しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

札幌の大通公園では、福祉協賛さっぽろ大通ビアガーデンが始まっています。多くの人出です

2015-07-30 19:15:47 | Weblog

 第62回さっぽろ夏まつり2015が始まりました。

 

 夏まつりのメインは何と言っても、7月22日(水)から始まった、大通公園で行われる福祉協賛さっぽろ大通ビアガーデンです。13000席が用意されます。このビアガーデン、以前はお盆前に終了していたのですが(盆踊りを行うためです)、盆踊りを駆逐してしまい、8月16日まで開催されるようになりました。

 国内の4つのビールメーカーが大通公園の丁目毎に出店します。

 西6丁目はサントリーさんです。

 

 

 サントリーさんは最近、ほとんどが屋根付きになりました。他のメーカーさんも同じく屋根付きがほとんどになりました(雨天でも飲めます)。

 西7丁目はアサヒさんです。

 

 

 アサヒさんの西7丁目は木が多いので天然の屋根になっています。有利です。

 西8丁目はキリンさんです。

 

 

 キリンさんのビールタワーはなかなか見事です。

 そして、西9丁目はサッポロさんです。

 

 

 やはり、一番人気はこのサッポロさんの所のようです。このメーカーさんの並びは私が飲めるようになってから、変わっていないと思います。

 西10丁目は「世界のビール広場」です。

 

 世界といっても、ドイツ、デンマーク、アイルランド、日本だけですが。

 西11丁目は「札幌ドイツ村」です。今年で、設置が9年目になるそうです。ここでは、4種類のドイツから輸入された樽生ビールを飲むことができます。フランツィスカーナーのヴァイスビア、ヴァイスビア・ドゥンケルとシュパーテンのミュンヘナーヘル、オプティメーターです。

 

 私は、ここでビールを買いました。店員さんの帽子がドイツ国旗を意識しています。

 

 買ったのはシュパーテンのミュンヘナーヘルです。トップの写真です。400mℓで1,100円は高いと思いました。

 私の席からは、旧札幌高裁が見えます。もちろん、素敵な女性も見えますが。

 

 18時になると司会の方が現れました。4つのビールの説明をしてくれます。

 

 そして、皆で「乾杯の歌」を歌います。歌詞は「さあ乾杯だ さあ乾杯だ 皆が集まったこの時に!1、2、3、飲み干せ!乾杯!!」という意味だそうです。

 前の札幌市長は、これに影響を受けたのでしょう。元ふきのとうの山本さんに、同じような乾杯の歌「ブラボー札幌」を創ってもらい、常に歌っていました。しかし、あまり定着していないようですが。

 乾杯!!

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 ブログ開設7周年 39ある全ての施行時特例市の郵便局訪問に着手できました(3)

2015-07-28 20:45:41 | Weblog

 このブログは、2008年7月23日に開設しました。以来、7年の月日が過ぎました。7周年の話題は施行時特例市です。

 2000年(平成12年)4月1日、特例市という制度が施行されました。同年11月1日にまず10市が指定されました。その後、拡張が図られ、人口20万人以上の都市が都道府県から権限を移譲され、事務を行ってきました。
 しかし、今年の4月1日から施行時特例市という制度に代わっています。現在、39市がこの施行時特例市になっています。今回はその3回目です。


長野県松本市

 2013年11月8日に訪問しました。

  訪問局数 27  訪問率 44.3%

 下の写真は、15時46分に訪問した、5555局目の松本元原郵便局です。

 


静岡県沼津市

 2015年3月10日に訪問しました。

  訪問局数 16  訪問率 47.1%

 下の写真は、10時1分に訪問した、6247局目の沼津本郷郵便局です。

 


静岡県富士市

 2015年3月9日に訪問しました。

  訪問局数 19  訪問率 65.5%

 下の写真は、9時56分に訪問した、6226局目の富士富士岡郵便局です。

 


愛知県春日井市

 2014年10月21日に訪問しました。

  訪問局数 10  訪問率 32.3%

 下の写真は、13時25分に訪問した、6054局目の春日井勝川郵便局です。

 


愛知県一宮市

 2014年10月20日に訪問しました。

  訪問局数 25  訪問率 65.8%

 下の写真は、10時31分に訪問した、6021局目の一宮大志郵便局です。

 


三重県四日市市

 2009年5月14日に訪問しました。

  訪問局数 16  訪問率 33.3%

 下の写真は、14時52分に訪問した、2755局目の四日市本郷郵便局です。

 


大阪府吹田市

 2013年3月6日に訪問しました。

  訪問局数 8  訪問率 21.1%

 下の写真は、13時54分に訪問した、5248局目の吹田泉郵便局です。

 


大阪府茨木市

 2013年12月10日に訪問しました。

  訪問局数 4  訪問率 14.3%

 下の写真は、11時21分に訪問した、5592局目の茨木太田郵便局です。

 


大阪府八尾市

 2014年12月25日に訪問しました。

  訪問局数 12  訪問率 41.4%

 下の写真は、13時13分に訪問した、6127局目の八尾幸町郵便局です。

 


大阪府寝屋川市

 2014年3月11日に訪問しました。

  訪問局数 6  訪問率 22.2%

 下の写真は、15時51分に訪問した、5756局目の寝屋川田井郵便局です。

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光では中禅寺湖畔のイタリア大使館別荘に行きました。素敵な建築物が公開されています

2015-07-26 16:15:07 | Weblog

 中禅寺湖に沿って、イタリア大使館別荘記念公園に向けて歩きました。30分ぐらいでしょうか。公園内の副邸が見えてきました。

 

 この副邸は、国際避暑地歴史館になっています。

 「夏は外務省が日光に移る」のパネルが掲げられています。

 

 わかるような気がします。ここに来るまでに、ベルギー大使館別荘やフランス大使館別荘が有り、イギリス大使館別荘は復元(?)工事中でした。

 中禅寺湖畔は標高が1200mを超えるそうです。本当に涼しいです。この日も日光駅辺りでは30℃近くあったでしょうが、ここは10℃ぐらい低く感じました。日陰では半袖では寒く感じます。なので、避暑地として最適であり、各国大使館の別荘が集中したのでのでしょう。

 このイタリア大使館別荘を設計したのは建築家のアントニン・レーモンドです。

 

 国際避暑地歴史館(副邸)の後ろの湖畔沿いにイタリア大使館別荘は有ります。玄関に着きました。

 

 100円の協賛金を支払い、中に入ります。

 

 

 

 椅子には自由に座ることができます。なので、皆さん、ゆったりとくつろいでいます。良い空間なのでしょう。

 2Fは寝室や休息室になっています。

 

 この建物の面白いのは、壁や天井に杉の皮を編んだものが、変化をつけて配置されていることです。

 

 

 

 窓からの眺めも素晴らしいです。中禅寺湖とその向こうに日光白根山が見えます。

 

 ここでは、ある場所では、コーヒーをいただくことができます。エスプレッソコーヒーを飲みました。

 

 外に出て、建物を一周しました。外観もおもしろいです。

 

 和風でもあり、洋風でもある感じです。私がコーヒーを飲んだのは下の写真の窓の部屋です。

 

 大使気分でくつろげる空間が有ったイタリア大使館別荘でした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 ブログ開設7周年 39ある全ての施行時特例市の郵便局訪問に着手できました(2)

2015-07-24 20:53:03 | Weblog

 このブログは、2008年7月23日に開設しました。以来、7年の月日が過ぎました。7周年の話題は施行時特例市です。

 2000年(平成12年)4月1日、特例市という制度が施行されました。同年11月1日にまず10市が指定されました。その後、拡張が図られ、人口20万人以上の都市が都道府県から権限を移譲され、事務を行ってきました。
 しかし、今年の4月1日から施行時特例市という制度に代わっています。現在、39市がこの施行時特例市になっています。その2回目です。


埼玉県熊谷市

 2014年9月3日に訪問しました。

  訪問局数 15  訪問率 60.0%

 下の写真は、13時43分に訪問した6008局目の熊谷上之郵便局です。

 


神奈川県小田原市

 2015年5月11日に訪問しました。

  訪問局数 19  訪問率 73.1%

 下の写真は、11時42分に訪問した6308局目の酒匂郵便局です。

 


神奈川県大和市

 2010年12月7日に訪問しました。

  訪問局数 4  訪問率 28.6%

 下の写真は15時34分に訪問した3893局目の大和南林間六郵便局です。

 


神奈川県平塚市

 2015年5月12日に訪問しました。

  訪問局数 8  訪問率 38.1%

 下の写真は15時43分に訪問した6345局目の平塚駅前郵便局です。

 


神奈川県厚木市

 2015年5月13日に訪問しました。

  訪問局数 11  訪問率 55.0%

 下の写真は、15時21分に訪問した6362局目の厚木松枝郵便局です。

 


神奈川県茅ヶ崎市

 2015年5月12日と翌13日に訪問しました。

  訪問局数 17  訪問率 100%

 下の写真は、2015年5月12日13時30分に訪問した6339局目の茅ヶ崎南湖郵便局です。

 


新潟県長岡市

 2014年7月7日に訪問しました。

  訪問局数 24  訪問率 24.6%

 下の写真は、11時10分に訪問した5902局目の長岡大島郵便局です。

 


新潟県上越市

 2010年6月14日に訪問しました。

  訪問局数 23  訪問率 32.9%

 下の写真は、3461局目の上越福田簡易郵便局です。

 


福井県福井市

 2010年5月24日に訪問しました。

  訪問局数 29  訪問率 38.7%

 下の写真は、9時ちょうどに訪問した3410局目の福井種池郵便局です。

 


山梨県甲府市

 2010年11月1日と2013年11月7日に訪問しました。

  訪問局数 33  訪問率 75.0%

 下の写真は、2010年11月1日11時42分に訪問した3780局目の甲府朝日三郵便局です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 ブログ開設7周年 39ある全ての施行時特例市の郵便局訪問に着手できました(1)

2015-07-22 20:43:56 | Weblog

 このブログは、2008年7月23日に開設しました。以来、7年の月日が過ぎようとしています。こうして続けられたのも、閲覧してくださる多くの方がいらっしゃるからだと思います。たいへんにありがとうございました。7周年の話題は施行時特例市です。

 2000年(平成12年)4月1日、特例市という制度が施行されました。同年11月1日にまず10市が指定されました。その後、拡張が図られ、人口20万人以上の都市が都道府県から権限を移譲され、事務を行ってきました。
 しかし、今年の4月1日から施行時特例市という制度に代わっています。現在、39市がこの施行時特例市になっています。

 私は、この39ある施行時特例市の郵便局訪問に着手することができました。


青森県八戸市

 2008年9月4日と2013年7月31日に訪問しました。

  訪問局数 27  訪問率 65.9%

 下の写真は、5399局目の高岩簡易郵便局です。2013年7月31日の訪問です。

 


山形県山形市

 2007年9月4日に訪問しました。

  訪問局数 26  訪問率 48.1%

 下の写真は、10時00分に訪問した、1648局目の山形駅前郵便局です。

 


茨城県水戸市

 2012年5月28日に訪問しました。

  訪問局数 22  訪問率 59.5%

 下の写真は、4708局目の水戸柳河簡易郵便局です。

 


茨城県つくば市

 2014年6月9日に訪問しました。

  訪問局数 11  訪問率 36.7%

 下の写真は、9時54分に訪問した、5837局目の桜並木郵便局です。

 


群馬県太田市

 2014年9月2日に訪問しました。

  訪問局数 11  訪問率 52.4%

 下の写真は、11時52分に訪問した、5986局目の太田浜町郵便局です。

 


群馬県伊勢崎市

 2014年9月1日に訪問しました。

  訪問局数 17  訪問率 70.8%

 下の写真は、11時44分に訪問した、5970局目の伊勢崎豊城郵便局です。

 


埼玉県川口市

 2008年10月22日と2014年5月1日に訪問しました。

  訪問局数 46  訪問率 100%

 下の写真は、2014年5月1日13時21分に訪問した、5794局目の安行郵便局です。

 


埼玉県所沢市

 2015年6月1日に訪問しました。

  訪問局数 22  訪問率 88.0%

 下の写真は、11時37分に訪問した、6376局目の所沢久米郵便局です。

 


埼玉県春日部市

 2015年6月3日に訪問しました。

  訪問局数 9  訪問率 47,4%

 下の写真は、15時37分に訪問した、6432局目の春日部緑町郵便局です。

 


埼玉県草加市

 2014年5月1日と2015年6月2日に訪問しました。

  訪問局数 16  訪問率 100%

 下の写真は、2015年6月2日12時47分に訪問した、6402局目の草加工業団地内郵便局です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県郵便局訪問 NO.2 宇都宮市 猛暑日の中、宇都宮市内を歩きましたが辛かった!

2015-07-20 18:33:55 | Weblog

 7月13日(月)は、栃木県宇都宮市の2回目の郵便局訪問でした。2009年以来ですので、6年ぶりの訪問です。

 訪問したのは、次の15局です。

 宇都宮さつき団地内、宇都宮末広、雀宮駅前、宇都宮兵庫塚、宇都宮南、宇都宮上横田簡易、宇都宮屋板、宇都宮下栗、宇都宮簗瀬、宇都宮宿郷、宇都宮東、宇都宮大学内、宇都宮岡台、宇都宮泉が丘、宇都宮今泉東

 予定より5局も少ない訪問でした。理由は暑さです。この日の宇都宮は35℃を超える猛暑日でした。生まれ初めて、猛暑日の中の郵便局訪問となりました。辛かったです。特に午後からは、20分歩いたら、休憩しないと歩けませんでした。保育園で水を浴びる園児達がうらやましかったです。

 

 トップの写真は、6447局目となった、宇都宮岡台郵便局です。

 雀宮で、「湯房すずめ」を見つけました。

 

 「何だ?」と思いましたが、入口に入浴料4000円と書かれており、ソープランドでした。調べたところ(調べなくてよい)、かなり老舗のようです。でも、住宅地の中にこういう店舗があるのも珍しいと思います。

 「クセストパー?お茶カラー?何だ?」と思ったのが下の店です。

 

 美容室らしいとは思いました。こちらも調べたところ、「クセストパー」は縮毛矯正、「お茶カラー」はお茶のカラートリートメントでした。
 私の以前の職場は、私と2名の若い女性でした。彼女達の会話で、美容と芸能界の話は全く、理解できませんでした。私の最も関心のない分野です。

 背の高いひまわりが公園に咲いていました。2階の窓にまで、背が伸びています。

 

 やけにヘリコプターが飛ぶ街だなと思いました。

 

 この飛行場が現れ、理由が分かりました。

 

 富士重工業㈱の宇都宮製作所が有り、戦闘ヘリコプター等をライセンス生産しています。そして、ここは、陸上自衛隊の北宇都宮駐屯地であり、航空学校もあるようです。

 大谷石は、宇都宮市で産出される石材です。軽くて、加工が楽なので、様々な用途に用いられます。家も塀も大谷石というお宅が有りました。

 

 この大谷石、欠点は風化しやすいことです。

 中野酢造店が有りました。㈲中野嘉兵衛商店です。

 

 北関東唯一の酢造店だそうです。創業は1781年(天明元年)です。現在は12代目の嘉兵衛さんが当主だそうです。
 もろみ酢が有名だそうです。3年以上寝かせた酒粕を3ヶ月間、発酵させ、さらに3ヶ月熟成させたものだそうです。「宇都宮みんみん 餃子に良く合う酢」も造っています。餃子の街、宇都宮を支えているのでしょう。

 「ヘェー、宇都宮にもポプラ並木が有るんだ。」と思ったのが、下の写真です。

 

 なかなか立派な並木になっていました。私の住む札幌市にも多くのポプラ並木が有ります。一番有名なのは北海道大学にあるものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮は餃子の街です。駅前には、餃子像が有ります。もちろん、おいしくいただきました

2015-07-19 16:57:18 | Weblog

 7月12日(日)、私はJR宇都宮駅に19時30分に着きました(朝一番の列車で、青森から普通列車の乗り継ぎで来ましたので、この時間になりました)。

 駅を出て、まずは昨年10月、駅西側のペデストリアンデッキに移設された餃子像に向かいました。

 

 このペデストリアンデッキに移設に際しては、軽量化が図られたそうです(荷重制限がある)。1.7tあったそうですが、台座を撤去するなどして0.82tまで軽くしたそうです。

 女子サッカー、ワールドカップで活躍した鮫島選手、安藤選手は宇都宮市の出身だそうです。なので、餃子像にも銀メダルが掛けられています。お二人の活躍に、宇都宮市長から市長特別表彰が、宇都宮餃子会から餃子100人前が送られたそうです。

 宇都宮餃子会は、餃子の組合です。日本でただひとつでしょう。それほど、宇都宮は餃子の街です。そして、この日の夕食は餃子にしようと私は、田川に架かる宮の橋を渡りました。

 なにやら灯篭流しが行われていました。

 

 目指した「正嗣 宮島本店」は既に終了していました。

 

 この「正嗣 宮島本店」は、2014年4月17日に火事の延焼を受けました。以前の店の少し北に移って営業しています。旧店舗は下の写真です。

 

 私は、「正嗣」の餃子は、2009年に宇都宮に来た時に味わっています。


 では、近くの「みんみん 本店」はどうか?こちらも2009年に味わいましたが。

 

 残念ながら、こちらも「本日は終了しました」が出されています。外にはまだ待っている人がいます。

 しかたがないので、コンビニ弁当の夕食になりました。1000円を超えたので籤を引くと、「ガリガリ君のすいか」が当たりました。

 

 

 蒸し暑い夜でしたので、ラッキーです。宇都宮二荒山神社前のベンチで食べてしまいました。 

 翌日、私は郵便局訪問で、宇都宮の郵便局を歩きましたが、この日は35℃を超える猛暑日でした。辛くて歩けません(猛暑日に歩いたのは、初めての経験です)。それと目指していた岡本駅までは確実に行けませんので、途中で宇都宮駅に戻ることにしました。宇都宮駅前には、「みんみん」の宇都宮駅前店が有ります。夕食はもちろん、そこです。

 

 16時くらいだったので、待たずに入れました。ビールと焼き餃子、水餃子を注文しました。トップの写真です。

 とてつもなく暑かったので、ビールがおいしかったです。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中禅寺湖や華厳の滝が見えるという、明智平展望台に行きましたが、ロープウェイは運休していました

2015-07-17 20:25:23 | Weblog

 華厳の滝に行く前に、全体像が分かり、中禅寺湖や華厳の滝、男体山などが一望できる明智平展望台に行ってみました。

 バスを降りると大きな駐車場のあるレストハウスが有ります。

 

 展望台へのロープウェイはこのレストハウスから出ます。中に入ってがっかりです。

 

 強風のため、運休でした。ここにも「サルが入りますので、入口を必ず閉めてください」との注意書きがあります。日光のサルはなかなか厄介者のようです。

 運休していたロープウェイと展望台はこちらです。

 

 男体山は雄大に聳えています。トップの写真です。標高は2486mだそうです。信仰の対象となる山だけに迫力が有ります。

 この男体山は溶岩や火山灰が降り積もった山であるため、大雨で深く沢が抉られるそうです。それを「薙(なぎ)」というそうです。この薙が造られると土砂が下流に押し流され、たびたび災害が発生したそうです。それを防止するため、1960年(昭和30年)から2009年(平成21年)の49年間にかけて治山工事が行われています。

 

 こうして災害を防止するとともに男体山も保全することができたようです(私も土木技術者ですので、こういうの大好きです)。

 方等の滝と般若の滝を示す表示が有りました。

 

 方等の滝が見えます。横の道路が第一いろは坂のようです。

 

 レストハウスでケーブルカーの跡が有るのを知りました。

 

 かつて、JR日光駅、東武日光駅から東武日光軌道線という路面電車が馬返駅まで走っていました。その馬返駅からこの明智平駅までを結んでいたのが、東武日光鋼索鉄道というケーブルカーだったそうです。
 東武日光軌道線は1968年(昭和43年)に廃止され、東武日光鋼索鉄道も1970年(昭和45年)に廃止されてしまったそうです(私も土木技術者ですので、鉄道工学のこの分野も好きです)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その106 上善如水の白こうじを飲んでみました。これが日本酒かという味でした

2015-07-16 20:00:46 | Weblog

 昨年の5月1日、埼玉県川口市や東京都足立区等の郵便局訪問を終えた私は、ホテルで買ってきた「上善如水 白こうじ」なる純米酒を飲んでみました。

 アルミ缶ですが、黄色の可愛らしい、日本酒とは思えないデザインです。洋風かな?

 日本酒は主に黄こうじで造るのだそうです。それを主に焼酎を造るのにつかう白こうじで造ったそうです。少し酸味が有り、日本酒で、あまり味わったことのない味です。私が、2回くらい飲んだことのある白酒に近いのでしょうか。酸味はクエン酸だそうです。

 「上善如水」を醸造する白瀧酒造㈱は、新潟県南魚沼郡湯沢町に有ります。創業は1855年(安政2年)だそうです。
 初めて「上善如水」を飲んだのは、私がまだ20代だった頃だと思います。そのさらっとした味に驚いた記憶が有ります。こうした、今までに無いような酒を造っている会社なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華厳の滝に圧倒されました。その姿は壮大です。中禅寺湖はゆったりと水を蓄えています

2015-07-11 14:35:46 | Weblog

 初めの日光、二日目となる5月31日は、中禅寺湖の方に行きました。

 日光駅からバスで中禅寺湖のバスターミナルに着きました。一休みして華厳の滝に行こうと栃木県立自然博物館前のベンチとテーブルに向かいました。

 

 テーブルには、下の注意書きが貼られていました。

 

 「近づくな、噛まれるぞ、引搔かれるぞ」です。日光の猿は、そんなに凶暴なのでしょうか。幸いなのかもしれません。猿は見かけませんでした。

 華厳の滝へは、エレベーターが設置されています。もちろん有料です。

 

 エレベーターを降りトンネルを抜けると、目の前に華厳の滝が壮大な姿を現します。トップと下の写真です。

 

 ここでは、他の滝も見ることができます。白雲の滝が下です。

 

 華厳の滝の下流、見学台のすぐ下には、涅槃の滝があります。

 

 日光には、ほかにも、阿含の滝、方等の滝、般若の滝も有るそうです。でも、法華の滝は無いようです。北海道上富良野町の十勝岳には、法華の滝が有りますが(勝曼の滝、維摩の滝も有るそうです、三経義疏ですね)。

 華厳の滝を見て、中禅寺湖に向かいました。二荒山神社の大鳥居が見えてきます。

 

 中禅寺湖はゆったりと水を蓄えています。

 

 

 

 この日は風が強く、遊覧船は昼過ぎまで運休していました。

 中禅寺湖というのだから、中禅寺という寺があるはずだと思いました。イタリア大使館別邸に向かう途中に有りました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする