調査員の「目」

 日常の何気ない雑感とつれづれ日記。

Perfetto(ペルフェット)伊勢丹別注PERFETTO P2401

2015-03-28 | オシャレ系
 
 年度末・・・。どこの会社もバタバタして忙しいはずだ。一方で、新年度をどう過ごしていくかも頭の中で計画することだろう。こういった時に4月1日というのは気分を一新するにはもってこいの日だ。そして新しいスーツ、新しい鞄、新しいシャツ・ネクタイ、新しい靴など何か一つでも良いので、いつもと違う自分で新年度を迎えたいと思っている。




 先日、フラッと新宿伊勢丹メンズ館に行ったところ、Perfetto(ペルフェット)や三陽山長のパターンオーダー会が開催されていた。アルフレッドサージェントのArmfieldでも買おうかなと思ったのだが、ず~っと黒がない。いい加減、黒を入荷して欲しい。
 いろいろ見ていたら、以前試し履きもして検討したPerfetto(ペルフェット)の伊勢丹別注P2401が再入荷していた。店員氏に改めて試し履きを依頼。話によると今回のパターンオーダー会に合わせて数日前にメーカーさんから再入荷したとのこと。
 誰も試し履きをしていないからだろうが、履き皺もなく非常に綺麗だったのでウットリ(笑)。

 これはもう買うしかないと思い、「4月1日に気分一新するから必要だよな」「そうだよな、うん」と自分に言い聞かせて(どうせバレるけど妻にはまだ内緒(笑))、購入。46,000円(税込49,680円)。

 イルチアの黒革でパターンオーダーをしようと思ったけど、できるのが6月下旬とのことでちょっと遅い。誰も履いていないし、綺麗なのでまあ良い選択だろう。オーダーはまた今度にしよう。
 

 伊勢丹別注だから箱もクインクラシコで購入するものと違う。大文字でPERFETTOとロゴが刻印。
ほんのミリ単位だが箱の上下と平行になっていないように見える。こういうところのバランスにはこだわってほしいな・・・。


 箱を開けてペルフェット君とご対面。「お?今回は誰かがすぐに買ってくれたのか?」


 至って普通のストレートチップ(キャップトウ)。「ボクとならどこに行っても恥ずかしくないよ。でも10万円以上の海外ブランド靴とは比べないでね(笑)」と言っている。






 形はどこにでもあるストレートチップで全く存在感を消しながらも何も塗っていなくても革にそこはかとない光沢感が見られる。革はフランス・アノネイ。ペルフェットのアノネイは良いと思う。靴磨きが楽しそう。


 インソールも黒に金色「PERFETTO」の大文字のブランドネーム。



 正統派ストレートチップ(キャップトウ)のサイドライン。



 百貨店や靴専門店に置いてあるようなキメポーズを取ってみる。何も塗ってないのにトウの部分の光の反射が良い。完全に自己満足の世界だが一応、サマになっている。



 ヒールはピッチドヒールではなくオーソドックスなタイプ。踵からの返しが楽しみだ。


 アウトソールはブラウンと黒のバイラカー仕上げ。個人的には9101のようなワインレッドの方が好きだがこれもいいだろう。


 一方で土踏まず部分は結構シェイプされていて、フィット感と履き心地にこだわりを見せる。






 12月に買ったクインクラシコの6411と並べてみる。6411よりP2401の方が親指⇔小指のポールジョイント部分のいわゆる足幅(そくふく、というらしい)が広い。


 ペルフェットシリーズを並べてみる。P2401以外はすべて6411ラスト。6411ラストも良いが、P2401はトウ部分がほんの少しだけ6411より丸みがあり、ポールジョイント部分を低く造ってある。






 アウトソールのペルフェット神様モチーフロゴは健在(笑)。この神様ロゴ大好き。



 スワンネックステッチ。紐も平紐。伊勢丹別注だからかなんかこだわっている。あ、つま先を綺麗にしないと。



 



 ペルフェットストレートチップトリオ。

 店員氏と話していると、靴の専門商社の人だった(個人は特定されないか大丈夫かな)。色々と聞いてみると、このP2401は伊勢丹と共同で海外の超有名ブランドの名作を念頭に、ラストやデザインもこだわった力作だという。

 だからスワンネックステッチなのか、と思ってしまった(笑)。であればなおさら買ってよかった。


 ペルフェットはムチャクチャ売れている訳ではないが、コアなファン層が拡大しているらしく、売上も少しずつ上っているとのこと。海外インポート物の価格があまりに高くなりすぎた面もあるのだろう。


 
 いずれにせよ、4月からの新年度も頑張らなくては。

ペルフェット関連記事
6411ブラック
ダブルモンクパターンオーダー
6411ブラウン
9101

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2015-03-29 00:33:51
僕もペルフェットは好きなブランドで、
ワールドフットウェアギャラリーでパターンオーダーしたペルフェットを2足持っています。
同じペルフェットでも販売店によってインソールのデザインが違いますね。
僕のペルフェットは、例のロゴが全面に押し出されたデザインで、2文字目以降は小文字での「Perfetto」表記になっています。
Unknown (H9046)
2015-03-29 10:20:48
はじめまして、こんにちは。
スコッチ・グレインの靴を検索しているとこちらのページにたどり着きました。
記事の内容を参考して、わたくしもH9046を先日購入しました。
一つ質問なんですが、シューキーパーは何を使っておられるんですか?
革靴初心者なもので・・・ もしよろしければ、教えてください。よろしくお願いします!
Unknownへ (管理人)
2015-03-29 15:05:19
コメントありがとうございます。
ワールドフットウェアギャラリーでパターンオーダー2足ですか!羨ましいですね~。今月、WFGでペルフェットのパターンオーダー会開催していますね。
https://www.facebook.com/wfgginza/posts/1573491119587362
 私が確認しただけでも、先月、今月と横浜そごう、松屋銀座、WFG銀座店、伊勢丹新宿メンズ館、とペルフェットのパターンオーダー会が開催されていますよね。ちなみに、全部、見に行きました(笑)。
 ペルフェット好きとして、「Perfetto」・「PERFETTO」両方とも集めてしまおうと思って伊勢丹別注を買いました。
 家族持ちで靴に使える予算が限られてますので、購入記事はさほどアップできませんが、また機会があれば当ブログにお越し頂ければ幸いです(返信不要です)。
Unknownさんへ (管理人)
2015-03-29 15:06:38
失礼しました。お詫び致します。

×Unknownへ

○Unknownさんへ
Unknown (H9046)さんへ (管理人)
2015-03-29 15:21:23
Unknown (H9046)さん

こんにちは。コメントありがとうございます。
H9046購入されたのですか!御殿場か佐野のアウトレットでしょうか?ラストさえ合えば、匠シリーズH9046は非常にコストパフォーマンスの高い良い靴だと思います。コバのブラウンが良いですよね。
 靴磨きでトウの部分をピカピカに磨いてあげてください(笑)。
 さて、ご質問のシューツリーですが、私はアウトレットの安物を使っております。中途半端な靴好きですので、決して私を参考になさらないで下さい。
↓一応リンクだけはご紹介しておきます。
http://tradingpost.jp/aoyama/26822/
 
 殆どの靴好きはしっかりとしたメーカーのシューツリーを使っています。下記をご参考にご自身の好みに
合い満足度の高いものを買われることをお勧め致します。

シューツリーメーカー紹介
http://www.boq.jp/special/2012/shoetree/4.htm
トレーディングポスト シューツリー紹介記事
http://tradingpost.jp/aoyama/26822/

※返信不要です。
いつも拝見させて頂いてます。 (jun)
2015-03-30 14:32:28
初めまして、いつも楽しく拝見させていただいております。
最近興味を持ち、いろいろ調べているのですが、3万くらいでおすすめありますか?マドラスは先日買いまして、スコッチグレインを視野にいれております
junさんへ (管理人)
2015-03-31 23:35:12
 コメント有り難うございます。

履き心地・革・ブランド力、ビジネス用orオフの日用などjunさんが求めてらっしゃるお考えがあると思いますので、やはり様々な価格帯・ブランドを豊富に揃えている百貨店や靴の専門店などに足を運ばれて、詳しい販売スタッフの方にしっかりと相談されてお決めになるのが一番ではないでしょうか。

 所有欲・満足感という意味ではあと1万円をプラスして、4万円前後まで出せると、少しだけそれなりのものが買えるのではないでしょうか。ただ、それも相対的なものでしかありませんので、上を見ればきりがありませんよね。
 
 それこそ、シェットランドフォックスやペルフェット、トレーディングポストオリジナル(セントラル)・宮城興業など国産で頑張っているブランドはほかにも多数あります。 

 あえて、絶対に3万円までということでしたら、
私の数少ない経験からであれば、スコッチグレインの匠シリーズ:H9046は外せないと思います(ただ、御殿場や佐野までのガソリン代や高速代を考慮すると3万円を超えるので?かもしれませんね)。個体差がありますが、基本、あの革はアノネイの革と聞いてます。仮にアノネイではなくなったとしても革はそれほど悪くないですし、ラストもオデッサラストで汎用性が高く(コバのブラウンはさておき)、3万円未満の他のスコッチの靴のようなラストが変なものでもないと思います。

 3万5千円くらいであれば、高島屋との共同コラボのTS200もスコッチグレインにしては珍しく、ピッチドヒールなどにしてあり、「らしくなさ」が逆に良いと思います。
 
 いずれも革は悪くないと思います(靴磨きをすると綺麗に光ります)。

 個人的に履いたことはありませんが、ユニオンインペリアルの.U1863なんかは3万円で買えます(中国製ですが)。
http://www.union-royal.com/SHOP/U1863.html
 
 私はソフィス&ソリッドをたまに履きますが(税別4万5千円)、革は磨いてもさほど光りませんし(主観ですが)、靴底は滑るし、あんまり良い印象はありません。
 じゃあ、書くな、と言われそうですが(笑)、雑誌などでアンダー3万などともてはやされてましたので書いてみました。 

 WFGのペルフェットのオリジナルは3万円代後半だったと思います。尖がりラストではなかったはずでしたので見てみる価値はあるかもしれません。

 首都圏在住の方でしたら、まずは伊勢丹新宿メンズ館や阪急メンズ館に足を運ばれてはいかがでしょうか。すぐに決める必要はないですし、ゆっくり色々靴を見るのも楽しいですよね。

 前の方にも書きましたが、靴好きな方は本当に詳しくて、私などは本当に中途半端モンです。子どもの教育費の方が大事です(笑)。

 自己満足ブログですので、決して参考になさらないで下さい。
※返信不要です
Unknown (shimon)
2015-04-26 22:53:13
こんばんは。

上記の記事内で気になったのでお伺いします。
伊勢丹でのパターンオーダーでイルチアの黒と記載がありますが、ペルフェットでイルチアの黒があったということですか?
茶色(オレンジ?)しか残っていないと思っていました。
伊勢丹用にストックしていたということでしょうかね。

くだらない質問で申し訳ございません。
うろ覚えですが・・・ (管理人)
2015-04-27 22:57:42
shimonさんへ

こんばんは。伊勢丹の見本帖にはあったと記憶しております(記憶違いなら申し訳ありません)。少なくとも横浜そごうや松屋銀座で見た時は間違いなくありました(65,000円)。イルチアの黒はゾンタの黒のようにムラ感がある黒でした。
 そういえば、確かに阪急メンズTOKYOの見本帖にはイルチアの黒はなかったですよね。私がオーダーしたゾンタの黒(ムラ感なし)も見本帖にはなかったので、要望すれば恐らく対応して頂けると思います。

コメントを投稿