野田さゆりのつぶやき日記

日々の暮らしの中で思うこと

定期全員協議会でした

2020-01-16 21:56:01 | 議会や町の動き

資料いろいろです。
簡単にご報告いたします・
1.鳩山町公有財産利活用基本方針について  詳細はこちら
〇活用の基本的な考え方
 ・未利用財産の利活用方針の明確化
 ・積極的な情報開示
 ・不用な財産の積極的な民間等への売却
 ・民間等への貸付による有効活用
〇利活用方法の決定手順
 ・鳩山町公有財産利活用及び公の施設管理運営町内検討委員会による検討
 ・同委員会の判断による処分
 ・所管する部署による処分
 ※大きなものに関しては町民に諮るそうです。
 〇未利用財産の具体的な活用形態 
  売却処分
  貸付による活用
  財産の保有
〇未利用財産の個別対応方針
 ・低・未利用地の処分基本計画を策定
 ・旧総合運動公園計画地(泉井・熊井地内)、中央化学(株)から一般寄附された土地(熊井・大豆戸地内)
  売却や利活用が難しい。当面は第5次総合計画の「土地利用転換構想箇所」という位置づけし、
  里山の維持及び保全をするための活用方法も含めて、庁内検討委員会で協議を続けます。
 ・美術品は町で購入したものはインターネットオークション等で売却。寄贈されたものは
  公共施設で活用したり、寄贈者から許可を得た売却可能なものは売却を検討。
現在パブリックコメント中です。

2.町営路線バス北部線の越生駅までの延伸及び町内循環バスについて
〇北部線については「広報はとやま1月号」に掲載されていました。
 
循環バスの路線変更及び時間
    

 交通マップは3月に配布される予定です。

3.第2期鳩山町子ども・子育て支援事業計画案について
 明日からパブリックコメント実施されます。
 町ホームページをご覧下さい。

4.まめで健康21プラン後期計画について
 これも明日からパブリックコメントが実施されます。

5.マイナンバーカードについて
 鳩山町でマイナンバーカードを持っている人は16%、全国では14%。


マイナンバーカードを作らざるを得ないように、いろいろな本格的利用を始めるようです。
身分証明書、ポイント制度、健康保険証、各種証明書をコンビニで・・・・
公務員は作るように、議員も作るようにと。
ここからは私の個人的意見です。
私はカードを作らないともらえないようなポイントは要りません。
健康保険証に使うなんてもってのほかです。
「くらしを便利」の裏側に、どれだけの危険性をはらんでいることか。
海外でも様々な問題が露呈しているのに、それでもマイナンバーをすすめることの怖さを感じます。
どこまで頑張れるか分かりませんが、私はマイナンバーカードは作りません。

6.鳩山町太陽光発電施設の設置に関する要綱の見直しについて
・12月議会で採択された請願に応えて要綱の見直しが行われました。
 1月6日の政策会議で検討され、請願の趣旨を尊重すべきと一定の範囲で見直すことになりました。

赤字の部分が変わるところです。
町ホームページに届出書を受理したときは公表されます。 
当該地域以外の方が説明会に出たい場合は、町に連絡をとれば地区代表者に連絡がいきます。
町ホームページ以外にも紙ベースで知らせる方法も検討したけれど、時間的に難しいこともあり
ホームページだけになりました。
2月6日に例規委員会があり、そこでの審査後、公布されます。
2月中旬から3月になるそうです。
 早速対応してもらえました。
他の自治体の要綱にない具体的な取り組みです。
何歩も前進しました。これで知らないうちに勝手に工事が始まっていた・・・
という状況はなくなります。ホームページを毎日チェックしなくては。
ただこれで安心ということではなく、もう少し法的に抑制効果のある条例を
作ることが次のステップです。
たくさんの方の思いが重なった請願の強さです。
一緒にこれからも力を合わせていきましょう。



用事があって浦和に行きました。
かわいいイルミネーション!


にほんブログ村

よろしければクリックをお願いいたします。
お読みくださった足跡があると励みになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどものひろばは22日です

2020-01-16 21:34:26 | みんなのひろば(こどもたちの居場所づくり)

昨日、交通事故予防キャンペーンのあと、このチラシを配りにいきました。
うっかり作成したあと保存するのを忘れてました。
今日、チラシをもらって写真でお知らせします。
前回、子どもたちからリクエストされたカードゲーム『ウボンゴ』も持っていきます。
勝負しようぜ!待ってるぜ子どもたち!!


にほんブログ村

よろしければクリックをお願いいたします。
お読みくださった足跡があると励みになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする