しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

2020年は12回の洋楽カラオケで、287曲を歌いました。数回歌った曲を含めると326曲です。

2020-12-31 08:05:11 | Weblog

 今年も洋楽カラオケを楽しみました。12回で326曲も歌っています。数回歌った曲を除くと287曲です。
 この洋楽カラオケも新型コロナウィルスの影響を受けました。札幌では、4月、5月はカラオケ店が営業していませでした。なので、4月、5月の分を6月、7月に2回行うことで月1回にしています。
 3月と7月には、Aso kujuさんのYoutube作品から、11月には「空中にあるもの」というテーマを設けて洋楽カラオケを行いました。

 4回も歌った曲が有ります。ユーライア・ヒープの「安息の日々」です。古い曲ですが、昨年末に待望の配信となったため、喜んで歌っています。スコーピオンズの「幻の肖像」も同様の理由で3回です。他に3回歌ったのは、ブルーノ・マースの「グレネイデ」、ジリオラ・チンクウェッティの「つばめのように」、ボニー・Mの「怪僧ラスプーチン」です。

 アーティスト別では、ビートルズとディープ・パープルを7回、ユーライア・ヒープとスコーピオンズを6回、レインボウを5回、歌っています。

 トップの写真は、洋楽ともカラオケとも関係の無い、JR奈良線の六地蔵駅の駅名表示です。この駅、1992年(平成4年)に開業した比較的新しい駅です。

 では、良いお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その202 昨年の11月4日、草津温泉に行た後、高崎市内のホテルで日本盛の「純米吟醸生原酒」をいただきました

2020-12-29 22:33:58 | Weblog

 昨年の11月4日、私は初めて群馬県の草津温泉に行きました。温泉には止まらず(私の目的は郵便局ですので)、高崎市内のホテルに宿を取りました。ホテルに入り、買ってきた日本盛の「純米吟醸生原酒」を開けました。

 旅のお供 その191で、この日本盛のアルミ容器の生原酒は紹介しています。その時は本醸造だったです。今回は純米吟醸です。以下はその191と同じです。

 生原酒なので、アルコルールは、19度以上20度未満です。私が飲んだのは、200mℓ本醸造のボトル缶です。360mℓも有ります。他に大吟醸の青、純米の黄色、純米大吟醸の赤のボトルが有ります。遮光性や密閉性からアルミボトルを採用したそうです。発売は2017年(平成29年)に発売されました。

 生原酒は、火入れ(加熱処理)や割水(アルコールの度数調整)をしないことです。なので、アルコール度数が高いです(飲みづらい)です。

 日本盛は、西宮市にある、大手です。1889年(明治22年)に西宮企業㈱として創立しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県郵便局訪問 NO.9 広島市東区・府中町 二葉山平和塔の所から牛田早稲田団地への坂はたいへんきつかったです

2020-12-27 20:49:00 | Weblog

 11月17日は、前日に続いての広島県の郵便局訪問でした。訪問したのは、広島東区と府中町の郵便局です。

 広島福田、広島馬木、広島上温品、広島温品、広島戸坂新町、広島仲山、広島鶴江(以上、広島市東区)、西辻、えのみや、安芸瀬戸ハイム簡易、安芸府中、茂陰(以上、府中町)、広島大洲、広島曙、広島愛宕町、広島山根町、広島光、広島牛田早稲田団地、広島牛田早稲田、グラノード広島(以上、広島市東区)

 20局の訪問でした。府中町は以前に訪問していた2局と併せて、7局となり完訪です。

 トップの写真は、9036局目となった安芸瀬戸ハイム簡易郵便局です。ここも坂を上るのがたいへんでした。


 広島福田郵便局を訪問した後、すてきな案山子が有りました。

 

 
 広島市東区には新幹線の車両基地が有ります。

 

 今回4日間の郵便局訪問では、新神戸~福山、新尾道~広島、広島~姫路と3回も新幹線を利用しました。これもANAさんが運休となったからです。


 府中町のマンホールはシンプルです。真ん中につばきが描かれているだけです。

 

 府中町は日本一人口の多い町だそうです。人口は5万人を超えています。市制施行もできるのですが、まだ町のままだそうです。


 埃宮(えのみや)多家神社が有りました。

 

 神武天皇が日本を平定するために立ち寄り、その宮がこの神社になったそうです。菅原道真が編した「延喜式」にもこの神社が掲載されているそうです。安芸国の名神大社のひとつになっています。


 「オッ!懐かしい、クラウンのステーションワゴンだ!」

 

 この車7人乗りで、後ろに横向きに座席が2つついていたと思います。


 札幌にもある平和塔が見えました。

 

 二葉山平和塔というそうです。ネルー首相、セイロン(スリランカ)とモンゴル仏教徒から贈られた仏舎利が収められているそうです。広島市は原爆の被害が有ったからでしょう。


 広島光郵便局を終わり、覚悟していた山登りとなりました。牛田早稲田団地に向かう坂です。坂がとんでもなくきついです。

 

 

 歩くことに慣れている私も、途中で休まないと登れませんでした。でも、なんとか登り切り、2局訪問して坂を下りました。


 グラノード広島郵便局は、今年の4月13日に開局した局です。その郵便局のあるビルの横には、クリスマスの装飾がされていました。

 


 広島市東区、府中町の郵便局訪問を終え、私は新幹線で姫路に向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那智の滝に行ったことで、華厳の滝、布引の滝、那智の滝と日本三大神滝の全てを見ることができました。

2020-12-25 21:24:22 | Weblog

 今年の9月6日(日)、那智の滝に行ったことで私は日本三大神滝全てを見ることができました。

 一番最初は、華厳の滝です。2015年5月31日です。

 

 

 

 落差は97mだそうです。滝を見るためには有料のエレベーターで川に下りて行きます。


 次は布引の滝です。2回も行きました、最初は2017年5月30日です。

 

 

 2回目は2018年9月17日です。私の還暦のお祝いに夫婦で神戸の観光をしたときに行きました。なにせ、新神戸駅から近いので。

 

 写真の雄滝は落差43mです。


 そして、2020年9月6日に行った、那智の滝です。トップと下の写真です。

 

 

 落差は133mです。水が落ちる音がトップの写真の三重塔付近まで聞こえてきます。


 日本には素晴らしい風景がたくさんあると思います。まだまだ行ってみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日早いですが、メリークリスマス!でも、今年の札幌は華やかさは有りません。コロナ禍のためクリスマスのデコレーションも控えめです

2020-12-23 21:02:01 | Weblog

 1日早いですが、メリークリスマス!

 でも、今年の札幌はいつものような華やかなクリスマスでは有りません。さりげなくクリスマスのデコレーションがされているという感じです。コロナ禍ですので、しかた有りません。人出もすごく少ないです。

 三越デパートのライオンさんは、サンタの衣装です。

 

 札幌テレビ塔のキャラクター、テレビ父さんは、「疫病退散」を願い、アマビエになっています。

 

 地下街のディスプレイも控え目です。

 

 

 札幌丸井のツリーも控えめです。保育園の子供達が作ったものだそうです。

 

 赤レンガテラスのツリーが一番、華やかでしょうか。

 


 大通公園のホワイトイルミネーションは華やかです。

  

 でも、ミュンヘンクリスマス市も無く、サンタクロースさんもいません。もちろん人出もないので、寂しい感じがします。


 トップの写真は、旧北海道庁の赤レンガの建物へと向かう北三条通です。美しいイルミネーションだと思います。

 札幌駅に向かう、西4丁目通です。

 

 そして、札幌駅とJRタワーの前です。

 


 今年は、これでしかた有りません。経験の無いクリスマスになっています。今、妻と話して明日はケーキを私が買っくることになりました。家で静かにしています。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて行った広島県尾道市。「寺と猫の街 尾道」は、歩いてみて、それ以上の魅力のある街でした。その1 尾道駅前から千光寺ロープウェイまで

2020-12-21 21:30:19 | Weblog

 11月15日(日)、私は初めて尾道に行きました。尾道駅前です。

 

 目の前には海が広がります。尾道水道と向島です。

 

 「あっちに見えるの奥が尾道大橋で、手前が新尾道大橋だな。」と分かりました。尾道大橋は私が大学時代に学んだ橋梁学の教科書に掲載されていた橋です。鋼の斜張橋です。




 駅前を左に進むと、放浪記のモニュメントが有りました。
 
 「海がみえた。海が見える。五年振りに見る尾道の海はなつかしい。」と放浪記の一節が刻まれています。そこからアーケードのある道を進みました。林芙美子記念館が有りました。

 

 朝、早かったのでまだ開館前です。翌日撮影したのが下の写真です。

 

 記念館の奥に進むと、林芙美子氏が尾道在住時に住んだ旧宅があるそうです。放浪記は関東大震災の疎開の時につけた日記が元になっているそうです。


 さらに進むと奉行所跡地の碑が有りました。

 

 尾道は江戸時代、西廻り航路の重要な寄港地で有ったことから、広島藩の奉行所が置かれたそうです。その隣に尾道商業会議所記念館が有ります。

 

 1923年(大正12年)に尾道商業会議所設立30周年を記念した健造されたものを復元改修したものだそうです。石造りの重厚な感じが素敵です。この建物の位置は元の奉行所だったところだそうです。


 その先にレトロな銭湯の大和湯の建物が有りました。

 

 「今は何かに使われているのかな?」と思いました。翌日の様子です。

 

 店の前に土産物が置かれ、尾道ラーメンの幟も立っていました。「ラーメン屋?」と思いました。しかし、調べたところ、「ゆーゆー」というカフェでした。ラーメンが有るカフェです。


 「うなぎのねどこ」ならぬ「あなごのねどこ」というゲストハウスが有りました。あくびかふぇが併設です。

 

 部屋が狭く、細長いので「あなごのねどこ」でしょうか?


 千光寺ロープウェイ駅に向かい、道を右に曲がると「刀鍛冶発祥の地」という碑が有りました。

 

 其阿弥(ごあみ)という珍しい姓の刀鍛冶がいたそうです。天平時代から、正家という明跡は天正年間まで続いているそうです。1300年ぐらい刀鍛冶として続いたそうです。


 そして、千光寺ロープウェイ駅に到着です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県郵便局訪問 NO.8 福山市・尾道市 瀬戸内海に沿って歩き、山側の方にも坂を上がった訪問でした

2020-12-19 09:07:08 | Weblog

 11月16日(月)は、8回目の広島県の郵便局訪問でした。今回は、福山市松永から瀬戸内海沿いに尾道市へと進み、いったん山側に廻り、また海沿いに出て、最後は新尾道駅へというルートでした。訪問したのは、次の22局です。

 南松永、松永、松永神村、松永宮前、備後今津、高西簡易(以上、福山市)、高須、東尾道駅前、ベイタウン尾道簡易、尾道山波、尾道新高山、尾道防地簡易、尾道長江、尾道久保町、尾道、尾道しまなみ、尾道西御所、尾道古浜、尾道吉和、尾道栗原、尾道則末、尾道亀川

 トップの写真は、14時44分に訪問した尾道古浜郵便局です。9022番目の訪問です。

 この郵便局の前には、蒸気機関車D51が展示されていました。

 


 JR松永駅を出て、海の方に向かいました。海岸に着くと、大きな空間が目の前に広がります。

 

 「この空間は何だろう。」と思いました。貯木場でした。

 

 木材は海面に有りません。


 「食べたことのない魚が有るな。」と幟を見ました。

 

 「石茂魚(あこう)」、「刻魚(きざみ)」は食べたことがないです。


 古い石造りの建物が有り、福山市松永はきもの資料館あしあとスクエアとなっています。

 

 松永地域の産業を支えた下駄・い草・塩の生産関連の資料の多くを収蔵・展示している施設だそうです。郷土玩具も有ります。2015年(平成25年)7月4日にオープンしたそうです。

 入口の所に二宮先生之像が有りました。

 


 街道沿いを歩いたのでしょう。今津宿本陣跡が有りました。

 


 尾道市に入り、海沿いを進みます。

 

 


 今度は坂を上ります。きつかったです。ミカン畑が有りました。

 

 ちょうど、収穫だったようです。

 


 坂を上りきると、絶景となります。通ってきた尾道市と福山市松永が見えます。

 


 尾道は港町なので、港町ならでは商売が有ります。昆布問屋㈱山本慶造商店です。

 

 北海道で採れ、加工された昆布は全国で使われます。

 こちらは、高橋帆布船具㈱です。

 

 船食店なんかも有りました。

 
かなりの景色の変化が有り、歩いていて楽しい郵便局訪問でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ばらのまち 福山」で、初めて、バラの花とともに赤いバラの実を見ることができました。バラは11月ですが、綺麗に咲いています

2020-12-17 21:19:23 | Weblog

 11月15日(日)、「ばらのまち」である広島県福山市で、バラの実を初めて見ました。赤い実です。花も咲いています。トップと下の写真です。

 

 バラは、普通、花が終わると、花を摘んでしまうので、実をつけることはないのだと思います。たまたま、このバラは花が摘まれなかったのでしょう。

 広島県福山市は1945年(昭和20年)に空襲で、市街地の8割が焼失したそうです。福山城も焼失しました。
 1956年(昭和31年)、南公園(現在のばら公園だそうです)に、近隣の住民がバラの苗、1000本を植えたことが、「ばらのまち 福山」の始まりだそうです。市の花は、もちろん「ばら」です。イメージキャラクターの「ローラ」というのも作らています。
 2025年(令和7年)、福山市で、「世界バラ会議」が開催されるようです。

 道路の植栽帯では、バラの花が綺麗に咲いています。11月です。私の住む札幌では、考えられません。

 

 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市内のホテルに泊まった私は、翌朝の11月15日(日)、福山城を見にいきました。新幹線からも見える城です

2020-12-15 21:13:05 | Weblog

 11月14日(土)、新千歳と広島の飛行機が運休したことから、私は神戸空港から新幹線で福山駅に向かいました。着いたのは夜です。翌朝の15日(日)、まずは福山城に向かいました。

 山陽新幹線からも見える城です。トップと下の写真です。

 

 

 福山城は国宝でしたが、1945年(昭和20年)の空襲により、焼失しました。復元されたのは、1966年(昭和41年)の福山市市制施行50周年の時でした。残念ながら、鉄筋コンクリートの城です。

 福山城を築いたのは、徳川家の譜代大名で備後10万石の主となった水野勝成です。その像が有ります。

 


 城の天守閣は博物館となっています。しかし、現在、この天守閣には近づくことができません。

 

 令和4年8月初旬まで、長期閉館になっています。リニューアルするようです。


 空襲で焼けた石垣との説明版が掲げられています。たしかに黒ずんでいます。

 


 天守閣は東側にありますが、南側には、伏見櫓と筋鉄御門が有ります。こちらは戦災を免れました。ともに国指定の重要文化財になっています。

 

 筋鉄御門は改修工事中でした。伏見城のものを移築したものです。

 

 こちらが、伏見櫓です。

 

 

 こちらも伏見城の「松の丸東櫓」を移築したものだそうです。伏見城のものを移築したのは徳川秀忠だそうです。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局訪問 8001局から9000局の歩み 10月14日、大阪府豊中市の豊中柴原郵便局で9000局に達しました

2020-12-13 13:24:15 | Weblog

 2018年8月6日12時58分、下の宮城県石巻市の蛇田郵便局を訪問したことで、私の新しい歩みが始まりました。私の郵便局訪問はほとんどが歩いていますので、まさに「歩み」です。

 


 そして、2020年10月14日15時34分、トップの写真の大阪府豊中市の豊中柴原郵便局の訪問で、9000局に達しました。


 8100局目は、東京都杉並区の杉並松庵郵便局です。2018年10月31日15時16分の訪問です。

 


 8200局目は、神戸市北区の神戸有野岡場郵便局です。2018年12月27日10時31分の訪問です。

 


 8300局目は、大阪府東大阪市の東大阪豊浦郵便局です。2019年3月13日11時30分の訪問です。

 


 8400局目は、横浜市旭区の横浜鶴ヶ峰郵便局です。2019年6月25日9時16分の訪問です。

 


 8500局目は、岐阜県大垣市の大垣南高橋郵便局です。2019年9月18日11時9分の訪問です。

 


 8600局目は、東京都江戸川区の南小岩五郵便局です。2019年11月8日11時8分の訪問です。

 


 8700局目は、千葉県船橋市の楽園台駅前郵便局です。2020年2月3日15時46分の訪問です。

 


 8800局目は、北九州市八幡西区の八幡三ヶ森郵便局です。2020年3月3日14時26分の訪問です。

 


 8900局目は、山形県山形市の大森簡易郵便局です。2020年8月5日の訪問です。

 


 そして、現在、9075局にまで達しています。まだまだ続けるつもりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする