goo blog サービス終了のお知らせ 

きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

20161204

2016年12月04日 19時27分51秒 | ニュース7

2016年12月04日(日) NHKニュース7

  • 福岡博多、病院タクシー暴走(03日) 3人死亡~運転手の健康状態に問題なかった~
  • 半既存政治広がるか~イギリスのEU離脱、アメリカのトランプ次期大統領に続き~
    • オーストリア、極右の国家元首誕生の可能性高まる
    • イタリア、憲法改正の是非を国民投票
    • フランス
    • ドイツ
  • UR山手線 スマホ外付け充電器から煙
  • 戦艦武蔵、100時間の未公開映像~ 今夜9時NHKスペシャル~
  • JR留萌線、一部区間廃止 まもなくラストラン
  • 韓国 与野党の合意なければ(弾劾)採決に臨む
  • インドネシアで小型機消息絶つ
  • アメリカカリフォルニア州 旧倉庫で火災9人死亡、20人取り残されか~
  • バドミントン女子、全日本総合選手権 タカマツペア2年連続5回目の優勝
  • 男子ゴルフ国内ツアー最終戦 池田勇太賞金王
  • サッカーJ1昇格プレーオフ決勝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカの系譜

2016年12月04日 10時10分10秒 | 読書とか

「東大生はバカになったか 知的亡国論+現代教養論」立花隆 2001文藝春秋

「東大生はバカになったんじゃない、昔からバカだったのだ」それを読みたくて手に取ってみたが、まえがきですぐに見つかった。

もう、前書きだけで満足しちゃったので、
東大出身の官僚たちの知的自殺(復讐)に国民は付き合わされているのではないか。
ゆとり教育でも、趣味的に学問を追及する人間の絶対数は十分にあるのではないか。
大学はクオリティーを守るべきだというのはその通りだと思う。生徒数なんか減っても経営ができるように国立大学はあるべきだ。
足し算ができない会計士じゃ困るように、そんなレベルの弁護士とかもあってはならないよね。
先進国であることの価値って何だろう。日本人の意識は後進国のままでありたいと望んでいるのかも。

コンドルセ「教育の目的は現制度の賛美者をつくることではなく、制度を批判し改善するの能力を養うことにある」

この本の目的が優れた教育の制度と、それに見合った教養のある国民の育成だとすれば、ほとんどの国民は余計なお世話だと思うだろう。喜ぶのは著者が批判をしている文部省(文科省)の役人たちということになるはずだ。

 

そんなわけで、前書きだけ読んで満足しました。
関連するものを読んだときに思い出せば、内容のほうも読んでみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする