しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

北海道限定商品 マルちゃんやきそば弁当に、新商品「ねぎ塩味」が2月7日から販売されました。食べてみました

2022-02-28 20:38:56 | Weblog

 2月18日(金)、妻が「やきそば弁当の新商品が98円で売ってたよ。給料日前だから、余計なものは買わない。」と言いました。「98円×2ぐらいでケチケチするな。」と思いましたが、仕方ありません。翌日19日(土)に私は買いに行きました。

 新しく発売されたのは、トップの写真の「ねぎ塩味」と「ガッツリにんにく醤油味」です。どちらも購入しました。

 早速、19日(土)に食べることにしました。まずは、中身の確認です。

 

 肉らしきものが具材に有ります。「たぶん、前回ミートソース味の時に使われた、大豆の代用品だな。」と思いました。確認したところ、正解でした。


 麺を戻し、ソースを入れたところです。ねぎの香ばしいい香りがすごくします。美味しそうです。

 


 スープは中華スープです。できたところの写真を撮らずに食べてしまいました。

 

 「これなら、また食べても良いな。」と思いました。12月に食べた、具材の無い、クリームソース味とは大違いです。クリームソース味は、リピーターがいないのでしょうか、昨日、近所のスーパーでは58円(メーカーの希望小売価格は198円です)で叩き売られていました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県郵便局訪問 NO.13 千葉市緑区、市原市 雪に覆われた札幌から来た私にとっては、春を感じることのできた郵便局訪問でした

2022-02-26 13:03:32 | Weblog
 1月19日(水)は、3日連続となる千葉市を中心とする郵便局訪問の最終日でした。この日は緑区から市原市に向かって歩きました。訪問したのは、下の14局です。

 千葉あすみが丘、土気駅前、土気、千葉越智、誉田駅前、千葉誉田、千葉こやつ、千葉おゆみ野、千葉泉谷(以上、千葉市緑区)、市原ちはら台、市津、市原辰巳台東、市原辰巳台西、市原菊間(以上、市原市)

 本当は、千葉緑郵便局にも行ったのですが、コロナ感染者が出たので、閉鎖となっていました。消毒するためだそうです。仕方ありません。コロナで郵便局が利用できなかったのは、武蔵野郵便局に次いで、2局目です。
 トップの写真は、9600局目となった千葉泉谷郵便局です。


 千葉市のこの辺りは、難しい読みの地名が多いです。土気駅の駅名表示です。

 

 「土気(とけ)」、「誉田(ほんだ)」は読めないです。「生実」も「おゆみ」とは読めません。「生実町」は千葉市中央区に有ります。かつては生実城があったようです。千葉市緑区のおゆみ野の有吉公園には有吉城があったそうです。


 コイン精米の所に鳩がたくさんいました。何か食べ物が落ちているのでしょうか。

 


 「恕閑塚」が有りました。

 

 

 江戸時代に日浄ほか信徒を含む6名が処刑された所だそうです。


「へー、イチゴ狩りか。」と思ったのが、下の写真です。

 

 「シャインベリー」は、イチゴの品種かと思いましたが、調べると、イチゴ農園の名前でした。千葉市の観光ガイドには、多くのイチゴ農園が掲載されています。


 「鶏のからあげ」は、今、ブームのようです。あちこちに専門店が有ります。千葉市緑区にも有りました。

 


 市原市に入ります。

 


 ヤギが飼われています。5頭いました。

 


 「この木はどうしたんだ?」と思ったのが、下の写真です。

 


 辰巳台に向かう坂は、「久々津坂」との名称が付いていました。

 

 旗本だった鈴木氏の所領である久々津と辰巳台を結ぶ坂です。


 菜の花が咲いています。雪に覆われた札幌から来た私にとっては、充分、春を感じさせてくれます。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌はまた大雪でした。21日(月)、22日(火)、23日(水)と降り続け、排雪が意味なくなりました。家も雪に埋もれています

2022-02-24 19:13:05 | Weblog

 今月、5日(土)、6日(日)と札幌は大雪でした。24時間降雪量は60cmにもなりました。10日(木)、11日(金)と町内会の排雪(札幌市と町内会が半分ずつ費用を負担する除雪パートナーシップ制度利用)が行われ、下のようにすっきりしました。

 

 


 しかし、21日(月)、22日(火)、23日(水)とまたもや大雪です。せっかく排雪したのに、下の写真のように元に戻ってしまいました。

 

 


 昨日、2月23日(水)の札幌の積雪深は、129cmです。平年値が61cmですので、2倍の積雪が有ります。累計降雪量も424cmで、平年値343cmを80cm近く上回っています。

 我が家のまえにも巨大な雪山が築かれています。

 

 赤い旗がありますが、我が家では、排雪サービスを利用しており、1週間に1回、4tダンプ一台分の雪を持って行ってくれます。なので、家から離れた所に雪山を築いています。しかし、上の写真の状態では、車庫から車が出せません。私が山を削り、雪を上に積み上げました。昨日、排雪サービスの実施日でしたが、本日に延期になりました。でも、本日、実施されませんでした。「業者さんのショベルもダンプもスムーズに移動できない状況だろうな。」と想像します。

 

 しかし、この程度で限界です。雪山は2m50cm以上になっています。人力では限界です。何とか、車は出せそうですが、車庫入れが難しそうです。


 家も雪に埋もれています。我が家の1Fの様子は、トップの写真です。ベランダの窓が三分の一、雪に埋もれています。「こんな大雪の年は20年ぶりぐらいだ。」と私は思っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫との出会い その182 2022年2月22日は、ニャンが6つ有る猫の日です。昨年の1月21日、静岡県焼津市のごみ屋敷でまどろむ猫ちゃんを発見しました

2022-02-22 20:36:46 | Weblog

 本日、2022年2月22日は、2(ニヤン)が6つも有る「猫の日」です。

 昨年の1月21日、私は静岡県焼津市の郵便局を訪問していました。「んー、これはごみ屋敷だな。」と思ったのが、下の写真です。

 


 よく見ると、そのごみの中に茶色の猫ちゃんがいました。トップと下の写真です。

 

 この日は、たいへん暖かく日差しが気持ちよかったです。猫ちゃんも同じなのでしょう。ごみの中で、うとうとでしょうか。頭が落ちていないので、寝てはいないと思います。私が近づいても、全く姿勢も、こちらを見ることもせず、まどろんでいました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県郵便局訪問 NO.12 千葉市若葉区、四街道市 歴史ある街を感じ、懐かしいものを見た郵便局訪問でした

2022-02-20 14:25:42 | Weblog

 1月18日(火)は、前日の千葉市中央区、稲毛区に続いて、千葉市若葉区の完全訪問を目指した郵便局訪問でした。

 訪問したのは、次の15局です。

 千葉千城、千葉大宮、千葉高根、野呂、更科(以上、千葉市若葉区)、四街道鷹の台(四街道市)、千葉千城台東、千葉千城台、千葉小倉台、千葉加曽利、千葉桜木、千葉東寺山、千葉みつわ台、千葉西都賀、都賀駅前(以上、千葉市若葉区)

 無事、千葉市若葉区は完訪です。トップの写真は、9586局目となった、千葉加曽利郵便局です。
 野呂郵便局と更科郵便局は「千葉」が付きません。元々は泉町という町名だった部分です。泉町の前には、野呂村や更科村が有りました。


 最初の訪問局である千葉千城郵便局に向かう途中に「月ノ木貝塚」が有りました。

 

 

 

 千葉市の中心部を流れる都川の支流に面した台地にある貝塚だそうです。1.2m~1.5mの貝層が有り、馬蹄形に広がっているようです。
 1951年(昭和26年)の発掘調査では、約4,500年前の竪穴住居跡が4軒、加曽利式土器という縄文土器も多数確認されたそうです。


 この建物は何回、増築したのだろうと思ったのが、下の写真です。

 


 「明治天皇御、んー、読めない、之跡」という碑が有りました。

 

 後で調べたところ、読めなかったのは、「駐躍」だと分かりました。でも、「駐躍」の意味がよく分かりません。馬を止めて休まれ、疲れを取り払い、進んでいったということでしょうか。明治天皇は10回、千葉県に行幸されたそうです。


 ダイコンが茂っています。収穫でしょうか。

 


 今回の郵便局訪問は、御成街道に沿って歩くことが多かったです。

 

 御成街道は、徳川家康の鷹狩のため、造られた街道だそうです。船橋から東金までの約37kmを結んでいます。


 懐かしいものを見つけました。まずはビクターの犬です。

 

 ニッパーという名前の犬だそうです。イギリスの画家、1889年、フランシス・パラウドが蓄音機に耳を傾けるフォックステリア系の犬ニッパーを描いたそうです。それが、商標になったそうです。

 次は、キドカラーの鳥です。

 

 ポンパ君という名前だそうです。カラーテレビが「ポンとスイッチを押せば、パッと映る」ことからのようです。

 最後は、初代ガンダムでしょうか。手作りの作品です。

 


 千葉都市モノレールの終点、千城台駅の部分です。

 

 車両を駅よりも先に引き込むことができるようです。千葉都市モノレールが来ました。

 


 「すごい剪定だな。木は枯れないのだろうか。」と思ったのが、下の写真です。

 

 植樹部分の大きさ、道路の幅、電線類の配置に適した樹種でないとこういうことになります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その298 昨年の1月19日、静岡県浜松市内のホテルで、岡山県浅口市の平喜酒造㈱が醸造する「新婚グイカップ」を飲みました

2022-02-18 21:34:49 | Weblog

 昨年の1月19日です。愛知県の刈谷市、大府市等の郵便局訪問を終えた私は、浜松市に移動しました。夕食の餃子を食べた後(もちろんビールも飲みました)、コンビニで「新婚グイカップ」を買って、ホテルに入りました。

 

 ホテルで、さっそく飲みました。

 「新婚グイカップ」を醸造するのは、平喜酒造㈱です。岡山県浅口市の会社です。「新婚」のほか、「喜平」、「将軍」という銘の酒を醸造しています。「何故に、静岡県で岡山市浅口市の酒がコンビニに有ったんだろう?」と思いました。調べたところ、同系会社の㈱平喜という会社が、静岡が本社でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(日)、私は安針塚を見たあと、ヴェルニー公園に行きました。艦船を眺めることができる公園は素敵な風景になっていました

2022-02-16 21:39:53 | Weblog

 1月16日(日)、私は観光のため(郵便局は訪問済みです)、横須賀に行きました。安針塚を見た後、山を下り、海岸の方に向かいました。ヴェルニー公園に行くためです。

 海軍の増強が必要と考えた徳川幕府は、この地に製鉄所を、フランス人技師ヴェルニー氏の指導で造ります。横須賀製鉄所です。1865年(慶応元年)です。この公園の対岸側が製鉄所跡だそうです。

 そのヴェルニー氏(左)と当時の勘定奉行、小栗上総介忠順の像が有ります。

 


 ヴェルニー記念館が有り、氏の資料等が有るようです。

 

 建物は、ヴェルニー氏の出身地、フランスのブルターニュ地方の住宅の特徴を取り入れたものだそうです。

 


 横須賀製鉄所は明治政府に引き継がれ、横須賀海軍工廠となります。ここで建造された戦艦「陸奥」の主砲が有りました。

 

 当時としては巨大な航空母艦「信濃」もここで建造されたそうです。

 
 海上自衛隊の艦船が見えます。トップの写真です。公園の左側が海上自衛隊で、右側が米軍の基地だそうです。潜水艦も見ることができました。

 


 フランス庭園様式の公園は、港が見えて素敵な風景です。

 

 

 

 


 でも、この日は、前日に起きたトンガの火山の噴火で津波注意報が出されていました。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排雪が終わった道路には、今年は積雪深が大きかったことから、巨大な雪の壁が造られます。私は美しいと感じます

2022-02-14 20:38:05 | Weblog

 今年の札幌市は大雪の年になっています。2月14日12時で、93cmも積雪深が有ります。なので、2月10日(木)、2月11日(金・祝)に行われた町内会のパートナーシップ排雪が終わった後には、道路の両側に大きな雪の壁が出現しました。きれいに排雪された道路と壁。私は美しいと思います。

 

 

 

 これから気温が例年だと上がってきますので、この雪壁もだんだん小さくなることでしょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の所属する町内会の排雪が10日(木)、11日(金)に行われました。6日(日)に24時間降雪量が60cmも有りましたので、大助かりです

2022-02-12 18:20:30 | Weblog

 札幌では、6日(日)、24時間降雪量が60cmも有り、積雪新も133cmまで達しました。なので、町内の道路は、8mの幅員が有るのですが、下の写真のように乗用車が一台通れる程度となっていました。

 

 
 私の所属する町内会では、毎年、札幌市の「パートナーシップ排雪制度」を利用して、排雪を行います。札幌市が費用の半分を負担するのですが、それでもかなりの費用となります。町内会費の7割は、このための費用となります。それでも、排雪しないと不便な上、交通安全上も問題がありますので、よほど雪が少ないとき以外は実施してきました(30年で2回、中止しました)。

 2月10日(木)、11日(金)とこの「パートナーシップ排雪」が行われました。上の写真のような道路でしたので、大助かりです(実施は、大雪の降る前の2日に決まっていました)。


 排雪の車両の進行する側の道路の左側に排雪する雪が、ショベルやバックホウという重機を使用して寄せられ、雪山が築かれます。

 

 


 それを大型ロータリー車、その右側にダンプトラックが付き、排雪が始まります。トップと下の写真です。

 


 ダンプトラック1台分の雪を積み込むのに1分とかかりません。
 大型ロータリー車は、国道を管理する北海道開発局のものは、長いアームを持ち、自分の後ろにいるダンプトラックに雪を積み込んでいたと思います。
 ダンプトラックが途切れると、後ろに付いていたショベルが取り残した雪を集めて、前に持っていきます。

 


 こうして、排雪が終わった道は、「8mの道路でこんなに幅員が広かったんだ!」と思う姿になります。毎年、そのように感じます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、我が家の黒猫「くろこ」はテレビっこになっています。私たちと一緒にニュースも見れば、北京オリンピックも見ます

2022-02-10 21:13:12 | Weblog

 ここ、数週間前から、我が家の飼い猫、黒猫の「くろこ」はテレビっこになっています。トップの写真のようにニュースを私たち夫婦といっしょに見ます。テレブのすぐ前に陣取り、見ています。おかげで、私たち夫婦はテレビを良く見ることができません。

 もちろん、北京オリンピックも私たち夫婦と一緒に見ます。

 羽生君を見ています。

 

 宇野君を見ています。

 

 鍵山君は、テレビから離れて見ています。

 

 でも、一番熱心に見ていたのは、スケートのショートトラックです。たぶん、動くものを見ているので、動きの速いものほど熱心になるのだと思います。妻からは、今日は、昼間、カーリングを見ていたとの報告が有りました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする