井の中の蛙 goo

平成29年5月29日から「法定相続情報一覧図」の保管申出・交付が始まりました。

野党の「審議拒否」は「サボり」なのか?

2018-05-01 | その他
野党の「審議拒否」は「サボり」なのか?
https://hbol.jp/164739
審議拒否は「サボり」ではないのです。むしろ、国会のあり方を正常化したり、政府の信頼を回復したりするための、国権の最高機関における少数派議員としての「仕事」なのです。

 野党は次の選挙まで、審議拒否という「仕事」をしてたら良いよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スルガ銀 株価、3カ月で一時半分以下に

2018-05-01 | その他
地方銀行のスルガ銀行に対する投資家の目が厳しさを増している。スルガ銀は女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」の大半の所有者に融資していたが、運営会社が破綻。融資書類で改竄(かいざん)が発覚したほか、役員が不正に関与している可能性も浮上し、金融庁が立ち入り検査する事態に発展した。業績への懸念から株価は3カ月で一時、半分程度まで落ち込んだ。
https://www.sankei.com/economy/news/180501/ecn1805010002-n1.html

家賃収入10億のハズが破産へ。会社員を狙うシェアハウス投資の手口
http://www.mag2.com/p/news/349835

「30年間家賃保証」「需要が増加しているシェアハウスのオーナーに」
この謳い文句で営業を続けていた不動産会社、株式会社スマートデイズ(以下、S社)は、ある程度の収入以上のサラリーマンを中心にシェアハウスのオーナーにならないかという営業をかけていた。
仕組みからいうと、敷金礼金など初期費用が高くなりやすい都内の通勤圏内に、おしゃれな女性専用のシェアハウスを建てて入居者を募集する。そして、このS社が一括して借り上げて、シェアハウスを建てるための建設費用は全て住宅ローンで行い、それより多い家賃保証をオーナーが受け取ることで、オーナーは、少なくとも30年間はその差額が副収入になるというもの。

2016年1月S社のシェアハウスの入居者数は「1491人」12月では「2344人」であるのに対し、物件数は2016年1月で「2596部屋」12月では「6734部屋」である。約1年間でおよそ4100部屋作っているのに、入居者は853人しか増えていないのだ。


「かぼちゃの馬車」家具家電付だが、19型のテレビのメーカーは「株式会社エスキュービズム通商 MADE IN CHINA」、冷蔵庫はHaierのものだ。
https://www.kenbiya.com/ar/ns/jiji/event/3198.html


 スルガ銀行の貸出金利は3%とか4.5%だったようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信の最適化

2018-05-01 | その他
通信事業者側で画像などを圧縮してデータ転送量を削減する、いわゆる「通信の最適化」にまつわる話題が、GW前からTwitterを中心に盛り上がりを見せている。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1119833.html

mineoが悪名高い「通信の最適化」を開始
https://smhn.info/201804-tuusin-no-saitekika
「通信の最適化」は、ユーザーのファイルデータを改竄して非可逆圧縮するという手法を用いており、著作権法における同一性保持権侵害の疑いがあるのではないかと当時指摘されていました。

mineo通信サービス提供条件(重要事項)(pdf)

mineoが通信の最適化を始めたのでMVNO14社21枚のSIMで通信の最適化がされているか試してみた
https://www.orefolder.net/blog/2018/04/mineo-data-optimization/

2018年4月下旬、Twitterなどで「mineoが通信の最適化をし始めたのではないか?」と話題になっていました。mineoの規約上は一応、通信の最適化をやる場合もあるとしていましたが、実際にはこれまでは行われていませんでした。

今回mineoが問題となっているのは、最適化を行ったことよりも「(規約で可能性は語られていたものの)事前告知がなかった」「解除の手段がない」ということが大きいです。事後となっても、ちゃんとした説明と解除手段を用意してくれると嬉しいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法人設立手続オンライン・ワンストップ化 その4

2018-05-01 | 商業・法人登記
会社設立「10日→1日」で可能に 簡素化で起業促す
https://www.asahi.com/articles/ASL4Y52PXL4YULZU004.html

政府は、株式会社の設立にかかる期間を今の10日から1日に短縮できるようにする方向で最終調整に入った。登記に必要な公証人による定款のチェックを、今の直接面談からスマホやパソコンでも受けられるようにオンライン化する。手続きを簡素化して起業を促す狙いで、6月にまとめる新たな成長戦略に盛り込む。関連法の改正も検討する。

 認証費用は公証人の口座に送金させるのか?
それとも、どこかの電子決済システムを利用するのか?
本当に、定款認証を含めて24時間で完了するのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする