goo blog サービス終了のお知らせ 

ピグマンのお絵描きブログ

漫画家・八木教広先生の作品のファンサイトです。
先生が連載をしていない現在では、何をするかは未定です。
不定期更新。

2020年8月28日(金) 『たまに飲むけどどこのとか気にしたことない。』

2020年08月28日 03時53分18秒 | サンデー「今週のクエスチョン」掘り下げ話
8月28日(金)

 今回掘り下げるクエスチョンはこちら!

↓↓↓
---------------------------------------------------
第97話「30000m」17p サンデーvol.7(2020年1月29日号)
Q「やっぱりこれじゃなきゃ!」という、類似品では満足できないものはありますか?
Aトマトジュースはデルモンテ派です。
---------------------------------------------------



 デルモンテ(キッコーマン)ってはじめて聞いたなと思って調べてみたら、意識して見てなかっただけで、結構よく見るやつもいくつかありました。
他にもいろいろなところからトマトジュースは出ていますが、有名どころとしてはやはり「カゴメ」でしょうか。
なので、今回、「デルモンテ」と「カゴメ」の中でも、似たような味と思われるものを一つずつチョイスして飲み比べてみました(上写真の2つ)。

結果、ほぼ違いが分かりませんでした^^
飲み比べればほん・・・の少しだけ味が違うのが分かりますが、「利きトマトジュース」という大会があれば、間違いなく1回戦敗退決定です。

しかし八木先生はこだわりがあるらしく。「デルモンテ派」だということらしい。
いつか機会があれば、「デルモンテ」の中でもどの商品が好きなのか聞いてみたいことろ。

---------------------------------
※【『蒼穹のアリアドネ』各話タイトル&今週のクエスチョン!】は左にあるカテゴリーから移動できます。

2020年8月22日(土) 『達人の域』

2020年08月22日 17時47分59秒 | サンデー「今週のクエスチョン」掘り下げ話
8月22日(土)

 今回掘り下げるクエスチョンはこちら!

↓↓↓
---------------------------------------------------
第87話「獅子心団(ライオンハート)」17p サンデーvol.45(2019年10月23日号)
Q10月9日は「塾の日」。授業を受けてみたい人はいますか?
A塩田剛三先生に稽古をつけてもらいたかったです。
---------------------------------------------------



 「塩田剛三(しおだごうぞう)」先生とは誰か?
(wikiより抜粋)
本名・塩田剛(しおだ たけし)。身長154cm、体重46kgと小柄な体格ながら「不世出(ふせいしゅつ)の達人」と評され、「現代に生きる達人」「生ける伝説」とも謳われた武道(合気道)家。

八木先生は合気道を学びたかったようで。
しかし、「・・・たかった」とあるように、塩田剛三先生は1994年にお亡くなりになっています。
もうその技をリアルタイムで見ることはできませんが、動画は意外と多く残っていて、まさに「嘘のような」技のキレを観ることができます。
大勢の大の男が木刀のようなものを持って塩田先生をメッタ打ちにしようと襲いかかる映像は、さすがに「忖度」が働いているような気がしてなりません。
しかし、同じくそう感じていたと思われる板東英二さんが瞬●された動画を観て少し考えが変わりました(詳しくは「塩田剛三vs板東英二」と検索)。

「合気道」はやってみないとその凄さが分かりにくい武道のように思えます。
それで、八木先生も習ってみたかったのかな?


---------------------------------
☆コミックス10巻分までの「今週のクエスチョン!」を更新しました!
※【『蒼穹のアリアドネ』各話タイトル&今週のクエスチョン!】は左にあるカテゴリーから移動できます。

2020年2月26日(水) 『増田先生の、小説すばるで現在やってる自伝的みたいなのも面白いです。』

2020年02月26日 23時43分53秒 | サンデー「今週のクエスチョン」掘り下げ話
2月26日(水)

 今回掘り下げるクエスチョンはこちら!

↓↓↓
---------------------------------------------------
第71話「女王の本質」17p サンデーvol.27(2019年6月19日号)
Q一目見て「この人は天才だ」と感じた人はいますか?
A漫☆画太郎先生、増田こうすけ先生、小田扉先生。
---------------------------------------------------



 八木先生が「天才」として上げた3人は全員、漫画家の先生たちです。
各先生方、いろいろな作品を発表していますので、検索するとすぐ何かしら見つかると思います。
みなさん作品がアニメ化したこともある、世間的に見ても実力者揃いです。

中でも、増田こうすけ先生は八木先生同様、赤塚賞入賞者であり、
初連載である『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和』は『〃GB』と微妙に改題しながらも、今年で連載20周年という偉業を成しています。

その20周年を記念して今年1月に『ギャグマンガ日和&ギャグマンガ日和GB 連載20周年メモリアル日和』という本が発売されました。

上の写真の右側がそれですが、写真の本は特典のカバーが掛かっている状態です。
いわゆるコンビニ本ですが、電子版でも手に入るみたいです。
中にはお祝いイラスト&メッセージとして16人の漫画家の方々が寄稿しているのですが、その一人が八木教広先生です。
イラストを言葉で説明するならば、「太子の顔が描かれたTシャツを着ているうさみちゃんと盗んだ自前のブラをつけたクマ吉くんの周囲を麻雀の牌が飛んでいる」です^^

そして左側の本が、遡ること10年前、連載10周年記念の時のものです。
この時も八木先生からの寄稿がありました。先生、『ギャグマンガ日和』を本当に好きなんだなぁ。
これまた寄稿イラストを言葉で説明するならば、「ブルルさんと、ブルルさんにやられた思われる頭から血を流している牛山サキ,ラヴ江,永倉新八,沖田総司,土方歳三,近藤勇,そしてドガ」・・・・です。

イラストの他にも『ギャグマンガ日和』のコミックス10巻(当時の最新巻)までで好きな話を10話選ぶというものがあったので紹介します。
1.第6幕『寒サイン会』(1巻)
2.第8幕『カミロボ』(1巻)
3.第21,22幕『くいしんぼうコロンブス-西回りインド航路-』,『コロンブスの卵』(2巻)
4.第31幕『スーパー印象派バトル ルノワールVSセザンヌ』(3巻)
5.第36幕『ラヴ江』(3巻)
6.第71幕『がんばれ浦島太郎』(5巻)
7.第89幕『十七条の憲法』(6巻)
8.第155幕『新撰組-池田屋事件』(9巻)
9.第159幕『ロック伝説』(9巻)
10.第177幕『麻雀』(10巻)

ちなみに、20周年本のイラストに描かれている麻雀牌は『麻雀』からきているようです。
気になるお話がありましたら、巻数も表記してみたので、是非ご購読してみてください。

---------------------------------------------------
(2020年2月26日)現在、サンデーうぇぶりで『蒼穹のアリアドネ』の1巻が期間限定で読めるようなので、是非読んでもらいたいです!

サンデーうぇぶり※アプリをダウンロードする必要があります。

2020年2月24日(月) 『【「蒼穹のアリアドネ」各話タイトル&今週のクエスチョン!】8巻分まで更新しました!』

2020年02月24日 19時09分49秒 | サンデー「今週のクエスチョン」掘り下げ話
2月24日(月)

 今回掘り下げるクエスチョンはこちら!

↓↓↓
---------------------------------------------------
第76話「ヴィーフェ族」17p サンデーvol.32(2019年7月24日号)
Q自分に二つ名がつくとしたら、何がいいですか?
A師走(しわす)り。
---------------------------------------------------



 これは、「師走(しわす)り」→「師走(しわす)る」ということで、師走のような行動をとる≒忙しく走り回っている者に冠する二つ名のように思えます。
又、「師走」は旧暦の12月を指す言葉であり、八木先生の誕生日が12月ということも由来しているのではないかと推察します。
つまり、八木先生は自分自身のことをいつもドタバタと忙しそうに動き回っていると感じているようです。
二つ名のネーミングセンスに関しては漫画界の中で頭一つ分飛び抜けている(^O^)先生ならではの答えでした。

 以上、すべて私の勝手な想像でありますが、そこまで間違っていないような気もします。
今回更新分の「今週のクエスチョン」はまだ他にも掘り下げたいものがいくつかあるのでまたいつか更新しますね。
※【『蒼穹のアリアドネ』各話タイトル&今週のクエスチョン!】は左にあるカテゴリーから移動できます。

---------------------------------------------------
(2020年2月24日)現在、サンデーうぇぶりで『蒼穹のアリアドネ』の1巻が期間限定で読めるようなので、是非読んでもらいたいです!

サンデーうぇぶり※アプリをダウンロードする必要があります。

『【「蒼穹のアリアドネ」各話タイトル&今週のクエスチョン!】5巻分まで更新しました!』

2019年06月10日 16時44分58秒 | サンデー「今週のクエスチョン」掘り下げ話
 今回掘り下げるクエスチョンはこちら!

↓↓↓
---------------------------------------------------
第32話「角を持つ兎(アルミラージ)」17p サンデーvol.36(2018年8月15日号)
Q今まで食べた中で、一番珍しいものはなんですか。
A熊の手とか。味の記憶はあんまりありませんが…
---------------------------------------------------



 「熊の手」美味しいんでしょうか?
調べてみるかぎり、不味いとは言わないが、それほど美味しいというものでもなさそうな…

 手は食べたことはないですが、熊の肉の入ったカレーは食べました。
…カレーが強すぎて肉の味がよく分かりませんでした。

 ラシルたちは最新の5巻において、ラト族の町で黄金熊の肉を美味しそうに食べていました。
あの絵は本当に食欲をそそります。

---------------------------------------------------
 などと、全く掘り下げることができませんでしたが、
本題はカテゴリ『「蒼穹のアリアドネ」各話タイトル&今週のクエスチョン!』の更新のお知らせなので、
良しとします^^