今回韓国での最初の宿は、料理教室の先生のお宅なので到着後は教室のある
マナカフェへ向かいます。昨年11月に伺った時は、お二人とも留守で近所のハルモニが
一人でお留守番をされていました。待っていて下さるものと思いこんでいましたから・・・
若干ショックでした。忙しい方ですからやむを得ないんですけどね・・・
今回はそんなことが無いように空港からカカオで連絡し、カフェで待っていてくださるよう
お願いしました^^;(空港は無料ワイファイが使えるんです。ちなみにこれからの私の
通信手段は無料ワイファイがつかえる場所でのみ韓国内はカカオで、日本とは娘が
ライン、夫は 通常はyメールで緊急時は電話です)
空港でカフエにいらっしゃるのを確認したはずなのに、地下鉄(9号線金浦空港→2号線
新村)、マウルバスを乗り継いで、カフェのドアを開けた私の目に飛び込んできたのは
またもや見知らぬ女性の姿。日本のキリスト教について研究したいとマナカフェに出会ったとか・・。
お二人は相変わらずカフェにじっとされていません。でも今回は用事でお出かけではなく
お弟子のマルダさんは、直近の駅まででも私を車で迎えに出ようと、その前に車の掃除をしに~
先生は最近は時間ができると、屋上農園のお世話に余念がないということでカフエ近くの
アパート(昨年11月お世話になったワンルームのある)の屋上にいらっしゃいました。
行き違いにならないよう空港から連絡を入れたにもかかわらず、もう送った内容を
ちゃんと読まないんだから~~ ^^;
程なくお二人とも戻られ、暫しご挨拶等交しお土産ご依頼の物を渡しました。お土産は
先生に晴雨兼用の傘、マルダさんには以前娘にもお土産代りに購入し好評だったアシアナの
エプロン、これは用意する時間が無くて急きょ選んだ物だったのですが赤に花の刺繍が華やかで
若い人に可愛く素敵で、何よりお値段が気が張らないお手ごろ価格でした。料理教室を手伝う
マルダさんに最適なチョイスだったと自負^^;
先生は会うなり挨拶もそこそこに、何時までいるのかと私のスケジュールを尋ねられ
どうなさったのかととまどっていると、最近留学生のお世話などで福祉的なことに精通する必要に
駆られ、学校に通っているから案内できる時間が限られている・・・とご自分と私のスケジュールを
見比べているのです。先生ばかりでなくマルダさんも4月から食物学の大学院生になられた由
二人とも勉強家だ!
今回お世話になる部屋は、ワンルームは現在入居者がいるので、先生とマルダさんが住むお家の
空いている一室に泊めていただくことになりました^^5日間お二人と生活を共にするわけです。
どんなことになるか楽しみです^^