ピグマンのお絵描きブログ

漫画家・八木教広先生の作品のファンサイトです。
先生が連載をしていない現在では、何をするかは未定です。
不定期更新。

2020年11月30日(月) 『蒼穹』

2020年11月30日 11時28分33秒 | サンデー「今週のクエスチョン」掘り下げ話
11月30日(月)

 今回掘り下げるクエスチョンはこちら!

↓↓↓
---------------------------------------------------
第105話「赤腕のグラディアス」17p サンデーvol.16(2020年4月1日号)
Q作品のタイトル。決め手はなんでしたか?
Aいい天気だなぁという感じにしたかったです。
---------------------------------------------------

 この質問を考えた方、本当に良い質問をしてくれたなと思います!
八木教広先生が週刊少年サンデーで現在連載している作品のタイトルは、『蒼穹のアリアドネ』

まず「蒼穹(そうきゅう)」ですが、一般的な意味では“すっきりと晴れた青く広大な空。青空。”となり、作品内の意味では“レアナが選んだ騎士の称号名”になります。
そして「アリアドネ」とは、一般的な意味では“ギリシア神話の登場人物”等で、作品内の意味では、“レアナのいた飛行都市の名前”です。

何か今回の八木先生のコメントを見て、この作品のラストが、澄み切った青空の中、悠然と浮かんでいるアリアドネの姿で締めくくられるのではないか、という想像さえしてしまいました。

 さて、少し話がそれるかもしれませんが、現在、「蒼穹」と検索して出るのは、圧倒的に『蒼穹のファフナー』関連です。
アニメが始まったのは2004年。ちょっとぐらい作品のタイトルの思いつきに影響があるのではと思った方もいるかもしれません。
しかし、八木先生、それよりもさらに10年も前に「蒼穹」という単語はよく使用していました。


八木教広『エンジェル伝説』より

 上記の回が月刊少年ジャンプに掲載されたのは1994年のことです。
「蒼穹」だけでなく、主人公の北野くんの通う学校の名前も「碧空(へきくう)」といい、“晴れわたった空,青空”という意味です。
他にも「白雲(はくうん)」という学校も出てきて、昔から、「青い空・白い雲」が好きだったようです。


---------------------------------
※【『蒼穹のアリアドネ』各話タイトル&今週のクエスチョン!】は左にあるカテゴリーから移動できます。

2020年11月29日(日) 『2021年の干支はシウ・・丑年です。』

2020年11月29日 23時59分59秒 | 蒼穹のアリアドネ関連
11月29日(日)

 クリスマスカードの締め切りが終わったと思ったら、次は年賀状だー!
今年(来年?)の年賀状には、シウ族のお姉さんがぼろんじゃばばばと登場するかもと思っていた自分がいました。
浅はかでした…


↑※当たり前ですが、若干本物と服装などいろいろ違います。

------------------------------------
2021年の年賀状の絵柄はこちら→WEBサンデー サンデーNEWS 2020年11月25日

2020年11月21日(土) 『失われた11人が活躍する11巻を手に入れた‼』

2020年11月21日 23時59分59秒 | 蒼穹のアリアドネ関連
11月21日(土)



 『蒼穹のアリアドネ』第11巻、注文したのを受け取って(書店探索すれども、自分の以外に入荷の確認できず・・・!)、いま一度読み返しておりました。
いや~マウ族もいいですね。
男性か女性か、大人か子供かによってもタイプが分かれ、見た目的にも大きく分けて4種類のケンタウロスが拝めます。ケモナー大歓喜^^

今巻の表紙を飾るのは、カリギュラ姉さん,ノイシュ,ルルロラの3人。第106話のラストシーンでしょうか。
裏表紙は連載100回記念の巻頭カラーだったイラスト。
帯の文字は「聖地で遭遇した“三英傑”が彼らの旅路を阻む 売られたケンカは買ってやる。、表紙イラストに呼応した(同じく第106話のノイシュのセリフっぽい)言葉選びとなっているようです。

 そして突然ですが、この11巻のベストレアナの発表です!
ダラララ・・・(ドラム音)・・・


パチパチパチパチパチ!
可愛い///

てことで、コミックス11巻の話数分まで【『蒼穹のアリアドネ』各話タイトル&今週のクエスチョン!】を更新したのでよろしくお願いします。

---------------------------------
※【『蒼穹のアリアドネ』各話タイトル&今週のクエスチョン!】は左にあるカテゴリーから移動できます。

2020年11月11日(水) 『今年も素敵なサンタコス絵をありがとう』

2020年11月11日 06時48分19秒 | 蒼穹のアリアドネ関連
11月11日(水)



 昨日はサンデークリスマスカードの締切日でした。
一枚のみ書きました。
クリスマスカードはもちろん欲しいですが、それよりも作品を応援するために書きました。
今日もサンデーのアンケートはがき出します。
みんな、自分の好きな作品を応援しましょう!

2020年11月7日(土) 『この令和の時代に「エンジェル伝説」の名を聞くとは…!!』

2020年11月07日 23時26分25秒 | エンジェル伝説関連
11月7日(土)


※ピグマン作

 11月6日(金)、まんが・コミックサイト「まんが王国」にて、コミックナタリータイアップ記念として、もしも声優の江口拓也と羽多野渉が書店員だったら…?という妄想が実現。
2人とも店長になりきってもらい、ライバル店同士としてPOP作りで対決!
POPは自身が選んだおすすめマンガのもの(5作品ずつ)を作っており、それぞれそのマンガに対する想いも語られています。

そして2人がPOPの題材に選んだ作品が・・・コレだっ!↓↓↓

江口拓也
『幽☆遊☆白書』
『ケロケロちゃいむ』
『学級王ヤマザキ』
『I"s』
『ジャングルはいつもハレのちグゥ』


羽多野渉
『マイホームヒーロー』
『SPY×FAMILY』
『信長の忍び』
『アニメタ!』
『エンジェル伝説』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※羽多野渉さん作
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 羽多野さん自身もPOPを作る際に「令和に『エンジェル伝説』のPOPを作ってるのは、うちの書店ぐらいだろうな(笑)」と言っていたそうな^^
POPのイラストが上手いと思ったら、高校時代はマンガ・アニメ研究会という部活で、絵も描いていたという。
淡い水色とピンクの台紙をセレクトしたのは主人公・北野くんの心のキレイさをイメージして・・ 素敵コメントまで飛び出した!(☍﹏⁰)。


~そして作品に対してのインタビューにて~(インタビュアー=イ,羽多野渉さん=羽)
※以下、記事を抜粋したものです。一部気づいた間違いを訂正しておきます。

イ:「エンジェル伝説」は週刊少年ジャンプ 月刊少年ジャンプ(集英社)で1993年から2000年まで連載されたギャグコメディです。ほかの作品は割と最近のものなので、どうして今この作品を選ばれたのか、若干疑問だったのですが。

羽:アニメ業界って今、過去に発表された作品のリメイクがけっこう増えてるんですよ。主人公の北野くんを富田信夫 飛田展男さんが演じてOVA化も一度されてましたけど、ぜひまた何か新しい展開が見たいなと。

イ:POPにもインパクト抜群な絵を描かれてましたが、北野くんは本当に愛すべきキャラクターですね。

羽:そう、北野くんって本当に品行方正で素晴らしい人格なんです。ただ欠点なのは、誰をも震え上がらせてしまうほど恐ろしい顔立ちってことだけ(笑)。転校初日に意図せず学校の番長になってしまうとか、感情が高ぶると言葉が全部「きええええええええっ!」に変換されてしまうとか、本人は何もしていないのに彼の伝説が一人歩きしていくっていうのがものすごく面白いんです(笑)。

イ:顔が怖いというだけで、よくこれだけエピソードが生まれるなと思いました(笑)。

羽:このワンパンチって強いんですよね。あらゆる応用が効いてしまう(笑)。北野くんと距離を置いてたクラスメイトたちも、物語が進むにつれて彼の優しさに気付き始めるんですよ。「この人はただの悪人じゃない。最高の不良だ!」って(笑)。

イ:どちらにしても勘違い(笑)。

羽:かわいそうで、ついつい応援したくなる男の子です。

----------------------------------------
今日の感想(ピグマン):新しい展開とやら、本当に期待しております!!!!
あと、上の自作のPOP、羽多野渉さんの方、特に似せられなかったな・・・上川隆也さんには似てると思う*^^*
----------------------------------------
●まんが王国記事→もしも江口拓也と羽多野渉が書店員だったら…?(まんが王国様)