ぽかぽか 畑いじり

体験農園とネコとの生活

農業新聞でのヨトウムシの話題

2019-07-20 15:23:52 | 日記
農業新聞には、一般紙にない話題が多く載っています。
その1つが豚コレラ。
岐阜あたりで盛んに見つかっていましたが、今回は長野県で見つかったとか


いよいよ関東地方にも来たか、という感じです
そんな豚コレラのためのイノシシなどが入らないように防護柵を作るための補助金が出ると農業新聞の一面にありました。

でも、近ごろ農業新聞で恐れられているのがアフリカ原産のヨトウムシ


農園にもヨトウムシはいますが、これとは種類が別です。


アフリカで見つかって、一年ごとに違う大陸で発見されてきたとか。
日本でも数日前に鹿児島で見つかったと記事にありましたが、奄美でも発見されたとか。
繁殖力も強いようです

以前、園主さんと畑の雑草の話になって、堆肥を入れるようになって、これまで農園のまわりにはなかった雑草が畑の中に生えてきているとか
たしかに菊のような黄色い花を咲かせそうな雑草とか、マメ科のような地面を這う硬い葉っぱの雑草は農園を始めた頃には見なかった気がします。
土を足したりしなくても、堆肥でそんな影響が出るとは
農業というか、生産はつながっているんだなぁと改めて思いました(N)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿