調査員の「目」

 日常の何気ない雑感とつれづれ日記。

「指一本の執念が勝負を決める(冨山和彦著/ファーストプレス)」

2007-10-27 | 書評系
 「指一本の執念が勝負を決める」(ファーストプレス社)1,575円(税込)
著者:冨山和彦氏 1984年司法試験合格、1985年東京大学法学部卒。ボストンコンサルティンググループに入社。1986年コンサルティング会社「コーポレイトディレクション」の設立に参画し、2001年社長。この間、米スタンフォード大学で経営学修士(MBA)を取得。2003年から産業再生機構の代表取締役専務兼COO(最高執行責任者)に就任。2007年4月、株式会社経営共創基盤(IGPI)を設立、代表取締役CEO(最高経営責任者)に就任する。

 産業再生機構による企業再生を成功させた冨山和彦氏の著書。

本屋でウロウロしていたところ、版画のような特徴的な文字によるカバーが目に留まった。中身をパラパラめくってしばし立ち読みしていくと、冨山氏の想いが伝わってくるような文章があり、帰りの電車で読むべく購入。

 冨山氏は、東京教育大学付属駒場高校(現・筑波大学付属駒場高校)から東大法学部、在学中に司法試験に合格しながらも当時としては珍しく司法修習生にならず、大蔵省などの官僚にもならず、民間のボストンコンサルティンググループ(BCG)に入社。そのBCGも1年で退社し、新しいコンサルティング会社を設立する。 何故、弁護士や裁判官、官僚などの道を選ばずにコンサルティング会社に就職したのか、本書では自身の「家系」に遡って「挑戦したくなる血」に理由を見いだしている。
 また、自らが「プロフェッショナル」としてコンサル会社の設立から産業再生機構における数々の修羅場をくぐり抜けてきた中で身につけた真のリーダーシップのあり方、さらには「海外との競争」という視点を欠いた日本の内向きな議論に疑問を呈すなどプロとして「戦闘力」を磨きに磨いてきた方に相応しい識見を読むことができる。

 非常に興味深かったのが、前述の通りトップエリートとして周囲から認められるのに必要な学歴や資格を持ちながら、大阪での携帯電話会社のドブ板営業の経験や産業再生機構での危機に瀕した会社関係者との困難な交渉など個人としての実力やマネジャーとしての実力を磨きに磨いてきた方をして

「産業再生機構を4年間やっていて、(本気で残りの人生を棒に振ってでも差し違えにくるなって人は)、私はただの一度も、そういう恐怖を覚えたことはありません。裏を返すと、そういう恐怖を覚えた人間は、小泉純一郎と竹中平蔵、この二人だけです。」

 こう言わしめた小泉元総理と竹中氏はやはりもの凄い迫力・信念・オーラがあったのだろう。

 良書。20代前半のビジネスマンの方にお勧め。

軍師・佐々淳行「反省しろよ慎太郎 だけどやっぱり慎太郎」(佐々淳行著/文藝春秋社)

2007-10-20 | 書評系
 佐々淳行さんの最新刊。

軍師・佐々淳行「反省しろよ慎太郎 だけどやっぱり慎太郎」(佐々淳行著/文藝春秋社)
1,850円(税込)
著者:佐々淳行(さっさあつゆき)氏
 昭和5年(1930年)東京生まれ。東京大学法学部卒業後、国家地方警察本部(現警察庁)に入庁。目黒警察署勤務を振り出しに、警視庁調査・外事・警備課長を歴任、「東大安田講堂事件」「連合赤軍浅間山荘事件」等では警備幕僚長として危機管理に携わる。その後、三重県警察本部長、防衛庁官房長、防衛施設庁長官等を経て、86年より初代内閣安全保障室長をつとめ、昭和天皇大喪の礼警備を最後に退官。2000年、第48回菊池寛賞を受賞。2001年、勲二等旭日重光章受章。著書多数。

 今年の3月に行われた東京都知事選では当初、現職の石原都知事は「贅沢な海外出張」「四男への公私混同の公費支出」「側近との料亭・高級レストランでの豪遊」などをネタに朝日新聞や週刊誌を中心に強いバッシングを受け、民主党から浅野史郎氏が立候補したことで「反・石原」の流れ・ムードが形成され始めるなど、厳しい選挙戦が予想されていた。

 その流れを「反省しろよ慎太郎 だけどやっぱり慎太郎」のキャッチフレーズを掲げて、石原都知事の三選に大きく貢献した選挙対策本部長・佐々氏の”戦記”が本書に収められている(最初の稿「石原都知事選対本部長かく戦えり」)。

 選挙戦における戦いにも読み応えがあるほか、石原都知事が当選した意味を『文明批評的にいえば、時代の「不安」に脅えた孫達が、綺麗ごとばかりいって頼り甲斐のない、全共闘、団塊の世代の「父」を越えて、戦前、戦中、戦後を知り、米・中・朝にも毅然として対応する誇り高い昭和一桁の雷「祖父」を為政者として選んだことになる』と客観的に分析してみせるなど、単なる「選対日誌」に終わっていないところにも改めて佐々氏の頭の良さを感じさせてくれている。

 その他、月刊誌「諸君!」に寄稿された最近の佐々氏の論が読め、お得である。

 良書。

 ちなみに、佐々氏が本書の中で「筆者の知る限り、現代最高の軍師は、やはり後藤田正晴さんだった」と述べておられるが、佐々氏をしてそこまで言わしめる後藤田氏は本当に凄い方だったのだろう。
 
 佐々氏も後藤田氏のように長生きして引き続き日本のために尽くして頂けることを蔭ながらお祈りしています。

観音崎京急ホテル・ランチビュッフェ

2007-10-06 | 日記・雑感系
 三連休初日。せっかくの好天なのに家にいるのはもったいない。
ということで、ドライブも兼ねて観音崎京急ホテルのランチビュッフェに行くことにした。
 狩場ICから横浜横須賀道路を通って横須賀ICへ。横須賀ICから20分程。

 ランチビュッフェは人気が高いらしく、予約客でほぼ満席だったらしいが、幸いなことに私たちは入ることができた。

メニューは以下の通り。
 ■前菜
・キノコと松茸のマリネ
・秋野菜と豚肉のリエット
・体にやさしい大豆のヘルシー和え
・中華風シーフードマリネ
■スープ
・かぼちゃのスープ
■主菜
・若鶏のバロティーヌ 山椒と新茶のバターライス添え
・豚ロース肉のソテー トマト風味
・三崎鮪のパン粉焼き
・白身魚のムース仕立て
・ホテル自家製ラザニア
■お食事
・タラコと大葉のパスタ
・ホテル特製カレー
・山菜とキノコの味噌うどん
・松茸ご飯
・お寿司盛り合わせ
■サラダバー・パン各種・ドリンク
■スイ-ツ
・デザート盛り合わせ
・自家製プリン
・フルーツ

 感想。若鶏のバロティーヌと中華風シーフードマリネは美味しかった。
 お寿司はネタのクオリティがかなり低いと思う。無理に出さない方が良い。

 先週、会社の部の歓送迎会でホテルのディナービュッフェを食したことから、ビュッフェはもういいや、という感じ。

 違うレストランでちゃんとコースにした方が良い。