しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

祝 ブログ開設15周年 私の郵便局訪問は、現在、320の市区町村は全て訪問しています。201から210の市区町村の紹介です

2023-07-31 19:57:56 | Weblog

 私の郵便局訪問は、19年目に入っています。我ながら、よく続いていると思います。現在、320の市区町村で全ての郵便局を訪問しています。201から210のご紹介です。


NO.201 川崎市         全 96局

 2015年9月1日、9時45分に登戸駅前郵便局を訪問し、達成しました。
 下の写真は、2015年8月31日9時25分に訪問した、6487局目の川崎栗平郵便局です。

 


NO.202 東京都狛江市      全  7局

 2015年9月1日、12時30分に狛江東野川湯便局を訪問し、達成しました。
 下の写真は、2015年9月1日11時11分に訪問した、6514局目の狛江中和泉郵便局です。

 


NO.203 北海道雨竜郡幌加内町  全  5局

 2015年12月29日、沼牛簡易郵便局を訪問し、達成しました。この局、2009年9月9日に訪問した時、臨時休業(病院にかかった)だった局です。
 下の写真は、その沼牛簡易郵便局です。6664局目でした。

 


NO.204 北海道旭川市      全 67局+1局

 2015年12月29日、石狩共栄簡易郵便局で、67局を全て訪問です。しかし、2021年8月2日、イオンモール旭川西内郵便局が開局してしまいました。2022年4月30日13時00分に、9707局目として、イモンモール旭川西郵便局も訪問したので、全てを訪問したことになっています。
 下の写真は、2015年12月29日に訪問した、石狩共栄簡易郵便局です。

 


NO.205 北海道上川郡東神楽町  全  3局

 2015年12月29日、ひじり野郵便局を訪問し、達成しました。この局は、2015年11月2日に開業しています。
 下の写真は、その、ひじり野郵便局です。12時6分に6686局目として、訪問しました。

 


NO.206 北海道名寄市      全 10局

 2015年12月29日、日進郵便局を訪問し、達成しました。
 下の写真は、その、日進郵便局です。14時17分に6688局目として、訪問しました。

 


NO.207 北海道紋別郡西興部村  全  2局

 2015年12月29日、西興部郵便局を訪問し、達成しました。
 下の写真は、2015年12月29日15時17分に訪問した、6691局目の上興部郵便局です。

 


NO.208 北海道上川郡下川町   全  3局

 2015年12月29日、上名寄郵便局を訪問し、達成しました。
 下の写真は、その、上名寄郵便局です。16時22分に6693局目tして、訪問しました。

 


NO.209 大分県別府市      全 21局

 2016年1月18日、別府国立簡易郵便局を訪問し、達成しました。
 下の写真は、2016年9時50分に訪問した、6698局目の別府上田ノ湯郵便局です。

 

NO.210 岐阜県羽島郡岐南町   全  1局

 2016年11月1日に同じ岐南町にあった、一時閉鎖中の上葉栗簡易郵便局が廃止になり、達成です。2007年、訪問直前に一時閉鎖となった局です。
 トップの写真は、2007年10月3日10時51分に訪問した、1704局目の岐南郵便局です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日の晩御飯は、鹿児島中央駅の近くのアミュプラザ地下にある「かつ寿」さんで、薩摩黒豚のロースカツ定食をいただきました

2023-07-29 11:59:23 | Weblog

 5月14日(日)、この日のホテルが鹿児島中央駅の近くだったので、晩御飯はアミュプラザ地下にある「かつ寿」さんで、薩摩黒豚のロースカツ定食をいただくことにしました。

 

 ロースカツ定食が出されました。トップの写真です。

 美味しいです。お値段もなかなか良いですが、「今まで、食べたロースカツで一番美味しいのでは?」と思いました。口の中で、脂身が溶けていく感じです。

 鹿児島市の観光はこれで終わりです。満足な1日で有りました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島津斉彬公は、1657年(安政4年)、当時、鶴丸城二ノ丸の庭園だった、探勝園から鶴丸城へモールス信号による電信を行ったそうです

2023-07-27 20:18:07 | Weblog

 5月14日(日)、城山公園から下りてきた私は、島津斉彬公、島津久光公、島津忠義公の銅像があるという公園に向かいました。

 そこにあった看板がトップの写真です。なんと島津斉彬公は、1657年(安政4年)に当時、鶴丸譲二ノ丸の庭園だった探勝園から600m離れた、鶴丸城へモールス信号による電信を行ったそうです。とにかく西洋の技術を取り入れようとした、島津斉彬公らしいです。それを支えることができた、薩摩藩の財政はかなり豊かだったのでしょう。

 その探勝園は、現在は公園です。1917年(大正6年)に島津斉彬公、島津久光公、島津忠義公の銅像が建立されました。

 洋装は、島津忠義公です。

 

 島津久光公です。

 

 そして、島津斉彬公です。

 


 鹿児島市内には、西郷隆盛公と並ぶ存在の大久保利通公の銅像も有ります。甲突川の高見橋のところです。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌人は、市の中心にある大通公園で飲み食いするのが、好きです。その最大のイベント、大通ビアガーデンが21日(金)から4年ぶりに制限なく開催されています

2023-07-25 19:55:32 | Weblog

 札幌人は、とにかく市の中心部にある大通公園で飲み食いするのが好きです。その中でも、最大のイベントが、「福祉協賛さっぽろ大通ビアガーデン」です。福祉協賛なので、公園が使えるのでしょう。7月21日(金)から、8月16日(水)までのほぼ一カ月、10000席が用意されているそうです。4年振りに制限はありません。私も24日(月)仕事帰りに寄ってみました。


 「第70回 さっぽろ夏まつり」のひとつが、この「さっぽろ大通ビアガーデン」です。サッポロ、キリン、アサヒ、サントリーの国内4大メーカーが必ず出店します。

 


 大通公園西5丁目はサントリーさんです。

 

 大通公園西6丁目はアサヒさんです。

 

 大通公園西7丁目は、キリンさんです。

 

 大通公園西8丁目は、サッポロさんです。

 


 そして、大通公園1日10丁目は、世界のビールとなっています。

 

 

 世界の樽生ビールのほか、日本のクラフトビールも用意されています。


 大通公園西11丁目は、ドイツ村になっています。私はここが好きです。あまり混んでいないせいもあります。

 

 札幌市とドイツ・ミュンヘン市はオリンピック繋がりで、姉妹都市になっています。ここには、ミュンヘン市から贈られた、マイバウムが建っています。

 

 本場、ミュンヘンのウィンナーやソーセージを販売する店も出店しています。

 


 私も陶器製のビールサーバーから注がれる、直輸入の生ビール「ホフブロイ・ミュンヘナー・ヴァイス」を買いました。

 

 

 
 左前方にドイツの民族衣装風の女性がいました。

 

 後で、この方が、18時の乾杯の時間の司会者であることが分かりました。

 

 「乾杯の歌」を歌い、「アインズ!ツヴァイ!ドライ!ズッファ!プロースト!!」でビールを飲みます。

 

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 ブログ開設15周年 2008年7月13日に開設してから、15年です。このブログのメインテーマの郵便局訪問も10000局を超えました

2023-07-23 12:10:07 | Weblog
 
このブログの解説は、2008年7月23日です。その時の書き込みは、次のような短いもので、写真もありませんでした。

 しなしなと申します。「しなしなの記録」を開設しました。単に自分の趣味の羅列となることと思います。
 粘り強く続けられればと思います。


 それから、15年、粘り強く続けられたと思います。1日平均200人以上の方が、閲覧していただけていることが大きな励みになっています。ありがとうございす。


 同じく、粘り強く続いているのが、このブログのメインのテーマでもある郵便局訪問です。元々は痩せるために歩く時の目標でしたが、今では、それが目的になっています。始めたのは、2005年3月25日です。家の近所の白石栄通郵便局から始めました。こちらは、19年目になります。とうとう10000局を超えることができました。


 1000局目は、下の写真の2006年10月20日13時27分に訪問した、東京都新宿の四谷駅前郵便局です。

 


 2000局目は、下の写真の2008年3月17日14時30分に訪問した、横浜市西区の横浜霞ヶ丘郵便局です。

 


 3000局目は、下の写真の2009年10月19日10時58分に訪問した、福島県郡山市の郡山西郵便局です。

 


 4000局目は、下の写真の2011年3月8日14時25分に訪問した、長崎県佐世保市の佐世保花園郵便局です。

 


 5000局目は、下の写真の2012年10月30日15時12分に訪問した、北海道南富良野町の落合郵便局です。

 


 6000局目は、下の写真の2014年9月3日11時23分に訪問した、埼玉県熊谷市の熊谷石原郵便局です。

 


 7000局目は、下の写真の2016年8月10日12時28分に訪問した、愛知県安城市の桜井郵便局です。

 


 8000局目は、下の写真の2018年8月6日に訪問した、宮城県石巻市の青葉簡易郵便局です。

 


 9000局目は、下の写真の2020年10月14日15時34分に訪問した、大阪府豊中市の豊中柴原郵便局です。

 


 そして、10000局目はトップの写真です。今年、2023年2月20日13時28分に訪問した、沖縄県宜野湾市の伊佐郵便局となりました。


 現在、10,134局まで訪問しています。まだまだ、続ける予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(日)、鹿児島市の観光では、城山公園にも行きました。展望台から鹿児島市内と雄大な桜島が見える景色が素晴らしかったです

2023-07-21 21:07:18 | Weblog

 5月14日(日)、仙厳園から歩いて鹿児島市中心部(天文館)に戻った私は、今度は北に進み、城山公園に向かいました。城山公園の展望台に行くためです。

 下の写真のような階段が続きます。

 

 大きな黒い木の実がたくさん落ちています。

 


 この階段上り、かなりきつかったです。しかし、展望台からの眺めは素晴らしかったです。ちょうど晴れたこともあって、鹿児島市内と雄大な桜島が美しく見えます。トップと下の写真です。

 

 

 城山は標高107mだそうです。遊歩道がたくさん有ります。西南戦争の最後の戦闘場所ですので、遊歩道を行くと、西郷洞窟や西郷隆盛終焉の地などにも行けるようです。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島市では、宅地内に積もった桜島の火山灰を市が配布する克灰袋に入れて、宅地内降灰指定置場に出すと、市が無料で回収してくれます

2023-07-19 20:37:45 | Weblog
 
 鹿児島県のTVの天気予報では、必ず桜島の風向きが放送されます。風に乗って、火山灰が飛散するからです。時にはとんでも無い量の火山灰が降るようです。

 このため、鹿児島市では、克灰袋を本町みなと大通り別館4階(環境衛生課)、本庁の総合案内窓口、各支所で、克灰袋を無料で配布しています。今回、克灰袋を初めて見ました。下の写真の黄色い袋です。「克灰」の字が見えています。

 

 かなり厚手の袋のようです。
 それを宅地内降灰指定置場に置くと無料で回収してくれるようです。宅地内降灰指定置場の表示を撮ったのが、トップの写真です。

 北国では、雪が降るので、それを処理する、除雪、排雪という公共事業が有ります。鹿児島では、火山灰が降るので、こういう公共事業が必要なのでしょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年7月の洋楽カラオケ 7月12日(水)に町内会の夏まつり準備等で忙しくなる前にと、今月の洋楽カラオケをしました

2023-07-17 16:40:23 | Weblog

 7月の後半は、町内会の夏まつりやラジオ体操の準備で忙しくなることから、7月12日(水)に洋楽カラオケをしました。テーマは無く、歌いたい曲を27曲歌いました。


 リベレイティング(デュア・リパ)
  ノリの良い曲です。キラキラ星のメロディーがバックに流れます。最近、彼女のドレスが話題になったようです。

 ウッドン・ハート(エルヴィス・プレスリー)
  暫くぶりに歌いました。少し忘れていました。途中にドイツ語が入る曲です。

 オール・ナイト・ロング(レインボウ)
  初めて歌いました。なかなか良い感じで歌えました。今後も歌っていくことでしょう。

 USA(ジョー・イエロー)
  THE DUMPで流行りました。その頃はよく歌っていましたが、しばらくぶりに歌いました。ユーロビート曲です。

 狂ったダイアモンド(ピンク・フロイド)
  10年以上は歌ていないと思います。プログレ曲です。歌が始まるまで、3分くらいイントロが有ります。最近、聴いていないのですが、覚えていました。

 フォックス(イルヴィス)
  ファイターズガールの「きつねダンス」が流行ったので、昨年はとにかく歌っていました。台風の徳島市内のカラオケボックスでも歌いました。

 イパネマの娘(アストラッド・ジルベルト)
  亡くなられたので、歌ってみました。ボサノバの雰囲気、良いですね。

 フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン(クレア)
  新世紀エヴァンゲリオンのエンディングテーマで、その画像がカラオケに流れます。その戦闘スーツがスケベです。

 ある恋の物語(トリオ・ロス・パンチョス)
  一時、トリオ・ロス・パンチョスばかり聴いていた時期が有りました。そこ頃、覚えたので、しばらくぶりに歌いました。覚えていました。

 イン・マイ・ライフ(ビートルズ)
  可愛い素敵な曲だと思います。

 悲しみのバラード(エルトン・ジョン)
  エルトン・ジョンの曲でも、イエス・イッツ・ミーと同じく好きな曲です。

 サウンド・オブ・サイレンス(サイモン&ガーファンクル)
  NHK「映像の世紀」でJFKのテーマでの放送があり、この曲でハロー・ダークネス・オブ・マイ・フレンドとは、JFKのことだそうです。

 ワンダーウォール(オアシス)
  オアシスを歌うのも久しぶりだと思います。

 スカイ・フォース(アデル)
  これは完全なおじさんソングです。最後には思いっ切り盛り上げて歌い、終わります。

 7つの水仙(ブラザーズ・フォア)
  分かりやすい歌詞で、歌っていて、涙が出てくる曲です。

 ガールズ・アンド・ボーイズ(ブラー)
  1990年代というテーマで歌ってから、気に入っています。ブッ飛んだ曲だと思います。ドイツ語が一部、あると思います。

 ナム(リンキン・パーク)
  ラップは苦手(早すぎて、歌詞が読めない)なので、リンキン・パークはこの曲しか歌えません。

 オー・マイ・パパ(エディー・フィッシャー)
  1950年代の曲です。正しい姿勢、正しい理想的な歌い方をしなければならない曲です。

 トイ・ソルジャー(マルティカ)
  薬物中毒を歌った曲です。麻薬もそうですが、興味があってもやらないことです。止めることができなくなるからです。

 あなただけを(ジェファーソン・エアプレイン)
  1960年代のロックを代表する曲だと思います。

 フライディ・ナイト(アラベスク)
  アラベスクは、日本でしか人気が無かったようです。今回のディスコソングです。

 しあわせの朝(クリフ・リチャード)
  爽やかで、少ししっとりした夏の朝を思わせる曲です。

 ライズ(オリガ)
  歌詞の半分が英語、半分がロシア語という曲です。

 悲しき片思い(ヘレン・シャピロ)
  今回のオールディーズ曲です。

 渚の思い出(ミッシェル・ポルナレフ)
  フランス語の曲と思い、夏らしいから選択しました。しかし、後半で歌う曲では無いです。高音が続き、苦しかったです。

 マスカレード(カーペンターズ)
  前の曲が高音が続く曲だったので、低音で歌えるこの曲を持ってこざるを得ませんでした。

 コメ・プリマ(トニー・ダララ)
  最後は、イタリア語の曲としました。


 トップの写真は、いつものように何も関係の無い、秋田県秋田市の四ツ小屋駅の駅名表示です。

 

  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県郵便局訪問 NO.17 神戸市北区 神戸市北区は大阪市より大きいそうです。その中に多くのURの団地が広がりっていることを知りました

2023-07-15 18:52:15 | Weblog

 5月17日(水)は、兵庫県の郵便局訪問でした。今回は神戸市北区の郵便局の訪問です。前日、熊本市から福岡市博多に行き、深夜バスで神戸市三宮に着きました。そしで、地下鉄(神戸高速)に乗り、神戸電鉄有馬線で唐櫃台駅に着きました。「からとだい」、読めません。

  

 時間が有ったので、駅前の公園で1時間以上、過ごしました。

 


 この日、訪問したのは、次の14局です。

 神戸唐櫃、神戸大池、神戸花山東、神戸山田、神戸北町、神戸山の手、神戸筑紫が丘、神戸北鈴蘭台、神戸泉台、神戸北、神戸鈴蘭台西、神戸鈴蘭台南、神戸鈴蘭台、神戸鈴蘭台東

 トップの写真は、15時16分に訪問した10068局目の神戸鈴蘭台郵便局です。


 唐櫃台駅の駅名表示でも分かるとおり、有馬温泉の近くです。なので、鹿の子温泉が有りました。

 


 「これって、花ほたるだよな。」と思ったのが、下の写真です。群生して咲いています。

 

 我が家の玄関にある寄せ植えの鉢(今年、購入した)でも咲いています。


 神戸花山東郵便居は、山の上のURの団地内に有ります。私は階段を昇り降りしましたが、下の写真のようなゴンドラのようなものが運航されていました。

 

 下の写真が、上の出入口です。

 


 最近、様々な自動販売機が有りますが、格安切符の自動販売機は初めて見ました。

 


 ある家屋調査士さんのHPで知ったのが、「もっこす」という神戸のラーメン屋さんです。たぶん、大倉山本店がお気に入りなのだと思います。こちらは、谷上店です。

 


 いつも思うのですが、無人販売所が成り立つ日本は、素晴らしい国だと思います。下の写真の左側のビニール袋に入っているのは、魚のメダカです。右はタケノコの下茹での終わったものです。タケノコの補充に女性が来ていました。

 


 下の写真のオオキンケイギク、全国どこでも蔓延っています。困ったものです。

 

 北海道は、以前はオオハンゴンソウだったのですが、最近はこのオオキンケイギクが目立っているように思います。


 私は札幌市に住んでいますが、札幌市ではツバメを見たことが有りません。本州だとどこでも見かけるように思います。防犯カメラの上に巣が造られていました。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島市の仙厳園の中には、「猫神」という猫を祀る神社が有ります。秀吉の朝鮮出兵の際、第17代島津義弘公は、猫の目の瞳孔の開きで時刻を得たそうです

2023-07-13 20:57:01 | Weblog

 5月14日(日)、鹿児島市の仙厳園に行った私は、「猫神」という猫を祀る神社にも行きました。たくさんの絵馬が奉納されていました。

 


 豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役 1592年~1598年)に際し、出兵した第17代藩主、島津義弘公は、7匹の猫を連れて行ったそうです。猫の目の瞳孔の開きで時刻を知ったそうです。下の写真は、その解説です。

 

 今では変わりありません。猫は光の多少により、瞳孔を開いたり、閉じたりします。人間にはできません。


 2匹の猫が無事帰還し、その霊が祀られているそうです。


 すぐ横には、猫グッズ等を売るお店も出ています。

 

 

 水甕を覗きこむ猫、なかなかリアルで素敵です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする