【安曇川】
西江州最大の扇状平野が展開するの安曇
川は、京都府京都市左京区北部・花背峠
付近の山中に発し、高島市を流れ、広大
な湖西三角州を造り琵琶湖西岸に注ぐ川。
別称 朽木川、高島川、阿渡川、阿戸川、
足速川 比良山地と丹波高地の間を北流
し、滋賀県高島市朽木村市場で向きを東
に転じ、高島市安曇川町で平地に出て広
大な三角州を造り、安曇川町北舟木と南
舟木の境で琵琶湖西岸に注ぐ。安曇川北
流を北舟木で分けてからは安曇川南流と
も称される。朽木村を流れる間は花折断
層に沿って峡谷を造り、高島市へ出る前
には朽木渓谷と呼ばれる谷を刻む。谷を
出てからは天井川となる。一級河川の起
点は滋賀県大津市葛川坂下町の蛇谷。全
長52km、流域面積311平方km。
また、安曇川下流部の分流する川を安曇
川北流といい、本流を南流と呼称する。
一級河川の起点は安曇川町北舟木の輪の
内、金輪。北舟木地区の安曇川最下流部
で安曇川左岸より分れ安曇川デルタの北
舟木地区を西流、琵琶湖西岸に注ぐ。
【金丸川】
滋賀県高島郡安曇川町を流れる、琵琶湖
に注ぐ川。一級河川の起点は安曇川町川
島の上中町、西町。南東流し、四津川地
区北縁を流れ、南舟木地区南縁で琵琶湖
西岸に注ぐ。安曇川扇状地の農地を流れ
る。
【石田川】
滋賀県高島郡今津町を流れる、琵琶湖に
注ぐ川。今津町深清水の川上平に発し滝
谷山と箱館山の間の山中を貫入蛇行しな
がら西流し、今津町狭山の武奈ケ嶽の東
で南に転じ、角川地区からは国道303号
若狭街道沿いに流れ、追分で東に転じ今
津町中央部を貫流し、浜分と南新保の境
で三角州を形成し琵琶湖西岸に注ぐ。一
級河川の起点は今津町角川の轆轤、ワサ
谷。水源は今津町北部野坂山地の三重岳
山麓。下流部は天井川となる。地元では、
タンカイザリガニで知られる、今津町の
処女湖のある川上平湿原を水源。谷内川
と箱館山の間の山中を蛇行しながら流れ、
谷内川と合流したのち、石田川ダムを経
て、琵琶湖に注ぐ。一級河川となる起点
は今津町角川。
【百瀬川】
高島市は、琵琶湖の北西側に位置する滋
賀県の市。安曇川河口の三角州を中心に
構成される。市の面積は、長浜市に次ぐ
県下第二であるが、湖を含めた面積は県
下一である。滋賀県高島郡マキノ町を流
れる、琵琶湖に注ぐ川。マキノ町辻の、
福井県三方郡美浜町との境の山中に発し、
栗栖河内谷林道沿いに南流、高島郡今津
町北部の深清水で赤坂山を右手に見て川
原谷を刻み、マキノ町境で東に転じ、新
保地区に扇状地を開き、一部は伏流し、
マキノ町沢でゆるやかに南東に曲り、知
内で湖成三角州を形成し琵琶湖西岸に注
ぐ。水源はマキノ町の大谷山南東麓。
【青井川】
滋賀県高島市安曇川町を流れる、琵琶湖
に注ぐ川。一級河川の起点は安曇川町田
中の松田。南東流し、三尾里・西万木(
にしゆるぎ)・上小川・下小川・四津川
地区を流れ、横江浜で琵琶湖西岸に注ぐ。
【鴨川】
滋賀県高島市を流れる、琵琶湖に注ぐ川。
志賀町の比良山地・武奈ヶ岳東麓に発し
北東流、高島町高島地区北部の伊黒付近
からは東に転じ、高島町北縁を貫流、安
曇川町下小川で向きを南東に転じ、琵琶
湖左岸に注ぐ。一級河川の起点は高島町
黒谷の円山。全長15km。流域面積46平方
km。
【鯰川】
滋賀県高島郡高島町を流れる、琵琶湖に
注ぐ川。一級河川の起点は高島町永田の
沢尻、正小。永田地区を東流し、萩の浜
で琵琶湖西岸に注ぐ。鴨川扇状地に広が
る田圃の中を流れるクリーク状の川相で、
高い堤は持たない。
【タンカイダニガニ】
------------------------------------
主だっても28本の河川がこの高島市地
区を流れている長浜市に次いで大きい広
域。安曇川河口部の湖岸の景観、生態系
は秀麗で豊穣である反面、気象変動、渇
水対策などの長期的観点が必要だ。
※「渇水による水位の低下した安曇川周
辺の湖岸の様子」
※「滋賀のため池 48 淡海池の環境」
※「平成20年度河川等水質検査結果」
最新の画像[もっと見る]
- はじめての春の歌会 7ヶ月前
- はじめての春の歌会 7ヶ月前
- はじめての春の歌会 7ヶ月前
- 観桜会のお知らせ(2) 8ヶ月前
- 観桜会のお知らせ(2) 8ヶ月前
- 観桜会のお知らせ(2) 8ヶ月前
- 観桜会のお知らせ 8ヶ月前
- 観桜会のお知らせ 8ヶ月前
- 観桜会のお知らせ 8ヶ月前
- 観桜会のお知らせ 8ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます