
さすが「玉造稲荷」。勾玉のネックレスをしている。
とはいえ、つけているのはこのひとりだけ。誰の仕業だろう。


ずいぶん前に来たことがあると思うのだが、そのときもこのキツネたちはいただろうか。
記憶にない。

豊臣秀頼奉納の鳥居。
戦禍は越えてきたが震災で基礎部分が壊れた、と説明書きにある。

お正月に、歩いてお伊勢参り、というツアーがあるようだ。
ちょっとお散歩しかしない者には想像できない距離(実際歩いた方、いかがでしょうか)。
帰りがけに日の出商店街ちょっと出たところ、beyer(バイエル)というお店でお茶。ここはちょっと、というか、かなり良い。
1階には美術書などの他、手作り感あふれる本が並んでいる。
靴を脱いで2階(ロフト?)にあがり、置いてある美術書や写真集をめくりながらゆっくり紅茶を飲んだ。気持ちよくって眠ってしまいそうなので、お茶を飲みおわったところで退散(それでも長居でした)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます