しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

旅のお供 その50 青森からの急行はまなすの車内で、特別純米酒たか丸くんカップをいただきました

2012-08-30 19:54:23 | Weblog

 昨年の7月12日、秋田県の郵便局訪問を終え、札幌に帰る急行はまなすの車内で、青森駅で購入した特別純米酒たか丸くんカップをいただきました。

 

 このブログでも紹介したじょっぱりを醸造している弘前市の六花酒造㈱が、特別純米酒たか丸くんカップを醸造しています。カップには、弘前城築城400年祭のマスコットキャラクターであるたか丸くんが描かれています。

 六花酒造㈱は、日本酒のほか、焼酎やりんごの絵日記というリキュール、オオヤマザクラの実のエキスをベースにしたさくらリキュール、あま酒等も醸造しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道郵便局訪問 NO.59 本別町・標茶町・鶴居村・釧路市

2012-08-28 20:12:54 | Weblog

 8月16日から8月18日、浜中町の妻の実家に行きました。そのついでに、道東方面の郵便局を訪問しました。全て車での訪問です。17局の訪問です。

 8月16日(木)

 勇足、本別、銀河線本別駅内簡易、美里別、仙美里(以上、本別町)

 8月17日(金)

 阿歴内簡易、塘路、標茶、磯分内、上オソシベツ簡易、久著路(以上、標茶町)、下久著路簡易、鶴居、幌呂(以上、鶴居村)、仁々志別簡易、布伏内、阿寒(以上、釧路市)


 難しい読みの郵便局がかなりあります。勇足(ゆうたり)、美里別(ぴりべつ)、標茶(しべちゃ)、久著路(くちょろ)、布伏内(ふっぷしない)、仁々志別(ににしべつ)と読みます。

 トップの写真は、4900局目となった阿寒郵便局です。


 かつては、池北線という国鉄線は、第三セクターのふるさと銀河線になりました。しかし、2006年に廃止されてしまいました。本別駅は現在、道の駅「ステラ★ほんべつ」になっています。

 

 ホームのあった部分が少しだけ、残されています。

 

 ふるさと銀河線も本別駅も無いのですが、郵便局だけは変わらず、銀河線本別駅内簡易郵便局という名前のままです。道の駅として存続しているからでしょうか?

 

 この道の駅の前で、「エッ!名古屋から犬もバイクで来たの?」という驚きに出会いました。下の写真です。

 

 

 二匹ともおとなしくバイクに乗ったままです。そして、飼い主の方がバイクに跨ると、白い犬もいっしょにタンクとハンドルに足を置きました。前の茶色い犬は籠にはいったままです。そのまま、エンジンをかけて、出発しました。犬といっしょにバイクで走る方を初めて見ました。

 塘路湖は素敵な景色です。

 

 北海道の郵便局はこれで、訪問率が85%を超えました。しかし、局数が多いので、まだ200局以上も残りがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県郵便局訪問 NO.3 新庄市 新庄市には、10年以上前ですが、出張で行ったことがあります

2012-08-26 11:41:17 | Weblog

 8月9日(木)、仙台駅から真っ直ぐ青森駅に向かったのでは、青森駅に早く着きすぎる(北海道に戻るのは夜行急行のはまなすです)ため、わざわざ仙山線経由で、山形県新庄駅により、新庄市の郵便局訪問をしたのち、奥羽本線で青森駅に向かいました。

 時間の合間を縫っての訪問ですので、訪問したのは、次のわずか6局です。

 新庄駅前、新庄大手町、茶屋町簡易、新庄、新庄大町、新庄金沢町

 トップの写真は、4880局目となった茶屋町簡易郵便局です。

 新庄市には、10年以上も前ですが、出張で行ったことがあります。私が講師の会合があったためです。会場は下の写真の「雪の里情報館」でした。

 

 ここには、「雪害」という概念を広め、大正15年に積雪地域に住む人間は、暖かい地方に住む人間より、とても不利な状況があるとして、「雪害救済運動」を提唱し、進めた松岡俊三氏の碑があります。

 

 松岡俊三氏は村山市の出身で、国会議員として9回当選しています。氏の努力等が実を結び、新庄市に昭和8年、農林省調査指導機関の「積雪地方農村経済調査所」が開設されます。碑の後ろが当時の建物だったと思います。この調査所の結果等が、戦後の公務員の寒冷地手当の創出になったそうです。
 今、このような政治家がいないと感じています。時代の流れに乗って、当選しようという輩ばかりなような気がします。

 新庄市では、8月24日、25日、26日と新庄まつりが賑やかに行われていることでしょう。祭りのメインは、20台の出車(やたい)です。新庄駅(ゆめりあ)に昨年の川西町若連の連獅子が飾られていました。

 

 題材は歌舞伎や物語から選ばれます。街を歩いていて、清水川町若連の風流渡辺綱物語の出車(やたい)が製作中でした。

 

 古い建物が続くのは素敵です。下の写真です。

 

 三浦焼きソバ店というのがありました。

 

 午前11時くらいでしたので、開店の準備が進められていました。縮れていない麺で、具はキャベツとさくらえびで、青のりがかかっているそうです。札幌に戻って調べたところ、新庄の焼きそばとして有名なようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソルティライチはなかなかいいです。暑い中の郵便局訪問には、最適です

2012-08-24 05:57:47 | Weblog

 8月7日(火)、福島市内の郵便局を訪問していた私は、コンビニで見かけた新製品のソルティライチを買いました。トップの写真です。除染済みとの表示のある公園で撮影しています。

 なかなかいいです。しょっぱい清涼飲料水というのは、これまでなかったと思います。ボトルにも熱中症対策にと書かれています。水分と塩分の補給ができます。ライチの果汁が10%入っており、塩分で甘さが増幅され、いい味です。

 キリンビバレッジさんのHPで見ると、タイのチェンマイで味わった、「ローイゲーオ」という冷たいデザートを参考に作り出したそうです。「ローイゲーオ」は果物を塩漬けにして下ごしらえし、そこにシロップとクラッシュした氷を加え、作るデザートだそうです。

 ライチのリキュールというのがあります。ディタです。かつて、カクテル作りを趣味としていた私は、楊貴妃というカクテルを作っていました。桂花陳酒30mℓ、ディタ10mℓ、グレープフルーツジュース20mℓ、ブルーキュラソー5mℓをシェイクして作ったと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台七夕まつりを初めて見ました。その七夕飾りの華やかさと大きさ、人出の多さに圧倒されました

2012-08-22 19:56:43 | Weblog

 
 8月8日(水)に仙台市の郵便局を訪問する計画を建てました。全く意識していませんでしたが、この日は仙台七夕まつりの最終日です。ラッキーです。この日の宿泊は仙台市内ですので、郵便局訪問の後、見に行くことができます。

 トップの写真は、マーブルロードおおまち商店街の入口です。そして、華やかな大きな七夕飾りが所狭しと着けられています。

 

 

 そして、その人出の多いこと。写真を撮るのもままならないほどです。歩くのも飾りをくぐりながらです。

 下は、サンモール1番街商店街の七夕飾りです。

 

 

 仙台では、江戸時代から七夕まつりが行われていたそうです。旧暦(太陰暦)の7月6日に行っていたそうです。しかし、明治6年の新暦(太陽暦)の採用により、徐々に行われなくなったそうです。第一次世界大戦後の不況では、かなり寂しいものになってしまったそうです。
 昭和2年、不景気を吹き飛ばし、仙台商人の心意気を示そうと、商家の有志が七夕まつりを復活させたそうです。華やかでダイナミックな七夕飾りを着けたそうです。翌、昭和3年から8月の6日、7日、8日に七夕まつりを行うことになりました。戦争で暫く中断しましたが、昭和21年から再度、行われているそうです。

 私は、仙台七夕まつりは、市の中心部だけで行っていると思っていました。仙台駅に「七夕まつり 場所 市内一円」となっていて、あちこちで行われることを知りました。下の写真は、仙台中山郵便局を訪問した後に通りかかった、なかやま商店振興組合の七夕まつりです。

 

 銅賞に札があった七夕飾りです。

 

 

 各商店街毎に、金賞、銀賞、銅賞が決められます。北仙台商店会では、北仙台郵便局が銅賞でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県郵便局訪問 NO.3 仙台市宮城野区、泉区、青葉区 昨年3月に被災宅地危険度判定を行った仙台市です

2012-08-20 21:37:32 | Weblog

 昨年の3月29日、30日、31日と、私は被災宅地危険度判定士として、仙台市内の宅地の危険度判定を行いました。1年少しが経ち、今度は郵便局訪問で仙台市に行きました。
 昨年は3Fの新幹線ホームが破壊されていた仙台駅ですが、すっかりきれいになっています。私が危険と判定した宅地も安全性が確保されたことでしょう。

 訪問した郵便局は次です。

 仙台幸町、東仙台四、仙台苦竹、仙台新田、仙台燕沢、仙台鶴ヶ谷、仙台自由ヶ丘(以上、宮城野区)、泉南光台南三、泉南光台(以上、泉区)、仙台旭ヶ丘、仙台台原、仙台北、仙台東勝山、仙台荒巻、仙台本沢、仙台桜ヶ丘、仙台川平、仙台中山、仙台貝ヶ森、仙台子平町、仙台八幡町、仙台川内(以上、青葉区)

 22局の訪問です。トップの写真は、4861局目の仙台鶴ヶ谷郵便局です。

 宮城野区にはNHK原町ラジオ送信所がありました。

 

 宮城県内のNHKラジオ(第一&第二)をこの送信所でカバーしているそうです。塔の高さは140mだそうです。

 仙台子平町郵便局の所で、変わった信号機を発見しました。

 

 4方向を一ヶ所で表示する信号機はこれまで見たことが有ります。しかし、歩行者用のものも組み込んだのは初めて見ました。交通量に比べて、幅員が極めて狭い道路の交差点です。なるべく信号機が道路を占用するのを減らして、道路幅員を稼ぐために、このような信号機になったのでしょう。

 かつて、橋梁技術者だった私が、心ひかれたのが下の写真の橋梁です。

 

 私が橋梁技術者を卒業する頃のはやりが、波形鋼板ウェブを使用するコンクリート橋とエクストラドースト橋(主塔が斜張橋のように高くなりません)です。その両方が入っているのが上の写真の橋梁です。
 橋の側面に波形鋼板が使用されていることを示すのが、下の写真です。

 

 広瀬川は美しいと思います。

 

「広瀬川、流れる岸辺」と歌われるくらい、仙台市のシンボルです。でも、札幌市の豊平川と同じく、河床低下が著しいのでは?と思いました。丸い石が無くなり、岩盤が露出しているようです。

 今回の仙台市の郵便局訪問は、とても嬉しい偶然が有りました。郵便局を訪問した日が、仙台七夕まつりの最終日だったことです。これは、次回に別途、報告いたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県郵便局訪問 NO.3 福島市 桃の実が成るのを初めて見ました

2012-08-18 19:12:44 | Weblog

 8月7日(火)は、前日のいわき市から郡山市で一泊し、朝、福島市に向かい、福島市の郵便局訪問となりました。

 訪問したのは、次の23局です。

 福島東、福島卸町簡易、福島本内、福島岡島簡易、文知摺、福島八島町、福島花園町、福島新浜町、福島中央、福島曾根田、福島森合簡易、福島野田町、福島三河町、福島太田町、福島栄町、福島中町、福島県町内、福島置賜町、福島豊田町、岩崎町簡易、福島渡利、福島南町、福島伏拝

 とても暑い中を歩いたため、予定より2局少ない訪問となりました。トップの写真は、4850局目となった福島置賜町郵便局です。

 福島市内には、真ん中に山がドンとあります。信夫山というそうです。

 

 上の写真は、阿武隈川を渡る文知摺橋から撮影した、信夫山です。町の中心にあるため、南北に貫くトンネルが掘られています。

 福島と言えば、桃です。桃の実がなるのを初めて見ました。おいしいそうです。

 

 

 福島市内の公園は下の写真のようになっています。

 

 芝が無く、殺風景です。

 

 除染作業を行ったからでしょうか。しかし、これでは人々の利用は少ないだろうと思います。これから、芝等が植えられることを願います。福島市内では、人々は普通に生活しています。子供たちも外で遊んだり、部活に勤しんでいました。

 福島市内でも七夕祭りが行われていました。

 

 

 いわき市のものとはちょっと趣が違います。ささやかですが、楽しい空間になっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR北海道&JR東日本パスはたいへんお得です。今回は福島県まで行きました

2012-08-16 06:55:02 | Weblog

 私は、これまで、青森県・岩手県・秋田県の郵便局訪問には、ほとんどトップの写真のJR北海道&JR東日本パスを使用しています。期間限定で発売されます。10,000円で、普通列車乗り放題のパスです。以前は札幌~青森間の急行はまなすもこの券で利用できました。現在は、急行券(片道1,200円)が必要です。それでも、お得な券です。

 今回は福島県・宮城県・山形県の郵便局訪問にもこの券を使ってみました。12時間以上も普通列車に乗らなければならない日もありますが、安さが優先です。今回、どのくらいお得か計算してみました。

 8月4日  札幌⇒稲積公園     210円(仕事です)
        発寒⇒札幌        210円
        札幌⇒青森      7,980円
 8月5日  青森⇒目時      3,030円
        目時⇒盛岡      2,300円
        盛岡⇒いわき     6,620円
 8月6日  いわき⇒湯本       190円
        いわき⇒郡山     1,620円
 8月7日  郡山⇒東福島       950円
        南福島⇒仙台     1,450円
 8月9日  仙台⇒新庄       1,890円
        新庄⇒青森       5,460円
        青森⇒札幌       7,980円
 8月10日 札幌⇒稲積公園      210円(仕事です)
        稲積公園⇒札幌      210円

       合計           40,310円

 結論です。30,310円お得でした。期限の1週間をフルに使っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県郵便局訪問 NO.2 いわき市 常磐ハワイアンズから阿弥陀堂、そして七夕祭り

2012-08-14 20:37:44 | Weblog

 8月6日(月)は、2回目となる福島県の郵便局訪問でした。今回はいわき市です。
 いわき市は平成の合併が進むまで、全国一の面積を持つ市でした。ちなみに2位は、私の住む北海道札幌市でした。現在では、いわき市は12位、札幌市は16位です。

 訪問したのは、次の局です。

 藤原簡易、上湯長谷、常磐、湯本駅前、上浅貝簡易、常磐傾城、白水、広畑簡易、内郷宮、水ノ出簡易、内郷、八反田簡易、内郷高坂町、高坂団地簡易、内郷御厩、平紺屋町、平良胡麻沢、平柳町、いわき、八ツ坂、平新川町

 21局の訪問です。トップの写真は4812局目となった藤原簡易郵便局です。

 いわき市といえば、常磐ハワイアンズです。

 

 9時前なのに、多くのお客様が訪れています。

 

 中では、フラダンスのショーが行われます。映画「フラガール」、そして、今回の東日本大震災における彼女達の健闘ぶりは全国に知られています。なので、駅前にはフラガール甲子園の幟がありました。

 


 美しいと思ったのは、白水阿弥陀堂です。広畑簡易郵便局から内郷宮郵便局に向かう途中にありました。

 

 

 乳母車のお母さんが、食パンを千切って、池に投げます。

 

 「ガーガーいっぱい来たよ。」と子供に言うと、子供は大喜びです。

 

 でも、ガーガー(カモ)はあまり餌にありつけません。池の鯉が速く餌にありついてしまうからです。

 白水阿弥陀堂は国宝なのだそうです。平安末期の建物です。札幌に帰ってから知りました。知っていれば、きっと寄っていたと思います。残念です。


 七夕祭りは、仙台市だけではないことを知りました。

 

 

 仙台の企業がいわき市でも始めたのがきっかけだそうです。なかなか、華やかなお祭りです。露店にも面白いものがありました。

 

 きゅうりの一本漬けを売っています。「お兄さん、買ってて。」と声をかけられましたが、郡山市へ向かう列車の時間が迫っていたので、残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 開設4周年 いつも閲覧ありがとうございます。47都道府県の郵便局訪問に着手できました④

2012-08-12 09:14:58 | Weblog

 最後のご紹介です。

 埼玉県

  訪問局数 60局(642) 訪問率 9.3%

  トップの写真は、2362局目の川口市、川口市役所前郵便局です。
  蕨市とさいたま市大宮区、中央区は完訪です。


 群馬県

  訪問局数 46局(340) 訪問率 13.5%

  下の写真は、2396局目の高崎市、高崎鶴見町郵便局です。

 


 栃木県

  訪問局数 29局(358) 訪問率 8.1%

  下の写真は、3035局目の宇都宮市、宇都宮西一郵便局です。

 


 茨城県

  訪問局数 47局(522) 訪問率 9.0%

  下の写真は、4736局目の土浦市、土浦荒川沖郵便局です。

 


 福島県

  訪問局数 72局(548) 訪問率 13.1%

  下の写真は、3002局目の郡山市、郡山開成郵便局です。

 


 宮城県

  訪問局数 84局(455) 訪問率 18.5%

  下の写真は、4865局目の仙台市青葉区、仙台旭ヶ丘郵便局です。

 


 山形県

  訪問局数 51局(398) 12.8%

  下の写真は、4878局目の新庄市、新庄駅前郵便局です。

 


 秋田県

  訪問局数 117局(401) 訪問率 29.2%

  下の写真は、3647局目の湯沢市、羽後山田郵便局です。

 

  南秋田郡八郎潟町は完訪です。


 岩手県

  訪問局数 89局(432) 訪問率 20.6%

  下の写真は、2959局目の北上市、立花簡易郵便局です。

 

  磐井郡平泉町は完訪です。


 青森県

  訪問局数 148局(362) 訪問率 40.9%

  下の写真は、3566局目の東津軽郡今別町、袰月郵便局です。

 

  東津軽郡蓬田村、今別町、外ヶ浜町と北津軽郡中泊町、南津軽郡田舎館村は完訪です。


 北海道

  訪問局数 1277局(1515) 訪問率 84.3%

  下の写真は、2414局目の深川市、深川曙簡易郵便局です。

 

  北海道は、住んでいるので、訪問率も84.3%となっており、多くの市町村で完訪になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする