調査員の「目」

 日常の何気ない雑感とつれづれ日記。

テレビが壊れた → 止むを得ず4Kテレビを買う・・・無駄な出費

2015-06-20 | 日記・雑感系
 いきなりテレビが壊れた。主電源を点けても赤いランプが点滅するだけで、画面は暗いまま。修理が来るまで、テレビのない生活を3日過ごしてみたが、音のない生活もアリだ。修理の方曰く、赤いランプが7回以上点滅するのは内部の電子回路基板に異常があるメッセージ。「修理不可」とのこと。


 2008年4月発売のパナソニックプラズマテレビTH-42PZ800だ。7年しか経っていないのに・・・(泣)。


 点かない・・・。

 妻がニュースが見られないと困る、というので(まあ、そりゃそうだ)急遽テレビを買うことにした。妻曰く、液晶テレビの43型・10万円以下で良いという。テレビを買い替えると少なくとも7~8年はもつだろう。昼休みにビッグカメラで妻の言うテレビを見てみたが、液晶テレビの43型はプラズマの42型より小さく感じ、新しく買い替えるのにテレビが小さくなるのは耐えられないので却下。

 やはり4Kテレビの映像が美しくて迫力があり、液晶テレビより良さそうだ。液晶テレビは49型、13万円、4Kテレビは50型で21万。

 ・・・・

 東京オリンピックもあるし、4Kテレビにするか・・・。

はあ・・・、金がない。無駄な出費だ。


TH-50CX700
 消費電力が164W→125kWh/年と2008年製のプラズマテレビ492W→386kWh/年の約3割の消費電力になっていた。これは良いことだ。

 買ったTH-50CX700は50型だが、プラズマの42型より少し大きい程度。仕様を見ると高さは逆に低くなっている。ただ、4Kテレビは枠一杯まで映像が映るので、映像的な高さはさほど変わらないはずだ。
プラズマ 幅:1078mm 高さ:733mm
4K   幅:1126mm 高さ:701mm
 
 家で見ると、横から見る時に少し白っぽく見える。TH-50CX700は4Kテレビのエントリーモデルのようで、上位モデルだとパネルが高輝度IPSパネルになり、横からの見え方もさほど白っぽくならないと言う。
 
 まあ、正面から見る分には全く問題ないので、分相応でウチにはこれで十分だ。迷っている人にはやはり上位モデルをお勧めする。
 



 

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
俺もお金が無い (名無し)
2015-10-25 16:17:00
あなたの気持ち、分かる。
俺も一文無しだ。
俺のはブラウン管のアナログテレビだ。
俺か買ったテレビではないが。
勿体無いので未だに使って居るが、
そろそろ買い替えたい。
出来たらクラブワールドカップには間に合わせたい。

コメントを投稿