銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

蝶に触発されて?

2015年06月24日 | のほほん同志Aの日常

その日、私はちょっと変わった服を着ていました。

ちょうど1週間前、6周年バーベキューの当日の朝。

とにかく夏の暑さが苦手で、屋外だし、炭火だし、いちばん涼しい服を…と手に取ったのは、
スリランカ添乗の際に買い求めた薄くてひらひらのブラウス。

ろうけつ染めで亜熱帯の真っ赤な花が浮き上がっていて、
そでのところはヒラヒラになっていて、
ゆっくり手を広げると「ミニ小林幸子」という感じ。

海辺のリゾートにはぴったりです。
…が、その日は案外すずしくて、薄曇りの森のなかでは寒々しく見えたのでしょう。

「寒くない?」 「上着は?」

何人ものお客さまから、そう声をかけられました。
(たしかに肌寒くて、時折、さむイボを立てていました)

…そんな1日が明けて翌日。
前日のバーベキューにもご参加いただいた、あるお客さまが来店されました。

私は電話中で、別のスタッフが対応に出ましたが、
敷居の向こう側から聞こえてくるお客さまの声に、自然と耳がダンボに。

「昨日のAさんの服をみて、私も勇気づけられたのよ!」

ん?

「あれ、あの、蝶みたいな服、外国のでしょ」

ふんふん。

「で、私も思ったんよ、やっぱり、トライして着なきゃって」

うん?

ようやく電話を終えて、出ていってみると、

「あ、Aさん、見て見て!」 と手を広げてポーズしたお客さま。

見た瞬間、失礼…と思う間もなく、しゃがみこんで笑ってしまいました。

だって、アンデスの民族衣装(?)を着ておられたのです。

「もう何十年前になるかな、学生時代、グァテマラに行ったときに買ったのよ」

私の笑いは止まりません。

「我ながら似合わないなぁと思ったきり、ずうっとタンスの中で眠ったままのを
 昨日のあなた見て引っぱりだして」

笑ってごめんなさい、でもそれ、ぜんっぜん似合ってないですよ。

「え~やっぱり? でもそんなにはっきり言うなんてひどい!」

一緒に小学生のようにケラケラと笑いながら、
なんだか子どもだった頃のその方が見えたように思いました。

似合ってはいない。

でも、でも、本当にかわいい。


もし、同じクラスだったら…

ありえないことをふと思うのは、そんなときです。
 

***************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 

*************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟は泣けます

2015年06月23日 | Hの生きる喜び、それは

果たして、どれだけの人があの日のことを覚えているでしょうか
2004年10月23日午後5時56分
新潟県を震度7の地震が起こりました
中越地震です
死者48名、住宅被害10万棟、山古志村は孤立し
全村民避難となりました

あの大震災から今年で11年
あらたな災害が次々と起こるなかで
過去の記憶は上書きされるように忘れさられていくようです

 埋まったままの家屋

悲しいかな、私もそのひとり

今回の企画がなかったら、記憶がよみがえることはなかったように思います

私たちは、新潟県山古志村、牛の角突きを訪ねました

千年続いてきた牛突きでしたが、地震により一時途絶えました

あの全村避難となった時も、半数近くの牛が犠牲になりました
家族同然に大切に育ててきた牛を見殺しにはできない
村民の強い思いが届き、ヘリが出動
残された牛たち全てを救出することに成功したのです

一時、途絶えてしまった牛の角突きですが、4年後見事に復活
復興の証、地元の人々の誇りとなったのです

全国でも数少なくなってきた、いわゆる“闘牛”
闘い、というのですから、勝敗がつくまでとことん闘わせる、
というのが牛突きの基本ルール
ところが、唯一、山古志だけは違います

勝敗をつけず、全取り組みを引き分けにさせるのです

その理由が山古志独特です

*死闘を繰り広げる様はかわいそうで見ていられない
*牛、というのは、いったん負けると闘志がなくなり
その後、二度と闘えなくなるので、牛を守るため
*勝敗が目的ではなく奉納を意味を強めるため
*牛の犠牲を最小限におさえるため

山古志の人々は、牛との関係を大切にし、守り抜くことを第一としているのです

その意味で、国指定重要無形文化財に指定されている唯一の牛突きなのです

かと言って、お遊び感覚の牛突きではありません!
闘い自体は真剣そのもの
1トン近い巨体と巨体がぶつかりあう時の、あの鈍い音
普段は穏やかで優しい眼をしている牛たちが
闘いともなると、眼は引きつり、血走り、鼻息粗く闘志むき出しとなります
勢いあまって、柵に激突してくる巨体もあり
観客席からは、歓声とも悲鳴とも聞こえる声が響きわたります!

最前列で観戦していた私たちの席近くにも
牛が猛烈なスピードで目の前に迫ってた時には、普段穏やかなお客様方も 「ぎゃ~!!」
・・・そうなりますわね

山古志の牛の角突きのもうひとつの見どころは、
牛と人間との闘いです
勢子(せこ)とい呼ばれる牛使いが、勝敗をつけさせないため
何名も束になって闘志が残る牛に飛び乗り引き分けにさせるのです

それがまた、冷や汗もの!

命がけで牛を守る山古志の人々、そんな姿に見えました

のどかな山あいの村で、これほど勇壮で郷土愛にあふれた祭りが
地震を乗り越えて、今こうして引き継がれている
そして、復興の証として、住民の誇りとなっている

その事実が山古志を支えているのです
誇るべき日本の姿そのものです

山古志の美しい自然、伝統、文化、そして震災の記憶
変わらない心が、ここにはありました

新潟は泣ける!
この一言に尽きる旅でした

***************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 

*************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良心学級?…。両親学級です。

2015年06月22日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

この週末、初めて「父親学級(両親学級)」に行ってきました。

母親学級でさえ参加したことのない私。
お話全てに興味津々でした。

その中でも、一番の興味は、そこに集まる人達。
色んな人がいましたが、どの人も母の顔、父の顔をしていることは間違いないようで。
私はただ、ウキウキしていました。

日曜日に行われると言うこともあり
主に”父親”になる方に、話は向けられていたように感じます。
でも、私は、知らないことばかり。
恥ずかしい話、
白湯を重湯と勘違いする始末...。

終わってみると、一生懸命に聞いていたように感じた割には、
色んな人がいるなぁとだけ、そこに気持ちがそれていたようでした。

先日の、銀のステッキ6周年BBQの会で、色んな言葉をいただきました。
その中で、なるほどと思ったことがありました。
一つ、水回りはきれいにしよう、心がきれいな子になるよ。
  →普段、手を抜いている所。この機会に見直そうかと思う。
一つ、陣痛が始まったらまず、髪の毛を洗おう。
  →お産は、長い。そして、赤ちゃんが生まれたら時間がない。ということかなと私なりに解釈。
一つ、お風呂でもし手を滑らせても大丈夫。赤ちゃんは浮いてくるよ。
  →必ずしなければいけない。してはいけない。よりも、心に余裕を持って育児しなさいということかな。

そんなこんなで、
お腹に新たな命を感じる日々を過ごしています。
そして、もうすぐ、産休をいただきます。
お腹の子の動きを感じるたびに、存在感が大きくなってくる子。
私自身は、お産をすることへの緊張が常にまとわりつき、
その後のことが何も考えられていません。

まずは、”良心”に従って誠実に日々過ごして行こうとそう思います。

 

***************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 

*************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいこと、、、

2015年06月21日 | 見かけだおしNのつぶやき

『楽しいことは待っていてもこない、自ら向かっていくものー

これからもその道標なってくださいね、銀ステさん!』

アンケートにこんなメッセージがありました。

楽しいことへ自ら向かっていく!

なるほど。

でもご高齢になると、その意欲さえ減退する方も多い。

もちろん、志向ではなく体調も関わってきますし。

 

では、旅に出て見聞欲をさらに満たそうとされる皆さんは

元気であるということが大前提?

 

「元気になる旅」とうたっていますが、

元気でないと旅に出られないのもやはり事実。

 

つまりお客様自身の行こう、楽しいものに向かって!

その意欲も不可欠となるのですね、旅に出るとは、、、

  

アイデアを出し続けることは、なかなか大変ですが、

面白そう、というシンプルな感覚はまだしっかりあります。

その感覚にしたがって、皆さんが行きたい!と思っていただける、

意欲を持っていただける、そして

その結果として元気になれる旅を提供していきたい。

 

ご高齢で足が不自由で大きな胃の手術もされ、

時々、ラヒホ企画に参加される方が、

「もう、家まで迎えきてもらえる、これに慣れたら楽や。

けど、食事がたよん無いのがなぁ」

どういう意味か分かります?

もっと美味しいもんが食べたい!という意味です。

 

私たちが気づかない楽しいこと、それって奥が深い?ようで・・・

道標になるにはほど遠く、到底なれそうにありません。

***************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 

*************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2015年06月19日 | Hの生きる喜び、それは

“年に一度の父の日に お父さんと飲むという親孝行”
チャチャチャン~♪ チャチャチャチャン♪

ヱビスビールの曲、聞こえてきませんか

滝川クリステルさんが出演しているヱビスビールのCMです

それを見て、あ、それいいかも、と
お酒は苦手ですので、
本日いただいたお休みを 父と過ごす休日にあてました
もちろん、母は抜き
これは正直、息苦しい部分も時々あるのですが
こんな時しかムリだろうと、

ちょうど、奈良で下見に行きたい場所があったので
(結局、利用しただけ??)
一緒に行こうと父を誘い出すと、喜んでOK

ふたりでドライブ、道の駅でお昼、下見後、ティータイムと
思い返せば恥ずかしくなるような一日でした

途中、父は気まずくなったのか、
「お母さん、呼ぼか?」と言い出すも、
「アカン」と一喝

「いったん、家帰ろか」と言い出すも、
「帰らんで」とピシャリ

何となくぎこちなくて、なにやってんねんのふたり

そう言えば先日の全体会議でのこと
こんな意見が出ました

「今では、銀のステッキにおいて男性参加者は絶滅しかかっています
何とか、男性が増えるような工夫が必要ではないでしょうか!?」

実はこれは毎年のテーマ
あーだ、こーだと話し合うのですが
大勢の中、女性が多い中では、男性が落ち着かないのも仕方ないか…と
結局、「銀のステッキでは難しいな~・・・」と
尻つぼみの結論に至るのです

 

あのCMは、大切な日にはヱビスビールを、という宣伝文句でした

では、銀のステッキもそれにならって
“大切な日、記念日には、ぜひ「銀のステッキ」を”

普段は恥ずかしくて、照れくさくて言えないようなことも
こんな日、こんな場だから言える、なんてこともあるのかも

それが銀のステッキという場だったら、嬉しいな、なんて・・・

父の運転する姿を見ながら、そんなことを思うのでした
***************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 

*************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする