goo blog サービス終了のお知らせ 

えみうぷれーと

えみうのおいしい日記

鶏ハム

2016-04-06 | うちごはん

ぽかぽか陽気に舞う桜の花びら
明日は雨みたいなので
今年の桜は今日で見納めかなー

さて、定期的に作る鶏ハム...
今回は塩こうじ&酒に4日漬け込みました





安定の美味しさ
胸肉でも十分にしっとり仕上がります

塩こうじ最高...

プルマンブレッド

2016-04-02 | うちごはん

先日食べた角食が忘れられず
また購入したいのだけど
銀座まで行くのは面倒で...なので焼いてみた↓





上面と側面の焼き色が違うのはご愛嬌?...
久々に焼いたわりには上手にできたと
前向きに自分には甘く評価しております...

パン教室で習ったプルマンブレッドを参考に
少し配合を変えて、豆乳も入れてみたり...

(材料)1.5斤分
・強力粉.....450g
・砂糖.....22g
・イースト.....6g
・塩.....9g←次回は7g
・豆乳.....200g
・ぬるま湯.....115g←次回は120g
・マーガリン.....22g

15分捏ねる→50分発酵→20分ベンチタイム→45分発酵
210℃30分焼成。発酵は35℃

上手くできたと思っているので一応、備忘メモ
今回初めて使った赤サフがかなりGOODで
非常に膨らみが良かった

富澤商店で3g入りの使い切りタイプを購入
これからはこのイーストを使おう

最後に...
プルマンと角食の違いって何だろう?

クラフトビール

2016-04-01 | うちごはん

歓送迎会シーズンはひとりご飯が続くので
たまには?私もひとり家呑みしちゃうぞ!
ついでに、レシピブログの宿題も提出しちゃうぞ!





サントリーのクラフトセレクトシリーズから
まずは「ペールエール」

ほど良いにがみがいい感じ
食事に合わせるときはこれいいかも

今晩は、豚肉のナンプラー炒め...
そして、セロリと大根のマリネ

このようなクセのある料理にも
負けない旨みとすっきり飲める美味しさ
なかなかの相性です

ひとりの時はこれ位の量で充分だね
冷蔵庫で待機中のヴァイツェンとゴールデンエールは
週末に飲んでみまーす

チャナダール

2016-03-31 | うちごはん

1日1万歩を目指そう...
一昨日、昨日とその目標をクリアしたのに
今日は一歩も外へ出ておりません

1万歩って結構な距離を歩くことになるので
帰宅するとぐったりしちゃって
さすがに毎日は無理だと判断...

週3くらいでボチボチ頑張ることとします
週末は花見なんかもいいなー

さて、チャナダール
何気に久々のカレーです





これを使ってトマトを入れないカレー...
豆乳をドボドボ入れていつもと違う風味に
仕上げてみました

美味しく仕上がっていますように

ハンバーグとスパゲッティ

2016-03-24 | うちごはん

春のパンまつりのお皿を
本日1枚ゲットしてきました

昨年と比較したら少ーし大きくて浅いかな
微妙にサイズが違うので便利なような
重ねて収納することを考えると不便なような...

先月からヤマザキパン優先で購入していたので
明日は違うパンを買っちゃうぞー

早速、白いお皿を使おうと思ったけれど
もうちょっと大きい方が良かったので
またの機会に披露します、たぶん

さて、本日はハンバーグとスパゲッティ...
ハンバーグを軽く煮込んだあとに
そのトマトソースと麺を和える作戦↓





余らせておいた小松菜の茎も使って
冷蔵庫の整理もおしまい

さて、明日は出掛けますか...

煎り酒

2016-03-15 | うちごはん

煎り酒と水だけで煮つけた蓮根...
梅の酸味と鰹などの旨みが感じられる調味料で
仕上がりはさっぱり





常備菜にぴったりです
以前は鷹の爪を入れたけれど
今回はそれさえも入れずにTHE・シンプル

たまにはこういうのもいいねー

抹茶パウンドケーキ

2016-03-07 | うちごはん

3日前に焼いたパウンドケーキ...
ケークサレと甘いパウンドケーキを
1本ずつ焼くつもりが抹茶パウンドが2本に...





バターではなくバター入りマーガリンと
少しだけ余っていた抹茶を使い切り
たっぷりの罪悪感と共に三温糖をどばーっ

焼いた日よりも3日後の方が馴染んで美味しい
いつまでに消費すれば大丈夫なのか
イマイチわからないので約1本は冷凍することに↓





ラップで包み常温に置いていた丸ごと1本を
3日後にカットして冷凍庫へ

常温で馴染ませて冷凍するのか
焼いた初日に即冷凍すればよいのか
そもそも常温では何日以内に食べればいいのか

誰か教えてください...

合鴨ローストサンド

2016-03-03 | うちごはん

3月3日。ひなまつり。晴れ。
本日もご機嫌に花粉が飛びまくっている模様

目鼻の奥が痛い
そして、ズキズキと頭痛もする

これは花粉がもたらす症状なのか?
花粉よ、どこか遠くに飛んでいけー
痛いの痛いの飛んでいけーー

まあそんなこんなで
今日は近所のスーパーへ出掛けただけで終了

そこで合鴨ローストなる洒落た惣菜を発見し
バゲットも購入して挟んでみました





マヨネーズ+水菜+合鴨ロースト+バゲット...
挟んだだけなのに、かなーり旨し
強めの黒胡椒がアクセントになってGOODです

さて、明日こそはきちんとお散歩しよう

鮭の南蛮漬け

2016-03-02 | うちごはん

いつの間にやら3月に突入
毎日だらーっと過ごしているので
少しは何か予定を入れようと只今模索中

パン教室や料理教室...
気になる教室を調べてみたり
何か面白いイベントがないか探してみたり

すると目がチカチカしてきて
さらには眠くなる
そして、睡魔と戦いながらのブログ更新...

今夜のおかずは鮭の南蛮漬け
人参、玉葱、セロリをどばーっとかけて完成





鮭は揚げずに焼いてみました...
その方がヘルシーだし、手軽に作れるからね

皆は何食べるんだろう?

手前味噌

2016-02-29 | うちごはん

一か月前に仕込んだ味噌を天地返し...

発酵ワークショップの参加後に
天地返しを忘れないようにスケジュール予約してたら
なんと八海山からもメールでお知らせが来てびっくり





↑ボールに出してまた詰めなおした状態
糀のよい香りがして、色が少し濃くなっていました
こちらが1か月前に仕込んだときの写真↓





半年待てば食べられるかな?
この量だとあっという間に食べ切っちゃうなー