ピグマンのお絵描きブログ

漫画家・八木教広先生の作品のファンサイトです。
先生が連載をしていない現在では、何をするかは未定です。
不定期更新。

2022年3月14日(月) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~16巻第157話』

2022年03月14日 00時33分27秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容16巻
3月14日(月)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『頂へ』。
 p1~p5:回避
見て避けている訳ではなく、察知してるのか。
☆雑誌掲載時との違い:p4の1コマ目:背景、白から描き込みに変更。
p4の3,4コマ目:背景、白から描き込みに変更(ブレた表現)。
p4セリフ「よけた先を」→「避けた先を」

 p6~p15:分かれ道
別行動の3人がさらに3つに分かれる。
※p7の7コマ目:「!」→ここでノイシュが何かに気づいたのはのちの伏線。
p11の2コマ目で手の甲に印をつけたのが分かる。
※p11の4コマ目:「ビーンズサイクロン」→カリギュラが“ルルロラっぽい技”と批評しているように、
既出の技のようでいて実はルルロラ本人はこの技を使用したことはない(ビーンズトルネード,ビーンズハリケーン等と混同しがち^^)。

☆雑誌掲載時との違い:p7の7コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p9の3,4コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p11の1,5コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p7セリフ「左ってことね。」→「左って事ね。」

 p16~p17:触れてはならない種族
ポポルの言葉をヒントにその種族が分かった人、凄い。
自分は正体が分かってから、いろいろ調べてやっと理解できました…
☆雑誌掲載時との違い:p16の3コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。

-----------------------------------------
なぞなぞ
「7つの角と7つの目、そして7つの封印を手にする一族ってなあに?」

?????????????( ´゚д゚)ン?

答えはコミックス17巻で!!

2022年3月13日(日) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~16巻第156話』

2022年03月13日 23時01分50秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容16巻
3月13日(日)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『天候を操る』。
 p1~p4:天候を操る種族
この感じだったら残りの種族も全部登場しそう。
※p4の1コマ目:「ジッヒ族 リト族 ヌイ族 シシノイ族」→ここで残りの種族の名前が初登場(シシノイ族はコミックス2巻第12話で既出)。
☆雑誌掲載時との違い:p2の6コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p3の5コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p4の5コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。

 p5~p7:二手に分かれる
カリギュラ,ノイシュ,ルルロラの前回残念チームは別行動。
☆雑誌掲載時との違い:p5の1,2コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p5の5コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p6の5コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p5セリフ「当然馬車は」→「当然(スペース)馬車は」

 p8~p13:仮説
【条件付き(限定的)の力】という設定になんかすごい厨二感を感じてしまう。好き。
☆雑誌掲載時との違い:p8の5,6コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p9の3コマ目:背景に一部トーンが加えられる。
p9の5コマ目:背景、白から描き込みに変更。
p12の2コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p13の5コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p13の6コマ目:背景、影トーンだったのが上側が白のグラデに変更(2コマ前の洞窟の外が白いから?明るさ表現?)。
p13セリフ「早く出て来いと、」→「早く出てこいと、」

 p14~p17:雷再び
ディヴァのリアクションが面白い^^
☆雑誌掲載時との違い:p17の2コマ目:背景、スピード線の本数増やして強調。

-----------------------------------------
LEVEL UP!( ・ㅂ・)و ̑̑
ピグマンは『雷の描き方』を覚えた!

2022年3月12日(土) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~16巻第155話』

2022年03月12日 23時59分59秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容16巻
3月12日(土)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『雷雨』。
 p1~p4:新たな仲間(精霊)
前回のラストに出てきたキャラ。なんとなく見た覚えのある人もいたのでは。
※p3の4コマ目:「そいつ、前~」→コミックス8巻第71話参照。土の精霊“ミギウデ”がルルロラやノイシュのピンチを救うため力を使い切ってしまうエピソード。
“ミギウデ”はコミックス3巻第25話で初登場するが、今回仲間になった精霊と姿形はそれとよく似ている。

ノイシュは昨日の森の化け物の一味と言ったが、8巻で“ミギウデ”が「ワレワレハソコニ森ガアレバ、イツデモヨミガエルコトガデキマス」とも言っていた。
“ミギウデ”の生まれ変わりとも言えなくもない。
 p5~p9:まだ見ぬ種族
あと出ていないのはヒツジ(未),トリ(酉),イヌ(戌),イノシシ(亥)。
☆雑誌掲載時との違い:p9の4コマ目:背景、馬車から見える外、白だったのを描き込みに変更。
p6セリフ「て、ことは…」→「て、事は…」

 p10~p17:雷を操る
残された種族の中で雷が関係しているのってどれだろ?
☆雑誌掲載時との違い:p17セリフ「操る種族…(改行)だと…?」→「操る種族…だと…?」

2022年3月7日(月) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~16巻第154話』

2022年03月07日 11時13分14秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容16巻
3月7日(月)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『鉄の仮面』。
 p1~p5:笑顔の仮面
隙あらば心臓を捧げそうな自警団^^
※p2~p4:p3でのディヴァの髪の長さが絶妙に分からないコマのつくりになっている。
なので確定ではないけど、自警団に入るのをきっかけに髪を切ったのではと予想する(少なくとも地上崩壊時までは髪は長い)。

逆にレーヴの変わらなさっぷりが凄い。
☆雑誌掲載時との違い:p4の1,2コマ目:背景白から描き込みに変更。
 p6~p10:砕けた仮面
何気にここでアリアドネの近衛兵団の制服が明らかになる。全身白コーデは何だかカッコイイ(。+・`ω・´)
※p10の3コマ目:ちゃんと説明するのは無粋かと思うが、大泣きしたんだろうなぁ…
次のコマでレーヴが笑ってるのも非常に珍しい光景。ここも表情を見せないのがにくい…
☆雑誌掲載時との違い:p6の3コマ目:背景白から描き込みに変更。
p9の2コマ目:背景白から描き込みに変更。

 p11~p17:私にとって
レアナとディヴァ。お互いを想い合ってるのが伝わってきます。
※p14の4コマ目:レアナの「!」、ディヴァの言ったセリフに覚えがあった様子。
その時のことを思い出し、今度はレアナがあのときのディヴァがそうしたであろう反応になったのでは。


----------------------------------------------
 いやー 貰い泣きしそうなエピソードだった…
って、最後の2コマ何!?
というかつてない引きで終わりました^^
                          ではまた( ̄▽ ̄)ノ

2022年3月6日(日) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~16巻第153話』

2022年03月06日 16時46分50秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容16巻
3月6日(日)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『タマヨコ』。
 p1~p5:少女の名
前回のラストに登場した人影。その正体は…?
※p3の5コマ目:「タマヨコ」→レアナが少女の名前をうまく聞き取れなくてそう呼んでみた。
→p4の1コマ目で恐ろしい顔の少女が「魂(タマシイ)ヲ ヨコセ…」と言う。その呻きの一部を聴き取ってレアナは「タマヨコ」と呼んだのだろう。

 p6~p10:vs森の精霊
ルルロラの迷宮の森にいたような精霊たちがレアナに襲いかかる。
ラシルのいない今、それに対抗できるのか…!?
※p9,p10:レアナのブローチの新たな能力が判明。
ビオーヴ王国で狙撃の光子弾を「吸収」したが、それを逆に「放出」することもできるように。

吸収した回数=放出できる回数のよう。今後使いこなしていくと放出する量とか調節できるようになってくるのかも。
☆雑誌掲載時との違い:p9の3コマ目:背景白から描き込みに変更。
p9の4コマ目:背景白から影トーンに変更。

 p11~p15:脱出
木の根を(銃弾で)吹き飛ばしてできた穴から抜け出す。
『天空の城ラピュタ』のパズーを思い出しました^^
☆雑誌掲載時との違い:p14の5コマ目:背景、スピード線のみだったのを、描き込みに変更(スピード表現でブレてるように描かれている)。
p13セリフ「なにここ…」→「なに(スペース)ここ…」

 p16~p17:レアナとディヴァの出会い
レアナは髪が長く、ディヴァはまだ髪が短い。次回は回想編?

----------------------------------------------
 ここらへんからのエピソードが今回のコミックス16巻の表紙のデザインがああなった理由なのかな?
確かに今巻はこの二人にとって大切な話がいくつもある。
次回もまた読み解くのが楽しみな話です。
                          ではまた( ̄▽ ̄)ノ