16日の続きです。雪の降る日に初めて出会ったウミアイサにもう1度会いたくて出かけていきました。そしたらここでもまた初めての出会いがありました。私の場合、犬も歩けば棒に当たる式ばかりですが、それでも嬉しいものです。
ウミアイサ 「君たちに会いたくてわざわざ出かけてきたんだから、ちょっとでいいから顔を上げてよ」 お願いしましたが彼らには通じずご覧のとおりです。そりゃあないよなあ。 自慢の冠羽が風に揺れているばかりでした。
スズガモ♀ 「うん! 見慣れない鳥!」そんなに珍しいカモではないそうですが、私は初めてです。
スズガモ 前からみると目だし帽を被ったおじさんのようです。
スズガモ♂ それなら雄も近くに居るはずだと探しましたらいましたよ。キンクロハジロによく似ていますので、そうだと思いこんで見過ごしていました。何事も思いこみはいけませんね。キンクロ君より黒い部分が少なくて頭のポニーテールもありません。
凧とカモメ さらに海の方に歩いて行くと、青空に凧が・・・・。こんな風景を見るのは何年ぶりでしょう。
対岸の風景 懐かしさに浸りながら体を180度回転させれば、そこには現代の景色がありました。福岡タワー(高さ234m)は海浜タワーとしては日本一の高さを誇っています。
目なし帽をかぶったおじさんみたいですね(笑)
でもキンクロハジロと言われても
私は気づきませんね~そっくりです。
凧は本当に見かけません。
というか、全く最近見ていないですね~
こんばんは。
今回初登場のスズガモですが、
正面からみるとなかなかユーモアのある顔をしているでしょう。
凧上げは正月の風物詩でしたが、
最近はとんと見なくなりましたね。
川も賑やかですね。
ウミアイサ、せっかく会いに行ったのに、お昼寝中だったとは・・・・・残念でしたね。
風の強い日はこんな格好が多いのですが、スズガモは元気でだったようで、よく撮れてますよ。
海浜タワー、一度登ってみたかったのですが…・
スズガモには初めての出会いでした。
それにしてもキンクロハジロによく似ていますね。
雌に会わなかったら見過ごしていたと思います。
福岡タワー是非もう1度いらっしゃってください。
すぐ傍にはソフトバンクフォークスの本拠地、
ヤフードームもありますので。
やっぱり野鳥の宝庫です。
鴨の仲間は多いんですね。
やはり、地道に歩かないとダメですね。
次の休みこそ、探しに行かなくては!
ハイ!都会の真ん中を流れる川ですが、
色んな野鳥に出会えました。
行くたびに初めての鳥に会えるので、
行くのが楽しみです。
ウミアイサもスズガモも初めての出会いでした。
初めての鳥に会えるのは嬉しいものですね。
寒さも忘れてしまいます。