ピグマンのお絵描きブログ

漫画家・八木教広先生の作品のファンサイトです。
先生が連載をしていない現在では、何をするかは未定です。
不定期更新。

2023年2月15日(水) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~17巻第167話』

2023年02月15日 05時22分06秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容17巻
2月15日(水)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『肉弾戦』。
 p1~p3:偽ラシル、堕ちる
偽カリギュラ同様、「ボフッ」と消えた。
 p4~p5:カリギュラの優しさ
これもツンデレ? 馬車の中で体力回復に努める模様。
※p4の4コマ目:「白おっぱい」→カリギュラ姉さんの事。わざわざ色を付けた呼び名から、「黒おっぱい」とかもいる? ・・・ディヴァかな?
 p6~p17:ジッヒ族第2形態との闘い
闘牛ならぬ“闘羊”という言葉もあるらしい。
※p16,p17の2コマ目:「折れた角の再生」→見返したら第166話のp17でも変形しながら角が再生していた。変形した状態では武の力だけでなく、再生能力も向上するよう。

-----------------------------------------


2023年2月13日(月) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~17巻第166話』

2023年02月13日 23時44分25秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容17巻
2月13日(月)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『国盗り』。
 p1~p3:ジウラ、久し振りに登場
ジウラの横にいるのは誰だ?
その背景にもゾンビのごとく地中から這い出してくる複数の人影が・・・!?
 p4~p9:ジッヒ族、ジウラの前に現れる
“断罪の一撃”がジウラに届かない!?
 p10~p15:シシノイ族
ルーサ族と並んで、本当に存在するかわからなかった幻の種族(コミックス2巻第12話)。イノシシ要素あるのかな?
※p12,p13の見開き:「シシノイ族」→ほぼコナンの犯人のようは見た目だが、男女の違いはあるようだ。また、冒頭の方では無さそうに見えた口も確認することができる。
※p14の2コマ目:「死を知らぬ種族」→なぜそれがシシノイ族、もといイノシシと関係あるのか、それっぽいことが書かれたものを発見したので紹介しておきます。
セーフリームニル」→北欧神話に登場する不思議な猪。その肉でつくった料理はいくら食べても食い尽くされることはなく、また毎日料理してもしばらくすると元に戻るという。

※p14の3コマ目:「冥府」→ 死後の世界。冥土。特に、地獄。
☆雑誌掲載時との違い:p14セリフ「狭間を漂い(改行)続けてきた」→「狭間を(改行)漂い続けてきた」
 p16~p17:ジッヒ族変形
第2形態・・・あと何回変形を残しているんだ・・・^^
☆雑誌掲載時との違い:p16セリフ「初めからいた(改行)4人か・・・」→「初めから(改行)いた4人か・・・」

-----------------------------------------
 

コミックス最新巻『蒼穹のアリアドネ』第20巻 発売中!!

2023年2月6日(月) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~17巻第165話』

2023年02月06日 15時19分03秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容17巻
2月6日(月)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『力の在処(ありか)』。
 p1~p5:変化
位相ズラし(チューニング)の回避方法は、ジッヒ族の“断罪の一撃”限定?
いつのまにか一方的な展開に・・・
 p6~p9:ルルロラvsノイシュ 決勝戦
偽者をしりぞけた本物同士もなぜか闘う^^
※p7の2コマ目:「お尻にほくろ」→実は以前、更に詳細な位置にも言及している(コミックス4巻第28話p13の5コマ目)!
☆雑誌掲載時との違い:p8セリフ「トゲトゲ」→「とげとげ」
 p10~p15:カリギュラが無茶する理由
余裕な微笑みを浮かべながらも、考えていることは・・・
※p14,p15の見開き:「21連鞭(ヴァンテアン)」→「vingt et un」・・・フランス語の「21」。
同じく17巻に出てきた「グランデ」がイタリア語だとすると、特に必殺技の表現で言語を統一している事はなさそう。
※ちなみにコミックス第11巻第105話で、「9連鞭(ノーヴェ)」というカリギュラの技が出てくるが、こちらはイタリア語の「9」を意味する。
おそらく、カリギュラ姉さんは語呂で必殺技名を決めていると思われる(フランス語で「9」は「ヌフ」と言う)ので言語は統一されていない。

↑さすがにカッコワルイと思ったのか・・・^^
☆雑誌掲載時との違い:p13セリフ「くらいなさい。」→「食らいなさい。」
 p16~p17:「奴ら」が動く
※p17の7コマ目:「この世に生まれ出てはならぬ連中」→前のコマの口元から、忌み児である“アルミラージ”のことを言っているのかと思ったが、
第167話のp12,p13の見開きに「シシノイ族・・・ この世に生まれ出てはならぬ連中だ。」というセリフ有り。シシノイ族のことを言っていたよう。



-----------------------------------------
 一週間に何回か更新していれば、割と早めに連載に追いつけるかなと思っていたら・・・
どうやら最終回がもうそろそろ来そうです。
少し寂しいですが、連載が終わったあともちゃんとこちらも最終回分まで更新したいと思います。
それではまた次回*˙︶˙*)ノ"

コミックス最新巻『蒼穹のアリアドネ』第20巻 発売中!!

2023年2月5日(日) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~17巻第164話』

2023年02月05日 23時59分59秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容17巻
2月5日(日)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『光の血脈』。
 p1~p3:ラシルとレアナの繋がり
とくにグングニルブラストを使用すると繋がりを感じやすいのかな?
※p2:ラシルがグングニルブラストを使用すると、レアナが何かに反応する。これが繋がりか。
レアナからエネルギーの供給をされているらしいが、レアナに疲労の色はない。あのブローチが関係しているのか、かなりのエネルギー供給が可能な様子。

 p4~p9:力比べ
カリギュラの「幻を扱う前は単純な力で周りを蹴散らす戦闘スタイル」だったのを思い出した(コミックス10巻第91話)。
※p6:「ヴァルキリーミストルティン バージョン2」→バージョン1はコミックス8巻第72話参照。
“お色気5割増し”を確認しようにも瞬殺すぎる^^
 p10~p12:“光の血脈”の効果
レアナがいればラシルは更に強くなる!
※p11:単純にレアナの能力という訳ではなく、力を欲する者とその者の力になりたいという双方の願いが合致した結果の“光の力の倍加”らしい。
ラシルが一度死んで“繋がり”が出来たのはコミックス1巻という初期のことだし、レアナも「それまでより~」と語っているので、ヴィーフェの町以前もある程度は恩恵があったと思われる。
※p12の1コマ目:「バルバロスが私たち姉妹を欲する理由」→コミックス13巻第119話p10の「大帝はなぜあなたたち2人を狙うの?」の伏線回収。
バルバロスは力を欲しているだろうけど、レアナやサレナはその力になりたいとは思っていないはず。ルーサ族同士なら双方の願いの合致は関係ないのか?
 p13~p17:必要な数
あんな強いジッヒ族が、ラシルを倒すのにこれだけの数が必要と感じた事。改めてラシルの強さのイメージの上昇を感じた。

-----------------------------------------
 既刊のコミックス19巻には、ヴァルキリーミストルティン バージョン3も登場!
お色気度の上昇具合は購入してチェックだ!!

コミックス最新巻『蒼穹のアリアドネ』第20巻 発売中!!

2023年2月4日(土) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~17巻第163話』

2023年02月04日 23時59分59秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容17巻
2月4日(土)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『天槍の光撃(グングニルブラスト)』。
 p1~p8:ラシルもどきvsカリギュラ 戦闘開始
あえて1対1にこだわるカリギュラ姉さんの狙いとは?
※p3:内なるラシルが現れたのかと勘違いしそうになるが、“内なるラシルの偽者”であり、さっきまで生首だったようなつくりものの怪物なのだ。
なので、平気でレアナも狙う。情けを知らない内なるラシルもレアナを殺そうとはしないだろう。

☆雑誌掲載時との違い:p2セリフ「ただそれが」→「ただ(スペース)それが」
p3セリフ「何の制限にも」→「なんの制限にも」

 p9~p12:二度目の命、そして力
ジッヒ族がラシルの何かを感じとった様子。
※p11の3コマ目:「与えた者」→レアナ(コミックス7巻第60話)のことだが、「命」は分かるが「力」とは・・・?
 p13~p17:天槍の光撃(グングニルブラスト),その力の生まれ方
ラシルの成長っぷりには、まだ隠された、本人も知らない秘密があった。
※p15の1コマ目:「すくいあげた者との繋がり」→第159話p15あたりの伏線回収。だから、遠くにいながらレアナはラシルの様子が分かったのか・・・!!
※p17:「イメージの中」,「力の半分」→“天槍の光撃(グングニルブラスト)”は、本来ならラシルのイメージ通りの威力だったのだろう。
なのに、レアナからのエネルギーを上乗せされたことによって全然違う結果になった(コミックス9巻第81話)。
おそらく物理的なお互いの距離は関係ないのか、レアナとの“繋がり”があることでラシルのグングニルブラストの威力は倍になっているという。常にバフ状態!

☆雑誌掲載時との違い:p14セリフ「かわせなくなって・・・」→「躱せなくなって・・・」

-----------------------------------------
 今回は異世界モノを参考にさせてもらいました。
『バフ持ち時越姫様の大陸横断観光記』。
レアナのことを言っているのに、一気に違う作品の感じがしますね^^
【それっぽいおまけ漫画↓】


~~~~~~(・ω・)o且┏━┓且o(・ω・)~~~~~~~~~



コミックス最新巻『蒼穹のアリアドネ』第20巻 発売中!!