ピグマンのお絵描きブログ

漫画家・八木教広先生の作品のファンサイトです。
先生が連載をしていない現在では、何をするかは未定です。
不定期更新。

2020年7月26日(日) 『コミックス10巻の書影出ました!』

2020年07月26日 20時55分01秒 | 蒼穹のアリアドネ関連
7月26日(日)

 『蒼穹のアリアドネ』、新刊出ます! よろしくお願いしますっ!!



---------------------------------------------
拳を振り上げてるラシル、かっけー///
何かその拳が光っているので、これはコミックス9巻の第81話にも出ていたあれでは・・・!?

とうとう大台の第10巻(2ケタ!)に突入の『蒼穹のアリアドネ』です。
現在、サンデー本誌の方ではとんでもない展開になっておりますが、とりあえずこの10巻の見所を編集担当さんが紹介されています。
↓↓↓(amazonの商品ページより抜粋)

【編集担当からのおすすめ情報】
ラシルたち”失われた11人”が、脅威と見なされ殲滅対象となり
世界から狙われ始める第10巻です。

ラシルがある人と口づけをして、レアナが顔を赤らめる場面も!!
皇女と騎士の本格ジュブナイルファンタジー。是非ご一読を!!


↑この文章からすると、ラシルと口づけするのはレアナ以外ということ・・・?
どういうことかは購入してご確認を!(と、訳知り顔の私がお薦めします^^)

2020年7月20日(月) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~9巻第87話』

2020年07月20日 11時53分24秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容9巻
7月20日(月)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『獅子心団(ライオンハート)』。
 p1~p8:世界最強の特殊部隊
光子エネルギーによる攻撃を防がれ、逆に組み伏せられる「失われた11人」の面々。
※p3の3コマ目:(自称)ルルロラがいつのまにか服を羽織っている。クレスタが上着を貸してあげたようだ。(紳士^^)
☆雑誌掲載時との違い:p1の3コマ目と4コマ目が描き直しあり
【修正前画像】(上:3コマ目,下:4コマ目)


両コマ共、攻撃時のエフェクトが追加された。
p7セリフ「大戦をくり返さない(改行)ために設立された組織。」→「大戦をくり返さないために(改行)設立された組織。」,
「忌まわしき兵器の(改行)処理を第一の目的として」→「忌まわしき兵器の処理を(改行)第一の目的として」

 p9~p14:逃走
「獅子心団」に対して勝ち目がないことを悟り、逃げ出す「失われた11人」。
※p12の3コマ目:「光子列壁(フォトンウォール)」という技は膨大なエネルギーを消費するという説明あり。これはのちの出来事のフラグになる。
※p14の4コマ目:ここで重大発言「俺たち全員が本物の失われた11人ではない~」
分かってはいたことだが、ここで重要なのは「その本物とは誰か?」ということ。今までいくつか手がかりはあった。
普通の人間が光子エネルギーを使用できたことの理由。買い出し組が近くにいることと、光子武器が使用できることが関係あるということ。
エネルギー消費の大きい技「光子列壁」を使用した直後、光子武器が使用できなくなったこと。
これらの事実を合わせて考えると、ある予想がたてられる。「本物は何らかの方法でただの人間に光子武器を使用させられる能力を持っていて、その人物は買い出し組の中にいる!」
そしてさらにその中から、獅子心団に捕まったボイドと、負傷して気絶していたルルロラを除外すると・・・!

☆雑誌掲載時との違い:p12の1コマ目が描き直しあり
【修正前画像】

背景が追加された。
p14セリフ「見捨てる(改行)っていうの!?」→「見捨てるって(改行)いうの!?」
 p15~p17:光子エネルギー使用不能
先程の推理から予想される人物(本物の「失われた11人」)の後頭部も見えたところで次話へつづく!
あなたは当てることができただろうか?
解答編が掲載されているコミックス10巻は2020年8月18日頃発売予定です^O^
☆雑誌掲載時との違い:p15の4コマ目:真っ白だった背景にトーン追加

------------------------------------
※一番上の絵は、サンデー繋がりで『コナン』のパロっぽくしましたが、
元ネタは『金田一少年』のほうです。

------------------------------------
2020/7/22(水)追記
【ネタバレ】
 少年サンデー公式サイト「WEBサンデー」にて、『蒼穹のアリアドネ』のキャラクター紹介が更新さました。
ハザンと、新たな「失われた11人」の○○○の2人です。
まあ、しっかり9巻を読み込めば簡単に予想できる人物ではありますが、若干フライング疑惑のある更新でした^^



↑今年の「ナツコミ」で貰ったものを利用させてもらいました。
『SPY×FAMILY』、面白いですよね。

2020年7月14日(火) 『池田改め』

2020年07月14日 14時37分30秒 | 八木教広先生関連
7月14日(火)



 何気なくアプリで漫画を読んでいたら見覚えのある絵柄だったので、気になってよく調べたら…

本日、マンガアプリ「ジャンプ+」にて『GHOST GIRL ゴーストガール』という新作が更新されました。
作者の名前は紗池晃久(さいけ あきひさ)
その名前と絵柄で、かつて『ロザリオとバンパイア』を描かれていた池田晃久先生だと気づきました。
名前変えられたんだなぁ。

ジャンプSQで『ロザリオとバンパイア seasonII』を連載されていて、『CLAYMORE』と共に読ませてもらっていました。
2作とも同じ年に最終回を迎えられたんですよね。

そんな2作の八木先生と池田(紗池)先生は実は師匠と弟子の関係でもあります。
『ロザリオとバンパイア GUIDE BOOK 陽海学園入学案内』という本に2人の対談も掲載されています。
気になられた方はそんなに入手困難なものでもないので手に取ってみては?

そんな紗池(池田)先生の新連載!
なんと初回第1話は約90Pという大ボリューム!
下にリンク貼ってますので、気になる方は是非読んでみてください!!

-------------------------------------------------
●2020/7/14スタート(隔週火曜更新)→GHOST GIRL ゴーストガール(ジャンプ+様)

2020年7月12日(日) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~9巻第86話』

2020年07月12日 17時59分52秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容9巻
7月12日(日)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『地下河川』。
 p1~p5:脱出
CM跨ぎのように前回のラストと同じセリフからの始まり。
「失われた11人」の用心深い準備のおかげで無事脱出成功。
しかし、その準備の良さに、まともにやり合う気がない=やり合えない理由があるのでは?と疑うマフィア。
※p3の5コマ目:自称カリギュラ姉さん、逃走用通路に詰まってしまい、後ろから押してもらっているヾ(≧∀≦ )
 p6~p10:獅子との遭遇
ノマドの街を牛耳るボッソファミリーならまだしも、獅子心団が地下河川からアジトに侵入できることを知っているのはなぜ?
第84話のセリフにも出てきた「情報部」とやらは相当なやり手のようだ。
(自称)カリギュラ姉さんのセクシーアングルショットも見所。
※p8の3コマ目:(自称)ラシルのキャリアーブーツが作動ずる。
※p8の6コマ目:↑それに対する反応として、何かに気づいた様子のラシル。
※p9の1コマ目:ここで、キャリアーブーツが可動できることが、近くに買い出し組(ルルロラ,ボイド,カグラ)がいることと関係していることが分かる。

 p11~p14:合流
(自称)ルルロラが思った以上に巨乳
※p13の4~6コマ目:p14を見ればこれらのコマでそれぞれ何を切っているかは分かるかと思う。こういう柄、嫌いじゃない…
※p14の1コマ目:靴まで脱がしているという徹底ぶり。5コマ目で常習犯と判明。ガイシーク、尊敬します。

 p15~p17:乱戦
「失われた11人」,「獅子心団」,「バラクーダ」、三つ巴になって争う形に。
ここでの獅子心団のセリフで、“失われた11人の秘密”に気づいた人もいるのでは?
予想してもらいながら次話をお楽しみに^^
☆雑誌掲載時との違い:p15セリフ「わいて」→「湧いて」

--------------------------------------------
 今回はサービスショット多めでしたね。
さて、次の第87話でコミックス9巻分の更新は終了になります。
でも早いもので、もう来月10巻発売するみたいです。
やっぱり週刊連載は先生は大変でしょうけど、待っている身としては非常にありがたい。

2020年7月11日(土) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~9巻第85話』

2020年07月11日 14時15分59秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容9巻
7月11日(土)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『財布の中身』。
 p1~p2:データ解析
暗号化されたデータを解析する、できる男。さすがアッシュと名乗るだけはある。
「失われた11人」の拠点と思われる場所、配管やコードが張り巡らされている。
 p3~p12:報復
3人でお買い物。ボイド、2m50cmくらいありそう。
※p3の2コマ目:自称ルルロラの言っている「エメラルドマスカット」とは実在しないもののよう。
モデルがあるとするなら、“ブドウの女王”の異名を持つ「マスカット・オブ・アレキサンドリア」だろうか(一房¥5000~とか…)。
※p6の4コマ目:「!」を出しているのはボッソファミリー。ここで財布をスった人物を特定し、p16に再登場する。

☆雑誌掲載時との違い:p6セリフ「大層ぶ厚かった」→「大層(スペース)ぶ厚かった」,「随分仰々しく」→「随分(スペース)仰々しく」
p7セリフ「ゆずりうけた。」→「譲りうけた。」
p9セリフ「よわっちそうだぞ。」→「弱っちそうだぞ。」

 p13~p15:不意打ち
ものすごい卑怯な戦法を逆に誇るように語るとこ好き^^
☆雑誌掲載時との違い:p14セリフ「観察してから闘う(改行)ようにしてるんだ。」→「観察してから(改行)闘うようにしてるんだ。」
 p16~p17:襲撃
p6にちょっと出てきたマフィアの登場。
カードの中身見てなかったら本当に素直に財布受け取って帰ったのだろうか…
☆雑誌掲載時との違い:p16セリフ「辿りつくのは」→「辿り着くのは」

--------------------------------------------
 今回の話で「光学迷彩」が出てきたので話題に出しますが、雑誌のanan(アンアン)の今月号(2020/7)の表紙が草薙素子らしい。
その他の見出しを見ても完全にエンタメ雑誌。
ananってこういうものでしたっけ?(いいぞもっとやれ)