goo blog サービス終了のお知らせ 

しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

5月のカラオケ 今回は英語以外の曲に挑戦しました

2010-05-19 20:26:34 | Weblog
 17日(月)、2ヶ月ぶりとなる洋楽カラオケを行いました。今回は、どうしても歌いたかったレディ・ガガの曲以外はイタリア語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、韓国語などの英語以外の曲で歌いきれるかに挑戦しました。
 歌ったのは2時間で、次の15曲です。初めて歌ったのは7曲です。

 パパラッチ(レディ・ガガ)、バッド・ロマンス(レディ・ガガ)、めざせモスクワ(ジンギスカン)、ジンギスカン(ジンギスカン)、雨(ジリオラ・チンクウェッティ)、夢見る想い(ジリオラ・チンクウェッティ)、愛は限りなく(ジリオラ・チンクウェッティ)、コメ・プリマ(トニー・ダララ)、黒い瞳のナタリー(フリオ・イグレシアス)、恋のマイアヒ(オゾン)、オナラ1(?)、天使のらくがき(ダニエル・ビダル)、オー・シャンゼリゼ(ダニエル・ビダル)、哀しみのシンフォニー(シルヴィ・バルタン)、青春に乾杯(ミッシェル・デルペッシュ)

 英語以外の曲でも、まだまだ歌えそうな曲があります。余裕で乗り切ることができました。しかし、全ての言葉が読めないので、画面のカタカナを読んでいますので、かなり嘘の発音だと思います。さらに、「青春に乾杯」でわかった単語はアベックとランデブーだけという状態です。
 50年代から60年代のイタリア語の曲は歌っていて気持ちが良かったです。カーサ・ビアンカ(マリア・サニア)、頬にかかる涙(ボビー・ソロ)、チャオ・チャオ・バンビーナ(ドメニコ・モデューノ)にも次の機会に挑戦したいです。

 トップの写真はいつものとおり、駅名表示です。羽越本線の北余目駅です。ホームだけの無人駅です。暑い日でした。線路には、なぜかバッタ(コバネイナゴ?)がいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする