goo blog サービス終了のお知らせ 

ピグマンのお絵描きブログ

漫画家・八木教広先生の作品のファンサイトです。
先生が連載をしていない現在では、何をするかは未定です。
不定期更新。

2022年1月9日(日) 『久々に視聴し始めたら結局、2本とも早送りすることなく再視聴してしまった…』

2022年01月09日 16時59分40秒 | サンデー「今週のクエスチョン」掘り下げ話
1月9日(日)



 今回掘り下げるクエスチョンはこちら!

↓↓↓
---------------------------------------------------
第142話「独り言」17p サンデーvol.13(2021年3月10日号)
Q先生が好きな「名脇役」を教えて下さい!
A『LEON(レオン)』や『トゥルー・ロマンス』のゲイリー・オールドマン。
---------------------------------------------------

 あけましておめでとうございます。
今年最初の更新になります(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

ちなみに今年のサンデーの年賀状、『蒼穹のアリアドネ』は当選しませんでした。
でもサンデーSの方で、『アイドルの家計簿』の年賀状が当選していて嬉しいです^^ コミックスも持っています^O^
「サンデーうぇぶり」でも読むことができるので、ご興味ある方は最新話まで読むことができますよ~ 作風や描き込みが好きな作品です!
--------------------------------------------------

 こほん… 本題に入ります。

ゲイリー・オールドマン。
自分も好きな俳優だったので、この巻末コメントを見た時は「うんうん(゚д゚〃)。_。〃)」と一人心の中でうなづいた気がします。
名脇役と称して八木先生は2つの作品を挙げたわけですが、この2つに共通するゲイリー・オールドマンの役柄は、「彼だから演じられるブッ飛んだ悪役」でしょうか。
 

もう出で立ちや所作からして何か危うい怖さがあります。
『LEON』の麻薬を飲み込む場面などが特に印象的です。
登場直後の、嘘を見抜くために相手の体臭を嗅ぐところや、ベートーベンの曲とともにストリングカーテンをくぐる動きなどもそうです。
そのキャラの服装がごく一般的なものなので、特にその動きや演技の方に注意がいきます。最高に作品を盛り上げる悪役です!

その逆で、『トゥルー・ロマンス』での役は奇抜な服装と人相で登場します。
出演時間も、『LEON』ではほぼ全編登場するのに対して、前編の中の体感10分程度です。
扱い的にはこちらの作品の方が「脇役」っぽいかもしれません。
ドレッドヘアに片目は義眼(?)。顔には傷跡が目立ち、笑ったその歯まで何だか怖いってことあります…!?

あと、『トゥルー・ロマンス』単体で言うと、ゲイリー・オールドマンよりも脇役っぽい登場をしている有名人が多数います。
ブラッド・ピッドは出演時間に対して異様な存在感は残していますが、サミュエル・L・ジャクソンに気づいた方、誰かいます?
個人的には、主人公の父親役で出演していたデニス・ホッパーに1票入れたいです。凄いかっこよかった!!


 ただの映画好きによる雑談になってしまいました…
映画って本当に良いものですね^^
それでは さよなら さよなら  さよなら

---------------------------------------------
雑記:
2ヶ月くらい前の少年サンデーに掲載されていた読切に『LEON』(のパロ)があったので貼っときます。
このカラーの男の子の死を予言してしまった女の子がその後ひきこもり、その彼女に男の子が面白い漫画を貸しているという話(雑説明)。
サンデーうぇぶりで検索して見つからなかったけど、繊細な作風で良かった印象です。
またいつか掲載されるかも(人ω<`;)
 

2021年8月29日(日) 『実在する空中都市』

2021年08月29日 23時59分59秒 | サンデー「今週のクエスチョン」掘り下げ話
8月29日(日)



 今回掘り下げるクエスチョンはこちら!

↓↓↓
---------------------------------------------------
第135話「逃走中」17p サンデーvol.4・5(2021年1月16日号)
Q人生で一度は訪れたい世界遺産を教えてください!
Aマチュ・ピチュ。辿り着くまでが大変そうですが。
---------------------------------------------------

 マチュピチュとは、南米ペルーのアンデス山脈にある世界遺産です。
標高2430mに位置する山上の絶壁に建てられており、山の下から存在を確認できないため「空中都市」,「天空都市」とも呼ばれています。

「天空の飛行都市」を題材とした『蒼穹のアリアドネ』を連載中の八木先生ならではの答えかと思います。

…なのですが、
実は、この質問に対する回答で一番多かった回答が“マチュ・ピチュ”でした。
自分も“マチュピチュ”の存在は知っていたのですが、そういえばなにがきっかけで話題になったんでしたっけ?

ちなみに同じく“マチュピチュ”と回答した先生方は、
『葬送のフリーレン』の原作の山田鐘人先生,
『保安官エヴァンスの嘘~DEAD OR LOVE~』の栗山ミヅキ先生,
『MAO』の高橋留美子先生,
『BE BLUES!~青になれ~』の田中モトユキ先生
でした。

----------------------------------------------
 世界遺産つながりでの話なんですが、
とりあえず、『蒼穹のアリアドネ』コミックス第13巻の第120話のp10,11(通しページ数でいうとp48,49)の見開きをご覧下さい。
  ・
  ・
  ・
該当のページは開けましたか?

それではそのページと以下の写真を比較してみてください。


似てませんか?
特に入り口近辺の屋根や柱とか。

これはヨルダンにある“ペトラ”という遺跡で、
漫画に描かれているのと同様に、岩から削りだしてつくられたものです。

何か見たことあるなという方は、
もしかしたら映画『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』の視聴者かも。
 
これで有名になった感はありますね^^

2021年8月28日(土) 『×鈴木 ○鱸』

2021年08月28日 23時59分59秒 | サンデー「今週のクエスチョン」掘り下げ話
8月28日(土)



 今回掘り下げるクエスチョンはこちら!

↓↓↓
---------------------------------------------------
第132話「研究室」17p サンデーvol.51(2020年12月2日号)
Q今年の個人的流行語大賞を教えてください!
A鈴木…じゃなくて、鱸なのね!
---------------------------------------------------

 最初に述べますと、これはニンテンドースイッチソフト『あつまれ どうぶつの森』に登場するセリフとなります。
(スズキ自体は過去の『どうぶつの森』シリーズにも登場しているようです。)
2020年3月に発売したソフトで、八木先生は以前にもこれに関連した回答をしていたことがあります。
↓↓↓
---------------------------------------------------
第122話「美しく、儚い」17p サンデーvol.38(2020年9月2日号)
Q夏ですね。先生が今、熱視線を送っているモノは何ですか?
Aどうぶつの森の住人たち。
---------------------------------------------------


そのゲーム内で釣りをしたときに、スズキ(鱸)を釣り上げた際のセリフです。
「鈴木…じゃなくて、鱸なのね!」
どうしてこういった言い方になるのでしょう?

それはゲーム内において鱸は、生息時期,釣れる時間帯が“一年中いつでも”だからです。

過去の同シリーズでは「また おまえかー?!」というセリフもあり、
それは、魚影が大きく、釣り上げる前の期待度が高いうえに、売値も安めというガッカリ感からくるものだと思われます。

しかし今作は、そのネガティヴっぽい言い方ではなく、
全国名字ランキング第2位の「鈴木」を用いての言い回しなど、秀逸な表現だと思います。
「なのね」という語尾も可愛く、ついつい口癖で言っちゃいそう^^

----------------------------------------------

 八木先生、今でもプレイしているのでしょうか。
昔、サンデー本誌で『名探偵コナン』の青山剛昌先生の島が公開されていたことがありますよね。
八木先生の島もいつか見せてもらいたいです。



2021年8月27日(金) 『激辛に挑む(つもりだったけど…)』

2021年08月27日 04時15分40秒 | サンデー「今週のクエスチョン」掘り下げ話
8月27日(金)



 今回掘り下げるクエスチョンはこちら!

↓↓↓
---------------------------------------------------
第128話「時空の狭間」17p サンデーvol.45(2020年10月21日号)
Q先生の「最強の眠気覚まし方法」を教えてください!
A辛いものを食べます。じゃがりこ激辛カレー味は最強でした。
---------------------------------------------------

 最強の眠気覚ましは経験上、「ちゃんと決まった時間寝る事」&「なるべく空腹をキープする」がベストなのですが、
一瞬の眠気を覚ますだけ(短時間効果限定)ならいろいろ方法はあると思います。

しかし、今回の八木先生の回答である、「辛いものを食べる」という方法は試したことがありませんでした。
なので、そのじゃがりこ(激辛インドカレー味)を購入して試そうとしたのですが…
なんと、この回答を見た当時(2020年10月頃)ですら、すでに販売中止になっていました。
賞味期限のあるものですので、いろいろ調べてみたのですが、手に入れる事はできませんでした。
……残念!

どうやら2019年の10月頃に期間限定で販売されたもののようです。
八木先生も限定モノにはつい目がいってしまうらしい^^ 親近感^0^

八木先生の回答からすると、「辛いものの最強」がそのじゃがりこというだけで、
それが無くなった現在でも、何かしらの「辛いもの」で眠気対策をしているのでしょう。
いったい何だろう?

自分は辛いものがすごい苦手なので、これからもいつも通りの眠気対策でやっていくつもりです。
それではまた ( ̄▽ ̄)ノ

----------------------------------------------
↓上のイラストの元ネタ様↓
【地獄?】萌え声VTuberが激辛じゃがりこに挑む!!


なんか好きでたまーに観ちゃうVの方です。
(※何を言っているのか分からないと思いますが、ガチ恋モードになっているで通常と言動が異なります。)



2021年6月26日(日) 『じっくり再読する良い機会』

2021年06月27日 17時55分41秒 | サンデー「今週のクエスチョン」掘り下げ話
6月26日(日)



 今回掘り下げるクエスチョンはこちら!

↓↓↓
---------------------------------------------------
第123話「光の領地(飛行都市)」17p サンデーvol.39(2020年9月9日号)
Qついついセリフに入れたくなる「好きなことば」を教えて下さい!
Aあらあら やれやれ。
---------------------------------------------------

 この八木先生の回答を見て、そういえばどこかで言っていたなと思いました。
ということで調べてみました。
とりあえず、コミックス12巻分までざっと再読してみました。

※「あらあら」に関しては、「あら」とは別モノと判断し、「あらあらあら…」はそれに含むことにしました。
なので、コミックス第2巻の第13話のp8のシウ族のお姉さんのセリフ「あら、こんにちは。」のようなものは該当しません。


『蒼穹のアリアドネ』
第1巻第3話p1「やれやれ。」,第5話p11「あら、あら、あら、」,第5話p12の4コマ目「あらあら。」,第5話p12の5コマ目「あらあら。」
第4巻第29話p4の2コマ目「あらあらあら。」,第29話p4の3コマ目「あらあら」,第31話p4「やれやれ。」,第33話p2「あらあら。」
第6巻第56話p14「やれやれ。」
第8巻第72話p15「あらあら。」


----------------------------------------------
 こちらの掘り下げはこの先も進行形のテーマになります
将来的には過去の『CLAYMORE』や『エンジェル伝説』でも検証してみたいと思っています。
気長に見守っていてください^^