goo blog サービス終了のお知らせ 

ピグマンのお絵描きブログ

漫画家・八木教広先生の作品のファンサイトです。
先生が連載をしていない現在では、何をするかは未定です。
不定期更新。

2022年3月30日(水) 『実はチーム内ではミリアに次ぐ上位No.であったとか…』

2022年03月30日 14時38分50秒 | CLAYMORE関連
3月30日(水)

 宣伝です!
tongo様がクレイモアMMDを投稿してくれました!
今回は新作モデルであるクィーニーが登場します!!


●→【MMD】北の戦乱 ミリアチームで「偽物人間40号」(youtube tongo様)
●それ以前のものや原作に興味を持たれた方は自力でCHECK!

 クィーニー、北の戦乱の際でのチーム分けで、ミリアチームに配属になった戦士の一人です。
投稿をきっかけに読み返してみて、その選抜で次に呼ばれたヘレンがミリアと違うチームになってしまったのをくやしがっているのが微笑ましかったです^^

今回のモデル同様、ミリアチームにはミリアとクィーニーの他に、タバサとユマがいました。
久しぶりに読み返してみると、このメンバーでクィーニーがミリアに次ぐ上位ナンバーだったということが驚きでした。
北の戦乱で生き残れたというのは本当に運が良かったんだなぁ…

tongo様、素敵な動画をいつもありがとうございます(o´∀`)b

2022年3月21日(月) 『さらにシャアやセイラもいる!』

2022年03月21日 23時16分52秒 | エンジェル伝説関連
3月21日(月)



 もうすぐ4月。
そして4月と言えば、週刊少年サンデーで連載中の『名探偵コナン ゼロの日常(ティータイム)』のアニメが始まる月です。

この作品の主人公である安室透(降谷零)の元ネタは『機動戦士ガンダム』のアムロ・レイだということは結構有名(もちろんその役の声優は古谷徹さん)ですが、
その部下である風見裕也にも元ネタがあるのです。
お気づきの方もいたかもしれませんが、カミーユ・ビダンです。

そして例にもれず、風見に声をあてる声優はカミーユと同じである、飛田展男(とびたのぶお)さんなのです。
飛田展男さんはかつて八木先生の過去作『エンジェル伝説』の主人公・北野誠一郎の役もやっておられました。

来月から始まるこの作品、楽しみにしています^^

「名探偵コナン ゼロの日常」本PV

2022年3月17日(木) 『今週の週刊少年サンデーは創刊63周年記念表紙!』

2022年03月17日 22時36分04秒 | 蒼穹のアリアドネ関連
3月17日(木)

 今週の少年サンデーは、掲載されている各作品のキャラが集合している表紙になります。
『蒼穹のアリアドネ』からは今回もラシルが登場です。



前回の集合絵の時もラシルでしたね。
今回は皆さん、何かしらの花を手に持っています。
ラシルの持っている花は【チューリップ】。
色によってもいろいろあるみたいですが、チューリップ全般としての花言葉は【思いやり】です。

----------------------------------------------------
 この表紙の号の話(186話)でまた衝撃の展開がありました(途中で読者に気づかれないようにする工夫が凄い)。
ということはどういうこと? と頭が追いつきません。
いろいろ考察したり、過去の話を読み直すことが多く、ちょっと難しいけど、そこが面白い作品ですね^^

2022年3月14日(月) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~16巻第157話』

2022年03月14日 00時33分27秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容16巻
3月14日(月)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『頂へ』。
 p1~p5:回避
見て避けている訳ではなく、察知してるのか。
☆雑誌掲載時との違い:p4の1コマ目:背景、白から描き込みに変更。
p4の3,4コマ目:背景、白から描き込みに変更(ブレた表現)。
p4セリフ「よけた先を」→「避けた先を」

 p6~p15:分かれ道
別行動の3人がさらに3つに分かれる。
※p7の7コマ目:「!」→ここでノイシュが何かに気づいたのはのちの伏線。
p11の2コマ目で手の甲に印をつけたのが分かる。
※p11の4コマ目:「ビーンズサイクロン」→カリギュラが“ルルロラっぽい技”と批評しているように、
既出の技のようでいて実はルルロラ本人はこの技を使用したことはない(ビーンズトルネード,ビーンズハリケーン等と混同しがち^^)。

☆雑誌掲載時との違い:p7の7コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p9の3,4コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p11の1,5コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p7セリフ「左ってことね。」→「左って事ね。」

 p16~p17:触れてはならない種族
ポポルの言葉をヒントにその種族が分かった人、凄い。
自分は正体が分かってから、いろいろ調べてやっと理解できました…
☆雑誌掲載時との違い:p16の3コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。

-----------------------------------------
なぞなぞ
「7つの角と7つの目、そして7つの封印を手にする一族ってなあに?」

?????????????( ´゚д゚)ン?

答えはコミックス17巻で!!

2022年3月13日(日) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~16巻第156話』

2022年03月13日 23時01分50秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容16巻
3月13日(日)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『天候を操る』。
 p1~p4:天候を操る種族
この感じだったら残りの種族も全部登場しそう。
※p4の1コマ目:「ジッヒ族 リト族 ヌイ族 シシノイ族」→ここで残りの種族の名前が初登場(シシノイ族はコミックス2巻第12話で既出)。
☆雑誌掲載時との違い:p2の6コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p3の5コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p4の5コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。

 p5~p7:二手に分かれる
カリギュラ,ノイシュ,ルルロラの前回残念チームは別行動。
☆雑誌掲載時との違い:p5の1,2コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p5の5コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p6の5コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p5セリフ「当然馬車は」→「当然(スペース)馬車は」

 p8~p13:仮説
【条件付き(限定的)の力】という設定になんかすごい厨二感を感じてしまう。好き。
☆雑誌掲載時との違い:p8の5,6コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p9の3コマ目:背景に一部トーンが加えられる。
p9の5コマ目:背景、白から描き込みに変更。
p12の2コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p13の5コマ目:背景、影トーンのみから描き込みに変更。
p13の6コマ目:背景、影トーンだったのが上側が白のグラデに変更(2コマ前の洞窟の外が白いから?明るさ表現?)。
p13セリフ「早く出て来いと、」→「早く出てこいと、」

 p14~p17:雷再び
ディヴァのリアクションが面白い^^
☆雑誌掲載時との違い:p17の2コマ目:背景、スピード線の本数増やして強調。

-----------------------------------------
LEVEL UP!( ・ㅂ・)و ̑̑
ピグマンは『雷の描き方』を覚えた!