昨夜遅くに『豪華クルージングに連れて行ってあげよう!!』と電話があり
意気揚々と出かけて行きました。
まあいつも冗談ばっかり言う相手だし「そんなに美味しい話がありますかいな?」と
思いつつも出かけて行きました。
その先が三重県名張市 比奈地ダム。
実際は予定していたメンバーが一人、用事で欠けてしまったのと
あわよくば(?)寒中水泳でもさせてやろうと言う計らいがあったかも知れません。
要すると、ダム湖の中の流木などを産業廃棄物として収集する仕事に欠員が出たので
毎日、くだらないブログを書いているような暇人ならキッと来るだろうとという目論見だろう。
結局はブイと網と錘の付いたロープを船上で引っ張る仕事の補助。
ダム湖の上から見下ろした時に、業者のやっているのを見たことがあった
程度。
漁業で言う船引き網みたいな恰好。
風も少なくて割と温かい湖上でした。
雷や風などで湖面に落ちた木の枝や幹などを収集処分するのですが、初めて体験する面白さでした。
向こう岸には川から流入したての木材を舟で集めやすくするために、岸から少し離れたところで
沖方向に押し出したりしている人です。
古木があると病原菌が集まったり、腐って水を汚したりするのを防ぐためと言うのが一番の原因。
このダムから流れた水は名張川へ流れ出て木津川を経て淀川と流れ、大阪湾へと流れ込みます。
初めての体験で1日だけの応援でしたが、ナカナカ楽しかったです。
周りの山を眺めてみたら杉がボチボチ赤くなって来ていました。
今年の花粉は去年の2倍ほどの飛散量だとか。。。。。。。。。。
う~~~ん ムズムズしてきちゃいました。