しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

札幌では、「大通りビアガーデン」が始まっています。8月14日(水)まで、約1ヶ月ちかくにわたり開催されます。7月22日、私も行ってみました

2024-07-25 09:56:38 | Weblog

 札幌市では、1954年(昭和29年)から、「さっぽろ夏まつり」が始まりました。そして、1957年(昭和32年)の第4回から、大通公園で、ビアガーデンが設けられています。
 今年は、7月19日(金)から8月14日(水)まで開催されます。早速、私も7月22日(月)にカラオケの後、寄ってみました。
 この日の札幌市は、気温が30℃を超え、晴れていましたので、最高です。


 いつの頃からか、出店は毎年、同じになっています。

 西5丁目は、サントリービールです。

 

 西6丁目は、アサヒビールです。

 

 西7丁目は、キリンビールです。

 

 西8丁目は、サッポロビールです。

 

 西9丁目に出店は無く(公園)、西10丁目は、世界のビール広場です。

 

 西11丁目は、札幌ドイツ村です。

 


 15時ぐらいだったので、どこも席は空いています。しばらくぶり西8丁目のサッポロビールさんで、クラッシックとにしんのマリネ(中に数の子も入っています)でいただきました。トップの写真です。カラオケで2杯飲んているので、3盃目です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県大洲市の「ポコペン横丁」は、琺瑯看板の宝庫でした。1回目は、向かって右側の「ごきぶりホイホイ」からです

2024-07-23 07:51:08 | Weblog

 5月26日(日)、私は愛媛県大洲市の観光をしました。長浜大橋、大洲城を見て、赤煉瓦館、おはなはん通も見ました。そして、「ポコペン横丁」なる所にも寄りました。トップの写真です。

 ここは、琺瑯看板の宝庫でした。1回目はトップの写真の向かって右側、張り出している「ごきぶりホイホイ」からです。

 


 ① 「ごきぶりホイホイ」
    1973年(昭和48年)に販売された、アース製薬㈱さんの商品です。会社更生法適用だった、アース製薬㈱さんを救った商品だったそうです。

 柱に消えそうになって貼り付けられているのが、次です。

 ② 「ワーム」
    元々は富山の薬だった、茨城県筑西市のワーム薬品株の製品でしょうか。


 上の段です。電柱の陰になっていますが、養命酒だと思います。その隣です。

 ③ 「過燐酸化成肥料 石原産業」
    茨城県かすみがうら市の㈲石原産業さんの肥料でしょうか。

 ④ 「小野田セメント」
    1881年(明治11年)に創業した小野田セメントは、秩父セメント、日本セメントと合併し、1998年(平成10年)より太平洋セメント㈱になっています。

 ⑤ 「アテナインキ」
    丸善アテナインキだと思います。1917年(大正6年)から販売されています。丸善雄松堂㈱の製品です。

 ⑥ 「ギターパス」
    大阪市にある、寺西化学工業㈱のクレパスだと思います。1916年(大正5年)の創業だそうです。


 下段に行きます。三菱家庭用電気品とロッテのガーナチョコレート(スイスの味だったのですね)が有ります。その横です。

 ⑦ 「鬼からし」
    香川県綾歌郡綾川町の㈱山清が製造するものでしょうか。

 ➇ 「コーリン鉛筆」
    1929年(昭和4年)から鉛筆工場を取得し、販売されました。しかし、1997年(平成9年)に倒産したそうです。2009年(平成21年)から流れを汲む㈱コーリン色鉛筆となっています。

 ⑨ 「ツバメゴム草履」
    広島県福山市の広島化成㈱さんの造ったものでしょうか。全てがゴムでできた、草履なのでしょうか?

 大きい看板です。

 ⑩ 「ニコホン綿」
    高知県香南市の大三(㈱)の綿です。1929年(昭和4年)からニコホン綿として商標登録されているようです。


 2枚目です。

 

 ニコホン綿の上側隣の「日燃 光栄風呂釜、かまど」は分かりません。薪で焚く五右衛門ぶろの風呂釜でしょうか。その隣です。

 ① 「セーラー万年筆」
     セーラー万年筆㈱は、1911年(明治44年)創業です。

 ② 「ヱデナール」
     戦前のものでしょう。横文字を右から左に読みます。琺瑯看板では、東京となっていますが、大阪市の丸勝製薬㈱さんの胃腸薬でしょうか。


 下段に行き、毎日新聞があり、その隣です。

 ③ 「ホシ胃腸薬」
     作家の星新一さんんの実父、星一さんが作った星製薬㈱の胃腸薬だと思います。

 ④ 「パント錠」
     パンテナンを配合した、保健薬で、第一三共ヘルスケア㈱さんの製品でした(元は第一製薬)でしたが、2011年に販売終了しました。


 キリンビールが有り、その横に上下に並んだものが有ります。

 ⑤ 「長岡交配」
     タキイ種苗㈱の種だと思います。1940年代、研究所が、今の長岡京市の長岡と呼ばれる地域にあったことから、こう呼ばれているようです。

 
 こちら向きに「KODAK」が有り、その下です。

 ⑥ 「旭味」
      1935年(昭和10年)に旭ベンベルグ絹絲さんが販売していた化学調味料(うま味調味料)でうs。JT(日本たばこ産業㈱)に譲渡され、2009年(平成21年)に販売が終了したそうです。

 
    
    



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県郵便局訪問 NO.6 早島町、岡山市南区、倉敷市 干拓地だからでしょうか、海抜0.3m、0.1mは驚きです。様々な文化も有りました

2024-07-21 10:15:39 | Weblog
 
 5月30日(木)は、6回目の岡山県の郵便局訪問でした。早島町から岡山市南区を通り、倉敷市まで歩きました。
 訪問したのは、次の11局です。

 早島(早島町)、妹尾東簡易、妹尾、福田簡易、岡山大滝、岡山藤田錦、岡山藤田、興除(以上、岡山市南区)、茶屋町、倉敷亀山、倉敷羽島(以上、倉敷市)

 この訪問で、1局しかない早島町は、完訪です。トップの写真は、10,467局目の岡山藤田郵便局です。


 早島町は、大きな家が多いです。

 

 倉敷羽島郵便局の訪問を終え、バス停でバスを待つ間、お話した方から、「早島はお金持ちが住んているんだ。」と言われました。


 「あれ、玉ねぎが植えられている。もう収穫だよな。」と思いました。

 

 「アッ!花の蕾が出ている。」

 

 玉ねぎは花の出る前に収穫すると学んでいます。だから、玉ねぎの花を見たことがありませんでした。


 びわが成っているのでしょうか。

 


 「海抜0.3mは低いな。」と思いました。

 

 しかし、もっと低い海抜0.1mが有りました。

 

 この低さは、干拓地だからでしょうか。
 そして、水路が必ずあります。この水路の横が道路なのですが、必ず、「ボチャン。」という音が聞こえます。理由は、下のミシシッピアカミミガメが水の中に飛びこむからです。

 

 板の上に、甲羅干しで、たくさん載っていたようです。真ん中に居たのだけ、逃げ遅れて、上の写真となりました。たくさんいます、困った外来生物です。


 倉敷市の茶屋町駅には、鬼の像が有りました。

 

 200年以上前から続き、「茶屋町の鬼」という民俗文化があるそうです。1975年(昭和50年)に「茶屋町の鬼保存会」が結成され、民俗文化の伝承を行っているそうです。「鬼ばやし部」と「鬼おどり部」から成っているそうです。


 磯崎眠亀記念館が有りました。

 

 磯崎眠亀は、 藺草を使った「錦莞筵」を完成させた人だそうです。建物は1874年(明治7年)に建てられたものだそうです。


 倉敷刀剣美術館も有りました。

 

 館内には約150振の刀剣が展示されているそうです。時間が有れば寄ってみたかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月寒中央商店街振興組合が主催する「フェスタつきさっぷ」が14日(日)に開催されました。私は、初めて参加しました

2024-07-19 10:45:55 | Weblog

 7月14日(日)、月寒中央商店街振興組合が主催の「フェスタつきさっぷ」が開催されました。36回目だそうです。かなり長く続いている夏まつりです。
 私は、初めて参加しました。


 午前11時から開催なのですが、この日は天気もよいことから、15分前にはかなりの人出となっていました。

 

 ステージも飲食ブースも準備ができています。

 

 

 すでに子供達は、輪投げやヨーヨー釣りを始めているようです。

 


 月寒中央商店街の阿部理事長が開会を宣言しました。

 

 町内会連合会女性部による月寒音頭で始まりました。

 


 札幌市豊平区長さんと札幌市豊平区のキャラクターである「こりん」と「めーたん」が登場です。トップの写真です。

 「こりん」と「めーたん」は、子供達に人気です。

 


 月寒町内会連合会の会長挨拶です。

 


 ステージでは、様々なものが披露されます。

 

 

 


 私は、所要があったので、12時までしか居られませんでした。午後15時から、大人気のビンゴ大会が有ります。毎回、豪華景品がありますので、人気だそうです。今回は、自転車、ニンテンドーギフト、アマゾンギフト等でした。ビンゴカードは1枚300円で、600枚くらい売れるそうです。この日は天気が良く、人出が多いので、1000枚くらい売れるのではとのお話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日(日)、私は愛媛県大洲市で、大洲城を見た後、「赤煉瓦館」と「おはなはん通り」に行きました。「大洲城下のお舟めぐり」は中止でした

2024-07-17 14:33:13 | Weblog

 5月26日(日)、私は愛媛県大洲市の観光をしました。長浜大橋、大洲城を見て、「赤煉瓦館」に行きました。トップの写真です。

 イギリス積の煉瓦の建物です。1901年(明治34年)に大洲商業銀行の本店として建築されたそうです。

 


 2Fは、ギャライー兼無料休息所になています。眺めが素敵です。

 


 中庭の部分です。ここも素敵えです。右手の建物は資料館になています。

 


 肱川の方にいくと、屋形船が並んで繋留されていました。

 

 「大洲城下のお舟めぐり」に使われる船です。大洲城や臥龍山荘を船で巡ります。この日は、河川でイベットが有り、船の運航は休止しているようでした。
 肱川は、ひじのように曲がりくねる川なので、この名が付いたそうです。


 大洲市には、「おはなはん通り」が有りました。

 
 

 NHKの連続テレビ小説、「おはなはん」のロケが行われた所だそうです。1966年(昭和41年)の放送です。明治大正昭和の時代を逞しく、周囲に笑いと力と幸福を与えた女性の一代記です。この時代、こうした明治大正昭和と生き抜いた女性のドラマが多かったと思います。
 江戸時代の街並みが残っていることから、ロケが行われたそうです。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県郵便局訪問 NO.6 新居浜市 新居浜市は、市全体が別子銅山のような街でした。みきゃんアプリというのも有りました

2024-07-15 13:32:57 | Weblog

 5月29日(水)は、3日連続とな、6回目の愛媛県の郵便局訪問でした。この日は、新居浜市が対象です。訪問したのは、次の18局です。

 新居浜萩生、新居浜中村、新居浜山根、泉川、新居浜船木、新居浜外山、新居浜駅前、新居浜久保田、新居浜前田、新居浜磯浦、新居浜新田、新居浜西原町、新居浜若水、新居浜泉宮、新居浜、新居浜平形町、新居浜沢津、新居浜郷

 トップの写真は、10,450局目となった、新居浜久保田郵便局です。


 新居浜市は当然なのですが、別子銅山関係のものが、街中にあります。この水路(排水と思われます)がそうです。

 


 そして、レンガ造りの煙突も見えます。

 

 後で調べて分かったのですが、山根精練所の煙突でした。1888年(明治21年)に建設されたそうです。事業としては成り立たず、6年で廃止されたそうです。この煙突があることから、生子山(しょうじやま)は煙突山と呼ばれているそうです。
 案内標識のとおり、別子銅山記念館も有ります。

 


 そして、こんな銅像も有ります。「銅山の里 新居浜市」です。

 


 みきゃんアプリなるものが有ることを知りました。

 

 大手コンビニの他、県内約1万店舗で利用が可能だそうです。


 また、別子銅山関係です。「日暮別邸記念館」が有りました。

 

 四阪島(今治市)という島に別子銅山の精錬所が有ったそうです。1906年(明治39年)に住友家の別邸として、建てられたものを移築しているそうです。別子銅山が1973年(昭和45年)に閉山となり、四阪島も1988年(昭和63年)から無人島になり、建物も荒れ果てていたそうです。それを住友グループでこちらに移築し、2018年から公開しているそうです。

 続いて、「星越館」です。

 

 旧別子住友倶楽部の建物です。1936年(昭和11年)に建築されました。1954年(昭和29年)に火災があり、1部二階建てだった部分は取り壊されたそうです。この星越山には、別子銅山の選鉱場が有ったそうです。


 「にいはま中心飲食店街」の看板が有りました。かなりの軒数が有ります。

 


 「懐かしい!水森亜土さんの絵だ。」と思ったのが、下の写真です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その230 昨年の5月13日、鹿児島市内のホテルで、「ショットバー黒伊佐錦すぐ飲み」という銀色のカップ酒をいただきました

2024-07-14 14:52:55 | Weblog

 昨年の5月13日です。鹿児島市に着いた私は、雨だったため、鹿児島市内の観光の予定を変えました。まず、いおワールドかごしま水族館に行きました。雨が上がりかけたので、天文館通に向かい、「天文館むじゃき」でシロクマというかき氷を食べ、西郷隆盛像を見て、「こむらさき」で鹿児島ラーメンをいただきました。そして、2本のカップ酒を買って、ホテルに入りました。

 1本目は。「ショットバー黒伊佐錦すぐ飲み」です。銀色の15度の焼酎です。25度は金色になっています。

 


 「黒伊佐錦」を醸造するのは、鹿児島県伊佐市にある大口酒造㈱です。さつまいもと黒麹から焼酎が造られます。

 大口酒造㈱のHPに、次のように有りました。南九州では、焼酎を飲むのが普通です。鹿児島県では、25度の焼酎6割、お湯4割のロクヨンと呼ばれるお湯割りが一般的であるようです。宮崎県では、20度の焼酎を5:5、または6:4で割ったものを燗にするのが一般的であり、熊本県では30度の焼酎を、やはり燗酒にするのが一般的だそうです。

 焼酎の搾り粕は、以前は海洋投棄されていましたが、現在は、大口酒造では、養豚の資料として使われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年の7月の洋楽カラオケ(1) 今月もテーマが有りません。歌いたい曲を年代のバランスを取って、歌ってみました

2024-07-12 18:45:12 | Weblog

 7月4日(木)は、今月の洋楽カラオケでした。短い曲が多かったせいか、32曲も歌いました。
 トップの写真は、暗いですが、都営地下鉄浅草線の押上駅の駅名表示です。何も関係が有りません。この駅から東方面は、京成の支線に入ります。


ソウル・ドラキュラ(ホット・ブラッド)                    1976
  インストゥルメンタル曲です。歌詞が有りません。適当に「ハッ、ハッ、ハ、ハー」とか、バックの「ウーウーラ。ウーウーウ」を歌っています。

プレイ・ザット・ファンキー・ミュージック(ワイルド・チェリー)        1976
  ディスコ全盛となった時代の曲です。

ビューティフル・サンデー(ダニエル・ブーン)                 1976
  この曲、歌うの何年ぶりだろうと思いました。10年は歌っていないと思います。でも、この時代の曲はちゃんと覚えています。

愛ある限り(キャプテン&テニール)                      1975
  前の曲と同様です。この曲も10年以上、歌っていません。ニール・セダカが作った歌だったと思います。

抱きしめたい(ビートルズ)ドイツ語 Komm.Gib Mir Daine Hand          1964
  しばらくぶりにドイツ語のを歌ってみました。たしか、シー・ラブズ・ユーもドイツ語のカラオケが有ったと思います。

カーマは気まぐれ(カルチャー・クラブ)                    1983
  「懐かしいな。」と感じさせた曲です。

ショー・ミー(カバー・ガールズ)                       1987
  日本では、森川由香里さんが歌ってヒットしました。

悲しき鉄道員(ショッキング・ブルー)                     1970
  カラオケの配信は、原曲の早さなので、テンポがゆっくりです。レコードを日本で販売する際、回転数を上げ、早くしたものを販売したからです。

ゴッド・ファーザー愛のテーマ(アンディ・ウィルアムス)            1972
  おじさんソングです。サビでは思い切り、歌います。気持ち良いです。

バイラモス(エンリケ・イグレシアス)                     1999
  スペイン語も混じる曲です。でも。雰囲気で歌えます。

幻の肖像(スコーピオンズ)                          1976
  配信を切に希望していた曲です。毎回のように歌っています。大好きな曲です。

キックス(ポール・リヴィア&レイダース)                   1966
  久しぶりに歌ったと思います。ノリ易い曲です。

プラウド・メアリー(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)       1969
  CCRもいいですね。楽しんで歌えます。キーがあまり高くないせいかも。

ラブ・フール(カーディガンズ)                        1996
  可愛い曲です。じいさんいでは、気持ち悪いかも。

ファースト・ラブ(ジェニファー・ロペス)                   2014
  友人が市議会議員選挙に出た時、PRビデオのバックミュージックとして使いました。今、彼が総支部長で、私が支部長です。

スカイ・フォール(アデル)                          2012
  この曲もサビでは、思いっ切り力を込めて歌えます。気持ち良いです。

クリープ(レディオ・ヘッド)                         1992
  1990年代の曲はほとんど最近、覚えた曲です。この曲もその一つです。

バスケット・ケース(グリーン・ディ)                     1994
  この曲も最近、覚えた曲です。パンク系の曲はあまり好きではありませんが、この曲は好きです。ドラマーがすごいと思います。

可愛いベイビー(コニー・フランシス)                     1961
  オールディーズは歌って楽しいです。この曲は、日本では中尾ミエさんですね。

ハウンド・ドッグ(エルヴィス・プレスリー)                  1956
  ロックンロールナンバーです。

ドント・レット・ミー・ダウン(チェインスモーカーズft.デイア)        2016
  ノリの良い曲ですが、バックの音が変わっていると思います。

恋するアリゼ(アリゼ)                            2003
  お菓子のブルボンさんのCMで使われいました。アリゼは可愛かったです。フランス語曲です。

ファイアボール(ディープ・パープル)                     1971
  極めて速い、2拍子の曲です。カッコ良いです。

キル・ザ・キング(リッチー・ブラックモズ・レインボウ)            1978
  ディープ・パープルを歌ったので、レインボウもと思い、歌いました。

ハニー(アー・ユー・カミング)                         2023
  昨年は、随分、歌ったと思います。

マネー(ピンク・フロイド)                          1973
  歌が7拍子なので、少し歌いづらいです。ギターソロの部分は4拍子になっています。

ささやく瞳(ウェルマ・ゴイク)                        1968
  今回のイタリア語曲です。

匕首マッキー(ボビー・ダーリン)                       1959
  ジャズナンバーです。雰囲気を出すのが難しいです。ちゃんと歌えているのか、わかりません。

レディ(スティクス)                             1975
  この頃のスティクス、なかなか良かったです。かなり硬質のナンバーが多いです。

バタフライ(スマイルd.k)                          1998
  当時、カラオケを一緒にしていた相方から教えてもらった、ゲームのダンス・ダンス・レボリューションの曲です。

ラブ・ポーションNO.9(サーチャーズ)                   1964
  内容的にはお笑いソングです。

USA(ジョー・イエロー)                            2007
  DA BUMPで有名になった曲です。ユーロビート曲です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私のアイドル 道玄坂69」の考察(じいさんの妄想) 新しいリーダーは、野苺れみさん、サブリーダーは濡田まなさんであると発表されました。私の予測どおりで、適任だと思います

2024-07-10 08:46:15 | Weblog

ネット情報に私の妄想を加え、書いたものです。トップの写真は、何も関係の無い、埼玉県蕨市の蕨駅の駅名表示です。


 すみません。前回、道玄坂69の楽曲を取り上げましたが、1曲抜けていました。「クリームソーダとチェリー」です。申し訳ございません。もちろん、かわいい系の曲です。


①  「かわいい系」

   「クリームソーダとチェリー」
      「毒針」、「言っちゃダメだ」とともに多く披露される曲です。ファンのコー
     ルから採った「ハイ、セーノ」の掛け声で始まり、コールの「言いたいことが
     有るんだよ。」に「ナニ、ナニ」と答えます。


 7月3日のリネシックスFesのライブのMCで、「「リーダーは誰なんだ?」と聞かれるので、決めました。」と野苺れみさんが言いました。私の考えたとおり、リーダーは野苺れみさんです。サブリーダーは濡田まなさんとも発表されました(これも当たりです)。サブリーダーを発表したのは、初めてじゃないでしょうか。


 野苺れみさんは、2代目のリーダーになります。初代は朝日奈いちごさんです。道玄坂69が誕生した頃からのリーダーです。投票でリーダーになりました。ご本人的には、「何で?私がリーダー?」だったと思います。私は、朝日奈いちごさんは、何事も優しく、受け入れる姿勢、母性が有るからだと思います。
 FMラジオに出演した(野苺れみさん、神崎ゆまさんも体入中で出演しています)時、かつてのメンバー、天使(あまつか)めるさんが、朝日奈いちごさんはどんな人と問われ、「おかあさんみたいな人。」と答えていました。全くそのとおりなのでしょう。
 その朝日奈いちごさんが、Xで、「れみちゃんに、ネイルしたいんだけど」と相談している夢を見たと書いています。野苺れみさんも朝比奈いちごさんと同じように、包容力が有り、甘えることのできる存在なのだと、私は思います。神崎ゆまさんも田中ぴあさんも慕っているように思います。

 野苺れみさん、生誕祭で、しゃがみ込んで、朝日奈いちごさんと正面に向かい合った時、朝日奈いちごさんが言った「大好きだよ。」の言葉、すごく嬉しそうな表情をしていましたね。

 道玄坂69のリーダーに相応しいと私は、考えています。

 サブリーダーの発表は初めだと思いますが、実質的にサブリーダーはいたと思います。
 最初は小鳥遊ひなさんだと思います。3rdワンマンライブで、小鳥遊ひなさんが卒業してからは、暫く、その役目は出演している誰かが担ったと思います。初音みいさんだったり、希崎りこさんだったり、横道ここみさんだったりしたと思います。
 その後は、田中ぴあさんに間違いありません。小鳥遊ひなさんの黄色を引き継いでいますし、ステージを見れば分かります。常に参謀でした。

 小鳥遊ひなさん、田中ぴあさんは、男の子っぽい性格を有していると思います。道玄坂69のサブリーダーは、そういう性格の方がなるようです。そういう面で、濡田まなさんは、参謀役として適任だと私は思います。濡田まなさんは、いつも一生懸命な姿勢を見せてくれています。また、企画力も有りそうです。

 性質の違う二人が組むと力はかなり大きくなります。野苺れみさん、濡田まなさん、もっと素敵なステージをお願い申し上げます。


 道玄坂69は、7月28日にワンマンライブが開催されます。ぶっとび!パンデミックさん、LOVE IS DOLLさんといっしょのワンマンライブです。5月1日にやったばかりなのにと思いましたが、理由が有りました。6月30日に発表されましたが、宇佐美みおんさんが卒業します。そのためのようです。「新しい道に進む」とのことです。ご活躍をお祈り申し上げます。宇佐美みおんさん、最近はライブの出演がほとんど無かったので、心配していました。
 宇佐美みおんさんが卒業するからでしょうか、いまだに新メンバー募集中です。

 体入中の吹雪さくらさん、愛河ぬいさんに加え、神崎ゆまさんもこのワンマンライブには出演します。久しぶりですね。まさか、朝日奈いちごさんや田中ぴあさんもゲストで出る?


 私はこんな妄想もしていました。道玄坂69が、前の7人組だったとき、サザエさん一家になってほしいと思っていました。

 サザエさん  朝日奈いちごさん
 カツオ    田中ぴあさん
 ワカメ    濡田まなさん
 マス夫さん  天宮みすすさん
 タラちゃん  神崎ゆまさん(紙パンツ姿)

 サザエさんとカツオまで年の差があるのは、実は、養女に出された女の子が二人いた。サワラとサヨリ。その二人がグレて、スケバンになって帰ってきたとの設定でステージをやるでした。

 サワラ    野苺れみさん(セーラー服に竹刀)
 サヨリ    宇佐美みおんさん(ブレザーに5番アイアン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県大洲市では、長浜大橋を見た後、大洲城を見に行きました。2004年(平成16年)に天守閣が木造で再建された城です

2024-07-08 08:29:35 | Weblog

 5月26日(日)、私は長浜大橋を見た後、伊予長浜駅から列車で伊予大洲駅に向かいました。大洲城を見たかったからです。肱川から大洲城が見えます。

 

 何やら河川敷でイベントが開催されているようです。城山の手前、イベント会場の後ろに苧綿(おわた)櫓が見えています。江戸時代から残っている4つの櫓の一つです。重要文化財です。


 歩いて、城山の坂を上がると、高欄櫓と天守閣が見えました。

 

 高欄櫓には、近寄る敵に石を落とす装置が付けられています。


 大洲城の全景はトップの写真です。右側の建物が台所櫓です。真ん中が復元された天守閣、左側が高欄櫓です。1596年から1614年の慶長年間に天守閣が建てられたそうです。
 その大洲城天守閣ですが、残念なことに1808年(明治21年)に天守閣が取り壊されました。台所櫓、高欄櫓、肱川からの写真に写っていた苧綿(おわた)櫓、三ノ丸南隅櫓の4つの櫓は残されたそうです。
 台所櫓と高欄櫓は1970年(昭和45年)に解体修理されました。そして、天守閣は2004年(平成16年)になんと、木造で再建されました。天守閣の木組模型、「雛形」が有ったこと、明治時代の写真が残っていたことから、木造での再建ができたそうです。


 台所櫓から入ります。天守閣に登る途中で、高欄櫓を見たところです。

 

 天守閣の木組です。

 

 天守閣からの眺めです。

 


 こちらは、高欄櫓からの眺めです。

 


 この大洲城、「キャッスルスティ」でなんと天守閣に宿泊できます。2~6名が貸し切りで宿泊できるようです。2人だと、一泊2食付きで、一人660,000円です。この部分が寝室になるのだと思います。

 


 最後は、苧綿(おわた)櫓です。敷地内には入れませんでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする