goo blog サービス終了のお知らせ 

心の中のBYJと共に!

ようこそ!老年期まっしぐらのハルの韓国旅行時々国内旅行の記録です。最近は旅には出ても、報告アップが滞りがちですが…

トッソム散歩

2017-07-28 | 2017年夏ソウル生活
7月27日、今日はソウルの東部トッソムに行ってきました。
先週ヨン様チングと行った時、パン屋さんが月・火と連休だったことを知
らず入れなかったことで、再チャレンジです。

2号線トッソム駅下車8番出口だったでしょうか、駅のホームからホームと
反対側を見ると、ひと際高いビルが2棟並んで建っている向こうが、ソウル
の森ですから、あの方向に進む出口です。

先日は、往きは7号線ソウルの森駅からでしたが、帰りをトッソム駅に変更。
センターコヒーからトッソム駅へ向かう途中の通りに、結構素敵なショップ
があって眼が楽しかったです。

駅からはのっぽビルに行きつく少し手前で、右に入ればその通りです。

まずは自家焙煎をしていて目に付いたカフェ。店の前の看板にチョークで
빵의 정석とありました。




ハングルで読んで、‘パンの定石’どういう意味だろう?と気になり近寄っ
て行ったら‘鄭昔’でした。何か由来とか、思い入れがあってつけた名前な
のか、お店に入って聞いてみたいと思いましたが、お話だけではちょっと失
礼そうなので今日は我慢、我慢!




次は皮の専門店、入口の張り紙には店主がある鞄会社のデザイナーも兼ねて
いる関係で、しょっちゅう留守をすることやここはそこのショールムを兼ねて
いる等とあります。渋いブルーの可愛いバッグがあったので、娘にどうかと
手にとって見させてもらいました。大体の所20代向け商品、ギリギリ30代前
半までが対象の様です。




食器から袋もの、お洋服迄、お手頃価格の輸入ものを置くらしいお店。
袋物は手刺しかとも思える、小さな刺繍が全体に施され良い感じです。




いよいよセンターコーヒーが近づいてきました。こんな風景になります。




森で遊ぶ乗り物を貸し出しているお店の角を曲がればすぐパン屋さんとセンター
コヒーが並んで見えてきます。





リニューアルされた民家が渡り廊下で連結されています。




まずパン屋さんにお邪魔しどんなパンがあるか見せていただいてからお隣へ。

今日は、午後にコーヒーを飲むと夜眠れなくなるときがあるのでスバッジュー
ス(西瓜ジュース)にしました。




そうそう、帰り際ファジャンシル(化粧室)も見せていただきました。
中の電気系統スイッチが3個あったので良く見てみると、メイン照明の外に
こんな可愛い電灯がありました。



中の文字が見えたでしょうか?



さて3月に冬枯れのソウルの森に訪れ、緑が萌えだしたらさぞや素敵だろう
と思っていました。今やっと期待のソウルの森に入って行きます。



3月にもいた結婚の記念アルバムを作る人達。遠くからソオット失礼してみ
ました。無断ですが...風景の一部ですから大丈夫ですよね^^;




森には様々なコーナーがありますが家族広場の近くにこんな素敵なおとぎ話
の世界のコーナーが作られていました。魔女のお家の様ですが・・・





森の中は子連れの女性たち、中年以上のおば様グループ、楽しげに集うお歳
を召したおじ様たち、たま~に孤独を楽しむ男性等が木陰で、思い思いに
憩っていました。

ゆったり流れるこうした風景、見ているだけで癒されます^^