にわたずみ

松岡永子
日々のことなど

お茶摘み体験

2024-06-19 10:38:07 | ギャラリー
 宇治橋にはお茶の木が植わっている。


ゴールデンウィークに茶づな(お茶と宇治のまち歴史公園)にお茶摘み体験にいった。

茶畑は宇治川沿いにある。  
京阪・宇治駅のすぐ傍。
茶畑に立つとお茶の木の向こうに電車が見える。




日除けのされた茶の木 

宇治のお茶はすべて玉露なので日除けの覆いが掛けられる(日光を遮ることで旨味成分が増すらしい)。
お茶農家の覆いは黒い化繊(?)の機能的なものだが、ここでは昔の形を見せている。
まあ、お茶作りよりもそれを紹介することが目的なので。


 

お茶の説明によくあるように「一芯二葉」を積むように説明を受ける。
新芽とその下の葉2枚のところを指でつまんで折り取る。
「てんぷらにするなら、葉は3枚の方がいいですよ」とのこと。

空気穴の開いた小さなポリ袋をくれる。「お茶は生きているので密封しないように」
(今回のイベントは「お茶摘み体験」だけ。製茶はしないので、摘んだ葉は持って帰ることになっている)
1時間半ほどのお茶摘みで、たいていの人は袋いっぱいにならないくらいしか摘めないらしい。
「ひたすら無言で摘んで2袋の方もいらっしゃいました。袋の予備はあります」
わたしは写真を撮りながらの作業だったので1袋いっぱいにもならなかった。スタッフさんが自分の摘んだ葉を分けてくれた。

プロの人ってどのくらいの速さで摘むんですか? と訊いてみた。
「うーん。あの人たちの動きは目にもとまりませんからねぇ」
うん。一度見てみたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウッティーたち(宇治の鵜) | トップ | お茶摘み体験 つづき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿