しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

3月9日(土)に行った、山口県岩国市では、江戸時代の建造物である香川家長屋門と目加田家住宅も見ました

2019-04-30 19:22:32 | Weblog

 3月9日(土)、錦帯橋を見に行った山口県岩国市では、他に香川家長屋門と目加田家住宅という江戸時代の建造物も見ました。


 香川県長屋門は立派な門です。

 

 

 そのはずです。香川家は、吉川家の家老を勤めていたそうです。270年前に香川正恒が建造したものだそうです。1955年(昭和30年)に香川家より岩国市に寄贈されており、県の重要文化財に指定されています。


 目加田家は文政年間には、知行百七十石の御用人役を勤めており、中級の武士だったようです。その屋敷が目加田家住宅です。

 

 

 入母屋造で、桟瓦葺の建築物です。桟瓦は、変わっています。トップの写真です。両袖瓦という岩国地方独特の瓦だそうです。

 ここでも、お雛様が飾られていました。

 

 庭では、三椏が黄色い花を咲かせていました。

 

 三椏は、三つに分かれた枝に、春、黄色い花が咲くものだそうです。楮とともに和紙の原料です。
 上の写真の解説板には、「軒別三株楮」が解説されています。江戸時代、岩国は和紙の産地でした。岩国藩の特産物であった、この和紙の増産を図るため、戸別に三株の楮を植えつけることが義務付けられていたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は元、橋梁技術者です。日本三奇橋は行ってみたいと思っていました。錦帯橋に行き、この思いを叶えることができました

2019-04-27 20:54:45 | Weblog

 日本三奇橋には諸説あります。でも、一般的には、猿橋、錦帯橋、神橋のようです。私も元は、橋梁技術者ですので、絶対にこの三橋は見たいと思っていました。今年の3月9日(土)に錦帯橋に行ったことで、この思いを叶えることができました。


 一番最初に行ったのは、山梨県大月市にある「猿橋」です。2013年11月9日でした。紅葉が始まった頃でした。トップと下の写真です。

 

 

 橋長30.9m、幅員3mの橋です。川から31mの位置に築かれています。

 

 今でいう、片持ち張り出し工法で架設されています。猿が連なって沢を渡るのをヒントにしたことから猿橋の名が付けられたとされているようです。


 次は、2015年5月30日に行った、栃木県日光市にある「神橋」です。

 

 

 

 今のような朱塗りの橋になったのは、1636年(寛永13年)だそうです。1902年(明治35年)に流失し、1904年(明治37年)に再建された橋です。
 橋長は、27.82mで、幅員は7.39mだそうです。

 着物の女性が良く似合う橋です。

 


 最後が「錦帯橋」です。今年の3月9日に行きました。

 

 

 5径間の橋梁です。両端が桁橋、中が3連のアーチ橋になっています。両端が31.80mの橋長で、アーチ橋は、34.80mの橋長です。幅員は5mです。
 アーチは見事な構造になっています。

 

 かなりアーチライズがあるので、橋面は階段が設置されています。

 


 私のブログでは、これまでも多くの橋梁を話題にしています。まだまだ見てみたい橋梁が多いです。これからも話題にすることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌でも桜が開花しました。でも、本日の最高気温は7.2℃です。桜も寒さに震える1日だったでしょう

2019-04-26 21:47:01 | Weblog

 札幌では、4月24日(水)に札幌管区気象台より桜の開花が宣言されました。この日の最高気温は、23.2℃でした。平年より9日も早かったようです。

 我が家の近所のお宅のソメイヨシノも開花です。例年、このお宅の桜は咲くのが早いです。

 

 

 札幌の中心にある大通公園もエゾヤマザクラが開花です。

 

 

 上の写真の白い花はキタコブシです。

 開花が宣言された翌日、昨日の4月25日(木)の最高気温は11.9℃です。そして、本日4月26日(金)は、最高気温がなんと7.2℃です。現在は4℃ぐらいしか有りません。桜も寒さに震えていることでしょう。私も寒いです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌の大通公園は、雪まつり以降は何もつかわれません。やっと春の整備が終わり、久しぶりに公園らしくなりました

2019-04-24 22:29:28 | Weblog

 私の住む札幌市の中心には、大通公園が有ります。公園といっても、1年の3分の2ぐらいはイベントで使われるため、公園というより広場です。でも、雪まつりから4月の半ばまでは何も使われず、雪で覆われるため訪れる人もいない状況になります。4月になり、ようやっと公園としての整備が始まります。今年は、4月22日(月)から、公園らしくなりました。

 花壇が整備され、パンジーやビオラが植えられます。

 

 

 噴水も始まります。トップと下の写真です。

 

 売店も営業開始です。

 

 そして、とうきびワゴンも営業開始です。

 

 石川啄木が「しんとして幅広き街の秋の夜の玉蜀黍の焼くるにほいよ」と詩を読むくらい、明治からとうきびが札幌の名物だったのでしょう。その歌碑と石川啄木の像が大通公園には有ります。

 

 大通公園では、こぶしの花が咲き始めました。

 

 梅も開花です。

 

 この後、大通公園はイベントだらけになります。ライラック祭り、よさこいソーラン、札幌シティジャズ、納涼ビアガーデン、オータムフェスト、ホワイトイルミネーション&ミュンヘンクリスマス市、そして雪まつりです。常にこの大通公園で飲み食いします。札幌人はとにかく、大通公園で飲み食いするのが大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫との出会い その149 雨上がりに道でであったトラ猫ちゃん。私には興味が無かったようです

2019-04-22 19:36:59 | Weblog
 
 昨年の5月23日、私は尼崎市から伊丹市への郵便局訪問をしていました。あいにく、小雨が降るような天気でした。雨が上がったら、道にトラ猫ちゃんが出てきました。

 

 追いかけて、カメラを向けたら、こちらを見てくれました。トップと下の写真です。

 

 でも、私には興味がなかったのでしょう。すぐに別の方向を向いてしまいました。

 

 単なる通りすがりのおっちゃん(もう、おじいちゃんかな?)です。構いません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府郵便局訪問 NO.25 東大阪市、八尾市 この地域の歴史を知ることができた郵便局訪問でした

2019-04-20 22:07:33 | Weblog

 3月13日(水)は、大阪府の東大阪市から八尾市への郵便局訪問でした。訪問したのは、次の21局です。

 東大阪機械団地内、東大阪楠風荘、東大阪加納、東大阪日下、東大阪中石切、東大阪西石切、石切参道、東大阪豊浦、東大阪新町、枚岡、瓢箪山、東大阪上四条、東大阪末広、東大阪横小路(以上、東大阪市)、千塚、八尾上之島、八尾東山本、八尾山本、八尾教興寺、八尾高安、八尾恩智(以上、八尾市)

 この訪問で、東大阪市の56局は全て訪問することができました。トップの写真は、8300局目となった東大阪豊浦郵便局です。


 歩いていて、少し臭いのある水路が有りました。

 

 

 「下水道の高度処理水を流しているな。」と思いました。私の住む札幌にもこうした施設が有ります。当りでした。

 

 鴻池水路です。そして、水路沿いの道は鴻池四季彩々とおりになっています。


 「ハットリの自転車」と書かれた看板を見つけました。

 

 「そういえば、昔、「忍者ハットリ君」が描かれたハットリ自転車あったな。」と思いだしました。「今でも存在しているんだろうか?」と思いました。ハットリ自転車の服部産業㈱は堺市に今でも有り、自転車を製造しています。部品は中国で製造し、日本で組立を行っているそうです。


 石切劔神社は、病気平癒の神社で全国から多くの参拝者が集まるそうです。その参道には、石切参道郵便局が有り、商店街が続きます。

 

 寺西酒店の板看板に目が止まりました。

 

 長部文治郎商店醸「大関」は解ります。醸造元大塚合名会社の「金露」も昔、堺市と灘で醸造されていた酒銘です。でも、醸造元米田本店は、「天なんとか」しか分かりません。「天余」でしょうか。知らない酒銘です。何故か、1枚だけ、醤油です。浜口醤油と書かれています。広島県江田島市の㈲浜口醤油さんなのでしょうか。


 「随分、狭い国道だな。」と思ったのが、国道308号です。

 

 実は、この国道、「酷道」とも言われているようです。この辺りはまだましで、奈良県との暗峠では、急勾配の上、車1台がやっと通れる道で、おまけに石畳になっているそうです。石畳の国道はここしかないとか。青森には階段国道が有りましたが、ここも凄い国道のようです。


 「発掘ふれあい館」が有りました。

 

 2002年(平成14年)に遺物の保存、整理、展示、調査に加え、体験学習ができる施設として造られたそうです。すぐ近くに縄手遺跡が有りました。

 

 縄文中期から後期、弥生時代、古墳時代の様々な遺物が発見されているそうです。


 「史跡 心合寺山古墳」も近くにあるようです。

 


 八尾市のマンホールには糸を紡ぐ様子が描かれています。

 

 かつて、江戸時代に盛んに栽培されたのが綿花であり、河内木綿として有名だったそうです。八尾や久宝寺には、多くの河内木綿を商う商店が存在していたそうです。残念ながら、明治期には衰退し、戦前に廃れてしまったそうです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日、訪れた山口県岩国市では、「岩国 ひなまつり」が開催されていました。私の若い頃は、3月3日を過ぎて雛人形を飾るとお嫁に行きそびれると言われていました

2019-04-18 21:18:50 | Weblog

 3月9日(土)のことです。山口県岩国市を訪れた私は、錦帯橋を目指し、岩国駅から歩きました。錦帯橋に近づいたところで、「岩国ひなまつり」の幟を見つけました。

 

 ところどころの家に、道路に向かってお雛さまが飾られています。私のような観光客を楽しませてくれます。トップと下の写真です。

 

 お雛様を飾るのに特段の決まりはないようです。右大臣、左大臣が五人囃子の下にいたりします。下の写真のように竹筒の上に飾られていたりします。

 

 地面に三人官女がいます。五人囃子でなく、十人囃子になっています。2組のお雛様が飾られたのでしょう。

 私が若かった頃、「3月3日を超えて、雛人形を飾ってはいけない。」との風習が有りました。「お嫁に行きそびれるから」というものでした。また、「クリスマスだ。大晦日だ。」というのも有りました。「女性は(クリスマス 25日)25才までに結婚する。男性は(大晦日 31日)31才までに身を固める。」というものでした。今はそんなことは有りません。ちなみに私は29才で結婚しました。妻は22才で私と結婚しました。そんな私は60才を超えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その183 門真市、守口市の郵便局局訪問の後、尼崎市内のホテルで日本盛の「生原酒 本醸造」をいただきました

2019-04-16 20:56:57 | Weblog

 昨年の5月22日のことです。大阪府門真市や守口市などの郵便局訪問を終えた私は、ホテルのある尼崎市に列車で向かいました。駅を降り、コンビニによりアルミ缶に入った日本盛の「生原酒 本醸造」を買って、ホテルに入りました。

 私は「生」とか「原酒」とかいう言葉に弱く、選んで買ってしまいます。ホテルの部屋でさっそく飲みました。おいしいです、さすが原酒です。でも、かなりキツイです。

 日本盛の「生原酒」シリーズは3種類有ります。私の買った「本醸造」は原酒なので、アルコール度数が19度以上20度未満、「純米吟醸」が16度以上17度未満、「大吟醸」が18度以上19度未満となっています。通常、日本酒は飲みやすいように加水して、15度から16度にしていますので、キツク感じます。

 日本盛㈱は、西宮市に有ります。灘の酒と言えるのでしょう。1889年(明治22年)に西宮企業会社として創業したそうです。1896年(明治29年)に西宮酒造㈱になっています。日本盛㈱になったのは、驚いたことに、2000年(平成12年)だそうです。昔から日本盛㈱だった錯覚があります。「にほんさかりはよいお酒」というCMがあまりにも有名だったからでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年4月のカラオケ(1) 最近、覚えた曲を中心に26曲を歌いました。4月は2回、このカラオケを行いたいと思います。

2019-04-14 19:07:03 | Weblog

 私は3月、退職ということも有り、お祝い会や町内会の総会準備等でたいへん忙しかったです。なので、洋楽カラオケを実施できませんでした。この分は、4月に2回行うことで、月1ペースに載せたいと思います。

 その4月の洋楽カラオケの1回目は、4月10日(水)でした。最近、覚えた新しめの曲を中心に26曲、歌いました。歌ったのは、次の曲です。


 悲しき恋心(ショッキング・ブルー)
  最初は、良く知っている古い曲からです。1971年当時、北海道ではやたらとショッキング・ブルーの人気が高かったことを知っています。

 ラブ・ユー・ライク・ア・ラブ・ソング(セレーナ・ゴメス)
  2011年の曲なんですね。私は、つい最近、知りました。ノリが良い曲だと思います。

 シェイプ・オブ・ユー(エド・シーラン)  この曲も2年前の曲のようです。やはり、つい最近、知りました。先程が「I,I,I」が繰り返されるのに対し、「Oh I,Oh I,Oh I」が繰り返されます。

 セレブレイション(マドンナ)
  「もう少し、聴きこまないと歌えないな。」と思いました。かなり怪しい歌になりました。

 ユー・ドント・トーク・エニモア(チャーリー・プス ft セレーナ・ゴメス)
  この曲、かなりメロディーが耳に残りました。仕事中にも頭の中でこの曲が流れていることが、良く有りました。

 ハバナ(カミーロ・カベラ)
  気怠い感じがとても好きな曲です。夏の暑い午後に聴きたい曲です。

 幻の肖像(スコーピオンズ)
  私が配信を切に希望していた曲なので、配信されたからにはしょっちゅう歌います!

 ドント・レット・ミー・ダウン(チェイン・スモーカーズ ft デイア)
  この曲も気に入って、歌っています。かなりドラマティックな展開の曲だと思います。

 朝日のあたる家(アニマルズ)
  突然、60年代曲になりました。もともとはアメリカの伝統的なフォークソングだそうです。

 裏切り者のテーマ(オージェイズ)
  今度はソウルナンバーです。暫くぶりに歌ったら、下手になりました。3人のパートを一人で歌うのは難しいです。

 バビロンの城門(リッチー・ブラックモアズ・レインボウ)
  ロニー・ジェイムス・ディオの歌い方は私には合うと勝手に思っています。

 白い恋人たちのテーマ(サウンド・トラック)
  DAMさんは、最近、どうしたのでしょう。KIDSソングをやたら配信し始めたと思ったら、今度は歌詞の無いインスト曲をやたら配信です。食事をするときのBGMにすることにしました。

 リズム・オブ・ザ・ナイト(コロナ)
  90年代ディスコソングでしょうか。コロナのベイビー・ベイビーも配信してほしいです。

 ユー・レイズ・ミー・アップ(ケルティック・ウーマン)
  私は今年、61歳ですが、このカラオケのバックでヴァイオリンを弾く女性が素敵だと思います。歌も良いですが。

 アップ・サイド・ダウン(ダイアナ・ロス)
  ダイアナ・ロスによるディスコサウンドです。当時のディスコソングブームは世界的に凄かったと思います。

 バイ・ザ・ウェイ(レッド・ホット・チリペッパーズ)
  半分を過ぎてからのレッチリはきつかったです。高音が・・・

 マスカレード(カーペンターズ)
  低音になるしっとりとした曲なので、ここで歌いました。

 スカイ・フォール(アデル)
  これはおじさんソングです。思いっきり盛り上げて歌います。

 ハッピー・トゥゲザー(タートルズ)
  60年代に戻って、おっちゃんが、可愛く歌います。

 スカボロー・フェアー(サイモン&ガーファンクル)
  素敵な曲だと思います。中学生の頃「パセリ、セージ、ローズマリー&タイム」が何のことやらわからなかった記憶が有ります。

 シー・オブ・ラブ(ハニー・ドリッパーズ)
  ハニー・ドリッパーズは80年代ですが、フィル・フリップスによる原曲は1959年の曲だそうです。

 二人の絆(シンプリー・レッド)
  この曲も久しぶりに歌いました。でも、曲を忘れています。

 イフ(ブレッド)
  しっとりとしたフォークソングです。でも、高音があるので歌うのがたいへんです。もっと前半に歌わなきゃ。

 あなたの肩に頬うめて(ポール・アンカ)
  原題は「プット・ユア・ヘッド・オン・マイ・ショルダー」で男から見たタイトルですが、邦題は女性から見たタイトルになっています。

 ユー・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム(ヘレン・メリル)
  昔、大学生だった(40年ぐらい前)頃、サッポロビールのCMで使われ、知ったジャズナンバーです。

 愛は限りなく(ジリオラ・チンクウェッティ)
  今まで英語以外歌っていなかったので、イタリア語の曲で締めです。でも、久しぶりに歌ったら、かなりすれており、怪しい歌になりました。


 トップの写真は、カラオケとはなんの関係もない、名古屋市営地下鉄の東山線の「星ヶ丘」駅の駅名表示です。大学があるからでしょうか、やたらと若い女性が多く降りた駅です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国では、錦帯橋を渡ると「むさし」と「小次郎商店」がソフトクリームでバトルしていました。でも、私は岩国寿司を買いました

2019-04-12 20:44:36 | Weblog

 3月9日(土)、岩国市に行った私は観光地である「錦帯橋」に行きました。「錦帯橋」を渡ると、そこではソフトクリームでのバトルが「むさし」と言う店と「小次郎」と言う店で繰り広げられていました。

 

 

 

 どちらの店もソフトクリームのほか、岩国コロッケ、岩国寿司と置いているものは同じようです。客引きの居る、「小次郎」が有利でしょうか。

 でも、私は「むさし」で岩国寿司を買いました。晩飯にするためです。これを肴に、カップ酒を飲むためです。

 

 開けると、鮮やかな寿司です。トップの写真です。名産のレンコンは欠かせないでしょう。なかなか、酢が効いた寿司です。私は酢が好きなので、大歓迎です。おいしいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする