おっさん先生と愉快な仲間のぶろぐ

先生って楽しい仕事だと思い続けることができたしあわせな爺っさまのつぶやきです。

情報モラル

2006-12-02 17:57:47 | Weblog
広範な危機回避の技術や知識の習得法を教えるのではなく「八幡市の教師が自分のクラス
の子どもたちに身につけてほしい情報モラル」に特化した方がいいんじゃないかという開
き直りです。

これをベースにして、縦の系列「情報モラルの内容」を精選していきました。
横罫列はそれぞれの学年の子どもたちに見合うかどうかは各学校で検証してもらいながら
すすめました。

まとめると
1まず最初に「情報モラル」についての定義を討議しました。
2学校に必要な「情報モラル」を絞り込む作業を行いました。
3立て軸に学校に必要な「情報モラル」を、横軸に年齢の変化と獲得すべき「情報モラ
ル」のスキルという一覧表の作成を試みました。
4結果31個のセルができたのですが「年齢の変化」は「小低・小中・小高・中」の4マ
スにすべきか「123456中1中2中3」の9マスにすべきかは現在論議中です。
5今後は1つのセルに付き1つの指導案とコンテンツを作るのがの目標です。

この一覧さえできれば、後はどう教えるかだけですので指導案とそれに必要なコンテンツ
の作成となり現在、NPOや大学の先生たちにもお世話になりながら研究をすすめていま
す。

昨年度はとりあえず、総合的な学習の中に組み込み、公開授業を行いましたが「情報モラ
ル」の授業を何の教科で実施するのかについては、総合的な学習だけでなく 「学活」や
「道徳」でもカリキュラムにきちんと組み込んでおけば可能だと思います。カリキュラム
にどのように組み込むかは今年度の課題として研究を始めています。

また、バーチャルであることを活用できる方法はないか。いわゆるロールプレイの手法を
情報モラルの指導の中で活用できないか。現実に体験する前に、バーチャルな世界で体験
し考えることが重要なことではないかと考えています。一覧表と対応したこうしたコンテ
ンツの作成に今年から研究を始めているわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする