ピグマンのお絵描きブログ

漫画家・八木教広先生の作品のファンサイトです。
先生が連載をしていない現在では、何をするかは未定です。
不定期更新。

2021年6月22日(火) 『ようやっと更新』

2021年06月22日 04時09分03秒 | その他
6月22日(火)



 カテゴリー【『蒼穹のアリアドネ』各話タイトル&今週のクエスチョン!】をコミックス13巻分まで更新しました。
左側の「カテゴリー」から移動できます。
各質問については徐々にまた掘り下げていったりしたいです。

2021年1月10日(日) 『新年のご挨拶』

2021年01月10日 17時30分50秒 | その他
1月10日(日)



 皆様、あけましておめでとうございます。
しばらく更新が滞っていたようですが、私はいたって健康に過ごさせて貰っています。

とりあえず、新年の報告としましては、サンデー企画のクリスマスカードにひき続き、年賀状も逃したことでしょうか。
まあでも、逃したということは他の欲しかった人の元に届いたというわけで…
作品のファンとしては、自分以外にも大勢のそういう方の存在を確認できて嬉しい限りです。

あと、『日刊エンジェル伝説』描き終わりました。
描き終わったのは一週間ほど前になりますが、一日一コマペースと謳った手前、更新を控えておりました。
本当は明日が更新予定でしたが、ついでなので更新しておきます(なので更新履歴が未来になっております^^)。
元ネタのやきたまご様の小説に比べ、拙いコミカライズとなってしまいましたが、
また漫画を読み直してみようと思うような描き方を心がけてみました。どうだったでしょうか?

一応、小説のACT.1までのコミカライズでしたが、現在、小説はACT.7まで執筆されています。
♡素敵な元ネタ様→エンジェル伝説~after~(ハーメルン:やきたまご様)
しかし、ACT.1を描いていて思ったのですが、これを描いていると、他の更新がなかなかできませんでした。
なので一応完結とさせてもらって、続きはいつかいつの日か…

 てわけで、今年も諸々ちゃんと更新していくつもりなので、よろしくお願いします!m(_ _)m
それでは次の更新でまたお会いしましょう(´・ω・`)ノシ


🐄🐄🐄🐄

2020年5月2日(土) 『自分の描いた絵を簡単に踊らせることができます!』

2020年05月02日 23時29分33秒 | その他
5月2日(土)

 daniwellさん(※ツイッター→@daniwell_aidn )という方が制作されたWonder of Wonder ArtというWEBコンテンツで、
メインで踊るキャラクターと、その周りをぴょんぴょん跳び回るモノを2つ描くだけで、簡単にダンスアニメが作れるものがあったので、挑戦してみました!
初音ミクの曲に合わせて踊りまくります^^


用意された枠に収まるように絵を描いていきます。
枠外の部分は反映されません。
ペンや消しゴムは大きさを変えれるので、実際にはもっともっと細かい絵も描けます。
そしてなんとレイヤー機能まであるので、線画と色塗りに分けれて大変便利。色はカラーサークルを使用できるのでほぼ無限です。
各レイヤーは透過になっているので、白目はちゃんと白で塗らないと透けてしまいます。
準備完了なら「OK」ボタンを押しましょう!


まあ、私のクオリティではこの程度です・・・
気にくわない箇所があれば、「DRAW」を押して続きから描き直すことも可能。
「SHARE」でツイッターにあげたりもできるので、ハッシュタグ#WonderOfWonderArtで検索すると面白いものに出会えるかも?

てことで、こんなことしながら皆さんも自宅ライフを満喫してくださいね**

-----------------------------------------------
★Wonder of Wonder Artに興味がある方はこちらへ→AIDN/CONTENT/Wonder of Wonder Art

DVD観ながらもう一回挑戦。



イラスト描く枠が妙にウエスト部がスリムなので、寸胴キャラには不向き?
あと、頭の左右の枠が毎回もったいない。ツインテ推奨。
だれかルルロラで描いてくれませんか(。>人<。)

2020年4月12日(日) 『福山芳樹(さん)も言っている。』

2020年04月12日 09時54分42秒 | その他
4月12日(日)



 現在、こちらでは雨が降っています。
絵や漫画を描いて過ごすのも良いですが、せっかくの雨!
歌を思いきり歌っちゃいましょう!!
普段よりも格段に周囲への音漏れの心配はありません。
そしてどこにも出れないというこの状況!
歌を思いきり歌っちゃいましょう!!

------------------------------------
この機会にいっぱいレパートリー増やすぞー^^
☆(4/11)→【福山芳樹】突撃ラブハート/マクロス7 from FIRE BOMBER. 俺の歌を家で聞け!(俺の家Ver.) (youtube MOJOST様)
●(4/10)最初にトレンド入りした“突撃ラブハート”はこちら→元気になる歌リレー配信!始まります!!!【早瀬走/にじさんじ】 (youtube早瀬 走 / Hayase Sou【にじさんじ所属】様)

2020年3月14日(土) 『アマビ絵』

2020年03月14日 23時52分05秒 | その他
3月14日(土)

 アマビエを描いてみた。


しょこたん(中川翔子さん)が描いていたのを見たのが最初。

妖怪アマビエ。
(※ウィキより抜粋)江戸時代に肥後国(熊本県)に現れたと伝えられている。弘化3年4月中旬(1846年5月下旬前後)のこと、毎晩のように海中に光る物体が出現していたため、ある夜に町の役人が海へ赴いたところ、このアマビエが現れていた。その姿は人魚に似ているが、口はくちばし状で、首から下は鱗に覆われ、三本足であった。役人に対して自らを「海中に住むアマビエである」と名乗り、「この先6年間は豊作が続くが、もし疫病が流行することがあれば、私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ」と予言めいたことを告げ、海の中へと帰って行った。この話は当時の瓦版で人々に伝わり、アマビエの姿も瓦版に描かれて人々に伝えられた。

この話、どこかで最近聞いたと思ったら、アリアドネと同じく少年サンデーで連載されている『妖怪ギガ』だと思い出しました。

つい先日発売されたコミックス6巻にもまだ収録されていない、わりと新しい話。
でもたぶんこの頃はまだコロナの話題とか全然上がっていなかった気がします。
なぜ瓦版の絵はあんなだったのか?実際のアマビエは実は・・・,その理由は・・・。といった面白い話で、アンケートでも「面白かった」に入れた記憶があります。

ということで一部でこのアマビエの絵を描くのが広がっているようです。
漫画家の吉田戦車先生や大山ぶくぶ先生などもその中にいます。まだどんどん広がるかも。
※3/15追記 福地翼先生,かねこ統先生も描かれました!

なので、これを機にバズってもらいたい佐藤さつき先生の描く『妖怪ギガ』。
いろいろな妖怪をとりあげた一話完結形式のものを挟みながら、「クロ」という妖怪を題材にした連作ものが今も続いています。
しかし最近、その「クロ」編が不穏な話になってきたので続きが待ち遠しくも怖くもあります。
是非、もっと読まれてほしい作品です!

------------------------------------------
●こちらで『妖怪ギガ』の第1話が無料で読めます!→WEBサンデー
●非常に控えめな佐藤さつき先生のツイッターはこちら→@sato_satsuki