七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

朝ごはんを食べよう

2008年12月10日 19時05分45秒 | 六年生

 昨日町の栄養士さんから食育として、朝ごはんの大切さについて指導をしてくださいました。
 脳は1時間に5グラム養分を使い、夕ご飯で食べた栄養分は、ねている間に使い切られてしまいます。
 そのため、朝ごはんを食べないと、脳に栄養が行かなくなり、学校での学習にも支障をきたします。
 そのため朝ごはんを食べることはたいへん重要なことです。
 ただし、朝ごはんを食べたらそれでよいのではありません。
 栄養のバランスのとれた食事をとることが大切です。
 主食の黄色の食べ物、主菜の赤色の食べ物、副菜の緑色の食べ物、この3食の食べ物をバランスよくとることが大事だと教えていただきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外掃除

2008年12月10日 14時31分18秒 | 全校
 今日外掃除をしました。
 学期末掃除週間の一つとして、全校で外掃除をしました。
 小春日和のよい天気でしたので、作業も進みました。
 4年生は、運動場の南側の溝の掃除をしてくれました。
 夏休み保護者の方が作業してくださってから掃除ができていないので、運動場から流れた土や、落ち葉でけっこうたくさんのごみがありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年 集合交流学習 ~理科~

2008年12月10日 13時01分40秒 | 五年生
 高月中学校の理科の先生から、理科のおもしろさについて教えていただきました。

 ある法則やルールに気づいたり、実験したことについてじっくり考えたりすることが理科の楽しいところだと話しておられました。
 ルールに気づくということから、一つおもしろいクイズが出題されました。
 
 今日の学習の約束として、
①先生の指示を聞いて実行に移す。
②友だちの立場に立って行動する。
という2つのことに気をつけながら、グループ活動が始まりました。
 最初は、自己紹介です。グループのみんなの名前を覚えるために、隣の人の学校名、名前を言ってから自分の紹介をしました。フローティングスクールで友だちになった子もいて、スムーズに始められました。

さぁいよいよ、顕微鏡作りの始まりです。
 一つは、ビー玉とビニールホースを使って5秒で作れる顕微鏡です。倍率は20~30倍です。
 二つ目に作った顕微鏡はボール紙と、ガラス玉で作り、倍率は200倍にもなります。

 作った顕微鏡で、食塩や髪の毛、永久プレパラートのミジンコなどを観察しました。うまく光を取り入れるのがコツだと教えていただきました。顕微鏡の楽しさを感じた2時間でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする