美味-BIMI-

♪美味しいもの・旅・国際交流・家庭菜園が大好きなmyu-myuの毎日♪♪外国人専用GuestHouseも手伝っています♪

のだめカンタービレ vol5 初めてのおこた

2006年11月06日 | TV・映画・観劇・観戦<2006~2010年>

今日もみんなで<のだめカンタービレ>を見た

 

オカメインコの【こじ】は、クラシックがお気に入りで、

ふかふかになって見ていた

動物って、クラシック結構好きですよね。。

 

で。今日の「ツボ」はおこた。。

生まれてこのかた、

コタツに入ったことがない千秋がどんどんはまってく様は面白かったなぁ

 

 

「もっさりとした布団がかかったテーブルなんて。。。」って言っていた千秋。。

               ↓

ちょっと(無理やり)入ったらこたつが宇宙を飛んできて、地球に到着。。

               ↓

 「あ~~~ちょっとだけ」と睡眠不足だった千秋が寝てしまう。。気づくと昼の2時。。

               ↓

真澄ちゃんと峰くん乱入で、ゴミためとかしていき・・・         

               ↓

これがあるからいけないんだ~~~~とコタツを捨てに行くも。

               ↓

のだめ達が、拾って帰り・・・・

 

 

思い切り笑っちゃいました

 

あと<プリごろ太>が見れて、嬉しかった。。もっと見たかったな。

もちろん初Sオケコンサートもだったよね。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボジョレーヌーボー」について、復習。。

2006年11月06日 | お気に入り&気になる! <食関連>
同じ職場の【斉藤ちゃん】から
「ボジョレーヌーボーについてレポート出さないといけないんです~~~
 教えて下さい~~~」って言われて、
ちょっと復習したんです


知ってるようで知らないコトってあるもので。
いいお勉強になりました
とゆーことで。まとめてみました。


ボジョレーヌーボーとは。

 フランスのブルゴーニュ地方の南・ボジョレー地区で
 その年の8月~9月に収穫したぶどうを仕込んで造ったワイン。。
 その年の11月に出荷。
 ぶどうの収穫祭を祝うワインでもあります。

 普通の赤ワインなら通常、出荷までに少しの間寝かせます。
 それは、リンゴ酸の酸味やタンニンの渋みを和らげるために
 熟成させる必要があるためです。
 しかしボジョレーヌーボーは、リンゴ酸やタンニンが最初から少ないので、
 ぶどうの収穫から1ヶ月ほどの短期間で完成し、出荷することができます。

 現地時間で11月の第三木曜日に一般販売が解禁されますが、
 時差の関係から、
 日本は先進国の中で一番早くボジョレーヌーボーが飲める国となっています。

 ボジョレーヌーボーの種類は、おおよそ300種類。。。
 ボジョレーヌーボーを造っている生産者が、大小含めて数百。。

 <ボジョレーヌーボー>と<ボジョレーヴィラージュヌーボー>の違いは、
 地区の違いです。
 一般的にボジョレーヌーボーよりもボジョレーヴィラージュヌーボーの方が、
 より品質の良いぶどうがとれ、ワインの品質も高いとされてます。

ボジョレーヌーボーは、地元民の日常酒から始まった。

 収穫したばかりのガメイ種というぶどうから造られる
 フレッシュな新酒ワインは、
 もともと地元民の手軽な日常酒として1800年代頃から愛されてきました。

正式に販売され始めたのは?

 正式にボジョレーヌーボーとしてフランス政府に認められ、
 販売されることになったのは1951年。
 それまでは軍隊用ワインとして
 綿密なスケジュールのもとに管理されていました。

 しかし1951年の春、この方針が廃止となり、
 全てのワインの販売日は12月15日と決定され、
 それ以前の販売開始は認められませんでした。

 これに不満をもったボジョレーの生産者は、
 新酒をもっと早くフレッシュな状態で販売開始したいと要求。

 そして、その要求がフランス政府に認められ、
 正式にボジョレーヌーボーの販売が実現することに。

地元からフランスの首都パリへ。

 こうしてボジョレーヌーボーはパリに正式に参入。
 若いジャーナリスト達の熱意により
 パリでビストロのお気に入りワインとして広まっていきました。

ボジョレーヌーボー、各国へ旅立つ。

 その後、パリからフランス語圏のスイス、ベルギーに広まり、
 その後イギリスへ浸透しました。
 1974年からは特別委員会が設けられ、
 試飲によって基準を満たしているかを確かめてから承認するようになり、
 しっかりとした品質管理もされてきました。

 また、フランスから遠い国でも、
 解禁日にはボジョレーヌーボーが届くように輸送網の整備も進み、
 1980年代にはアメリカ、カナダ、ドイツ、オランダ、オーストラリアへと
 次々に広まっていきました。

ついにボジョレーヌーボーが日本上陸。そしてアジア諸国へ。

 1985年。昭和も60年に差しかかった頃、
 ついに日本にもボジョレーヌーボーが上陸。
 今では、日本は第1の輸出国であり消費国となっていますが、
 この頃はまだ今ほど注目はされていませんでした。
 
 そして90年代には、東南アジア(特に韓国、タイ、台湾)にも上陸。 

ボジョレーの販売開始日の移り変わり。

 1967年までボジョレーヌーボーの販売開始日はまちまちで、
 年によって異なっていましたが、
 1967年に正式に11月15日が販売解禁日と決められました。
 しかしこの日が土日にあたってしまうと、ずれてしまうため、
 1985年より【11月の第3木曜、全世界で0時に一斉に解禁】に変更。

 現在のような形に落ち着きました。

製造方法。

1. ぶどうを手摘みで収穫
2. ぶどうは潰さず、密閉の発酵タンクに入れる
3. ぶどうの重みでつぶれ、自然に発酵
4. 炭酸ガス発生
5. ボジョレーヌーボーの伝統的な2種類の発酵
[ マセラシオン・カルボニック、マセラシオン・ボジョレー ]
6. 液抜き、ぶどうの皮や種をプレス(圧搾)し、
  液抜きしたワインを混ぜ合わせる
7. 補糖
8. もう一度、ワイン酵母を入れて発酵させる
9. 澱引き(おりびき)
10. マロラクティック発酵
11. 清澄
<完成>


                 以上でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり【小次郎】

2006年11月06日 | オカメインコの部屋
オカメの【小次郎】のおにぎりポーズ。。

なんでこんなに膨らんで・・・

なんでこんなに首がまがるの

こんだけ曲がったら、肩こりとかもないんだろうな????

なんてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑日記 11/5日号 vol.3

2006年11月06日 | 家庭菜園・野菜づくり(秋・9~11月)

写真は<タアサイ>。最近人気があるお野菜ですね。

大きく育ってきました。

我が家のオカメインコ【小次郎】の大好物でもあります

 

 

原産地は明らかではありませんが、栽培の起源は中国です。

タアサイは<如月菜><瓢児菜>と呼ばれているものと同種で、

コマツナやタイサイ等と同様にツケナ類の仲間です。

寒さに強く、冷え込みが進むと、地に這うように生育するので、

中国名のタアサイは這うという意味の字が使われます。

 

寒さを通過したほうが、美味しいので、旬はこれから

炒めても、蒸しても、茹でても何でも美味しい、万能野菜ですよね。。

 

今夜も野菜いっぱいの食卓です   

   なすの豚バラ巻き  

   ハンダマの甘酢  

   ニラと豆腐の味噌汁  

   雑穀玄米ごはん  

   男前豆腐の冷奴  

   自家製ポテトチップ

 

自家製ポテトチップは【小次郎】も大好き。

我が家のポテトチップは油で揚げるんじゃなくて、電子レンジで作るの。

【こじ】用は、塩抜きです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑日記 11/5日号 vol.2

2006年11月06日 | 家庭菜園・野菜づくり(秋・9~11月)
写真は、<カリフラワー>。。
9月に入ってから植えつけたにもかかわらず、
ちゃんと蕾がついてきました。

良かった良かった

カリフラワーとかブロッコリーとかって、
場所とるけど菜園が華やぐってゆーか、綺麗なの
やっぱり、味も全然違うし~~~。。

↑こちらはそんなに虫もつかず、健康的に育ってます。

対して、キャベツ。
今年は暖かいからか、虫がよくつく、よくつく
本当に大変です。。

今年ばっかりは、虫除け撒くって人も多いみたい。
撒くと解りやすく、虫がいなくなるの。
でも、我が家は地道な方法で行こうって考えてる。
だめだったら、仕方ないって感じ。
大きくならなくても、ゆっくり成長してってもいいから、
頑張って生きて!みたいな状態です


【今日のおしゃべり】
我が家から畑までは電車に乗って、向かいます。
畑グッズ持って、動きやすいカッコして、
電車に乗るとちょっと恥ずかしいんだけど・・・・
(とくに、帰り道。。
         バックから、かぶの葉っぱとか出てるから)

今日の帰り道、しおさんが
「この状態、身の丈ワイルドライフみたいで気に入ってる」
「身の丈ワイルドライフ?」
「うん。生活の糧で使ってる、仕事行くのにも使ってる電車で
 畑にも向かってるって、なんかいいなって。。。」
「そうだね~~~~確かにね~~~

楽しいかもって思いました。。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑日記 11/5日号 vol.1

2006年11月06日 | 家庭菜園・野菜づくり(秋・9~11月)
週末ちょっと忙しくて、調子がいまいちだったので、
今日は収穫のみ。。

いつもは2時間は畑にいるのだけど、今日はわずか30分
それも4時半位に着いたから、す~~~ぐ暗くなっちゃった。

来週は、いっぱいやるからね。
ごめんね~~~~~~。。。

写真は、<中かぶ>。
ずいぶん立派になりました。
これを自家製ぬか漬けにして、食べたいと思います。。
ぬか床も、1年たって少し味が落ち着いてきた感じ
うれしいな


【今日の収穫物】
しょうが、日本唐辛子、フルーツパプリカ・セニョリータ、ヒートウェーブ、
甘とう美人、ニラ、中かぶ、タアサイ、ローズマリー、タイム、ハンダマ、
黒福ナス、米ナス、飛天長ナス、でした。。。

【今日の撤去物(終わった野菜)】
ヘタ紫ナス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【はる】の調子がいまいち。。。

2006年11月06日 | セキセイインコの部屋
みゅうみゅうママのインコ【はる】の調子がいまいちなのです。。

急に寒くなったからかな

ちょっと下痢Pで・・・

みゅうみゅうママの手のひらで赤ちゃんみたいに寝てるそう。。

今日は少しいいみたい。ブランコで遊んでた。。

早く良くなれ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする