)の先生だけですが…
だからでしょうか。「半強制的なるまんが家BACKSTAGE」始動です!!