しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

京都府郵便局訪問 NO.6 京都市左京区、北区 歩いて楽しい郵便局訪問でした

2013-01-31 19:30:42 | Weblog

 1月28日、29日は、今月2回目となる郵便局訪問でした。1月28日、訪問したのは、京都市左京区、北区の郵便局です。昨年の10月と12月の2回もキャンセルせざるを得なかったので、待望の訪問でした。

 訪問したのは、次の32局です。

 京都北山、京都洛北高校前、京都下鴨高木、西陣郵便局松ヶ崎分室、左京、京都高野竹屋、京都高野東開、京都田中、京都百万遍、京都吉田牛ノ宮、京都丸太町川端、京都二条川端、京都聖護院、京都大学病院内、京都吉田、京都岡崎、京都天王町、京都浄土寺、京都北白川、京都田中樋ノ口、京都田中高原、京都一乗寺、京都山端、京都上高野、京都岩倉、京都岩倉幡枝(以上、京都市左京区)、京都上賀茂、京都小山初音、京都小山西花池、京都紫野御所田、京都紫竹、京都北(以上、京都市北区)

 トップの写真は、宮元武蔵と吉岡道場一門との決闘が行われた一乗寺下り松で有名な一乗寺の名がある京都一乗寺郵便局です。5080局目です。時間があれば、下り松も見たかったです。

 京都丸太町川端局から京都二条川端局に向かう途中、琵琶湖疏水と夷川発電所を見つけました。

 

 こちらは第二疏水だそうです。

 琵琶湖疏水は北垣国道第三代京都府知事が、疏水の力で発電し、工場を興し、水運による物資の輸送を高めるため、計画したそうです。明治18年(1885年)に工事が始まり、明治23年(1890年)に第一疏水が完成しました。それから、20年後に第二疏水が建設されたそうです。起こされた電気で路面電車が走り、工場が稼働し、水は水道となったそうです。
 私も土木技術者ですので、たいへんに興味があります。今度は、第一疏水のインクラインも見てみたいです。

 岩倉近くになると、所々に畑も残っています。

 

 これが、京野菜のひとつ、聖護院大根でしょうか。

 

 岩倉幡枝局から上賀茂局に向かう途中に深泥池(みぞろがいけ)がありました。

 

 札幌に戻って、調べたところ、氷河期の生き物が残っているのだそうで、天然記念物になっているそうです。泥が深く、底なし沼なので、溺死体がたくさん有り、心霊スポットとしも有名なようです。

 上賀茂の街並は素敵です。

 

 

 古き良き街並みを守るため、努力されているようです。

 今回の郵便局訪問は、歩いていて本当に楽しかったです。昔から近代に至るまでの歴史を知ることができます。なので、計画どおり32局、それも予定時間と4分しか違わない歩きでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫との出会い その61 日の当たる窓辺では、猫はうつらうつらしてしまうようです

2013-01-29 23:18:23 | Weblog

 2012年1月18日、兵庫県姫路市内の郵便局を訪問していた私は、あるお宅の窓辺に猫が居るのを見つけました。

 

 カメラを持って近づく私に気が付いたようです。下の写真です。

 

 でも、暖かい陽射しが勝ったようです。うつらうつらし始めました。トップの写真です。

 猫は日の当たる窓辺が大好きです。なので、YKK.APさんの窓と猫の面白いコマーシャルになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その58 熊本市内のホテルで鷹正宗のトップテンをいただきました

2013-01-27 05:32:47 | Weblog

 2012年1月16日、熊本市内のホテルで、鷹正宗のトップテンというカップ酒をいただきました。なかなか、精悍なマークのカップです。鷹正宗は福岡県久留米市の鷹正宗㈱が醸造しています。焼酎「ばっかい」でも有名な会社です。創業は天保年間だそうです。青森県には、鳩正宗があります。九州福岡県には鷹正宗があります。おもしろいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府郵便局訪問 NO.11 大阪市西淀川区、淀川区 この日の大阪は今までになく、寒かったです

2013-01-25 20:05:19 | Weblog

 博多から深夜ツアーバスで、神戸市の三宮に着きました。朝食を取った後、時間調整のため、阪神電車の普通で千船駅に向かいました。それでも、早すぎましたので、新佃公園で時間を潰し、西淀川佃郵便局から大阪市の郵便局訪問を始めました。訪問したのは、次の局です。

 西淀川佃、西淀川歌島橋、西淀川御幣島(以上、西淀川区)、淀川加島、淀川加島一、淀川田川(以上、淀川区)、西淀川歌島、西淀川柏里(以上、西淀川区)、淀川塚本、淀川新北野、淀川、淀川十三東、淀川木川西、淀川十三本町、淀川三津屋、淀川新高、淀川野中、淀川三国本町、淀川三国町、淀川西三国二、淀川宮原、淀川東三国二、淀川東三国、メルパルク大阪、新大阪西宮原、淀川木川東、西中島南方駅前、淀川西中島(以上、淀川区)

 大阪市にしては、少な目の28局の訪問でした。この訪問で、大阪市西淀川区と淀川区は完訪となりました。
 トップの写真は、5050局目となった、淀川東三国二郵便局です。

 水の都、大阪です。神崎川をタグボートが進みます。

 

 大阪市は、コンパクトに凝縮された街だと思います。なので、工場有り、住宅あり、商店ありの風景が当たり前です。

 

 そして、アーケードのある商店街が多いと思います。下の写真は、サンリバー柏里商店街です。

 

 この日、大阪市も今までに無く、寒かったからか、深夜バスでうつされた風邪が悪化しました。なので、少な目の訪問となってしまいました。歩くのが辛かった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の路面電車は、軌道敷緑化が行われており、たいへん美しいです。全区間160円で安いです

2013-01-23 20:10:18 | Weblog

 私にとって、2回目の訪問となった鹿児島市ですが、前回と同様、感心したのが、路面電車の走る部分が美しいことです。トップと下の写真は、唐湊電停の所です。

 

 軌道敷緑化がされているからです。青い芝が魅力的です。平成18年からこうした軌道敷緑化が行われたそうです。前回(3年前)に訪問したときは、一部まだできていない区間がありましたが、今は全てが完了しています。

 夜にも美しさは変わりません。場所は、鹿児島中央駅前電停です。

 

 芝を育てる土がこぼれないように、レールに工夫がされています。

 

 鹿児島市の路面電車は鹿児島市交通局が運行しています。2つの系統があります。1系統は、鹿児島駅前から谷山までの9.4kmです。2系統は、同じく鹿児島駅前から鹿児島中央駅前を経由し、郡元までの5.6kmです。列車の接近を知らせるロケーションシステムもあります。下の写真は、唐湊電停のものです。ちょうど電車が来るようです。

 

 そして、全区間一律160円は安いと思います。市民の足として、これからも大いに利用されることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島県郵便局訪問 NO,2 鹿児島市 2回目は、鹿児島本線より西の郵便局です

2013-01-21 20:48:55 | Weblog

 1月16日は、2回目となる鹿児島市の郵便局訪問でした。前回は2010年3月9日ですので、およそ3年ぶりとなります。今回は鹿児島本線より西の郵便局が訪問対象となりました。訪問したのは、次の24局です。

 岡之原簡易、花野簡易、千年団地簡易、鹿児島西伊敷三、鹿児島大平田、鹿児島伊敷台、鹿児島日当平、伊敷、鹿児島小野簡易、鹿児島下伊敷、鹿児島玉里団地、鹿児島坂元、鹿児島池之上、鹿児島春日、鹿児島大竜、鹿児島小川、城山簡易、鹿児島草牟田、鹿児島永吉、鹿児島原良、鹿児島城西、鹿児島西田、鹿児島武、鹿児島唐湊

 トップの写真は、5026局目の「はらら」と読む、鹿児島原良郵便局です。

 鹿児島市内の色々なところから桜島が見えます。

 

 昨日も3回、爆発したそうで、白い噴煙も見えます。やはり、鹿児島市の象徴だと思います。

 鹿児島市は暖かかったです。庭では、水仙が咲いていました。

 

 下の風景で、考えました。

 

 トンネルが先にできたのか、道が先にできたのかです。結論は、道ができていたとすれば、トンネルを掘るのは難しい。元々トンネルがあったが、狭いので、山を削って、道路を作ったのたろうと考えました。私は、遠回りをしないトンネル側の歩道を歩きました。

 八百屋さんの店先には、柑橘類がたくさん売られています。

 

 

 ボンタン、桜島小みかん、枕崎ポンカン、熊本みかんです。どれも近隣の産地です。地元のおいしい果物が地元で味わえるのは素敵です。

 この日の夕食は、薩摩黒豚の角煮丼です。

 

 黒酢を使っているそうです。さっぱりと美味しかったです。
 部下のおみやげに「くまもんグッズ」をアミュプラザの雑貨屋さんで買い(熊本に行くのではないのに、リクエストが「くまもんグッズ」でした)、お菓子も買って、九州新幹線で博多へ(生まれて初めて乗りました)、そして、深夜ツアーバスで大阪に向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪になった東京。1月15日午前3時近くに、桜田門通を除雪作業をする人を見ました

2013-01-19 20:25:57 | Weblog

 トップの写真は、1月15日午前2時過ぎの東京の浜松町駅近くの道路です。札幌の裏通りではありません。

 1月14日の大雪には参りました。羽田空港では、全便が欠航となってしまい、私はふらふらと真夜中過ぎの東京を歩いていました。私の靴は、札幌から履いて行った冬靴ですので、このような道もお手の物です。浜松町駅から田町駅へ、第一京浜を下っていくときに気が付きました。下の写真です。

 

 歩道の一部だけ、雪がきれいにないのです。除雪をしているとは、思いませんでした。地下埋設物か何かの熱で溶けていると思ったのです。

 第一京浜から桜田門通に入ったところで、除雪作業をする人たちを見つけました。

 

 驚きです。先ほどの第一京浜の歩道も同じように除雪をしたのだと気が付いたからです。除雪がされているのと、されていないのでは、歩き安さは雲泥の差です。先頭の方のスコップの幅分だけ、除雪を進めています。ありがとうございます。

 除雪後の道は、下の写真です。

 

 札幌市では、市民要望の一位は、毎年、除雪に関することです。だから、除雪について、札幌市も広報しますし、市民も良く理解しています。逆に、絶対に都民要望の1位にならない、こうした道路の維持について、知っている東京都民の方は少ないのではと思います。

 飛行機の欠航のおかげで、また新しい事実を知ることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎県郵便局訪問 NO.2 宮崎市 14日、羽田発の飛行機が欠航したため、わずか2局です

2013-01-17 23:27:56 | Weblog

 1月15日(火)は宮崎市の郵便局訪問でした。前日の14日(月・祝)、東京を含む関東が大雪になり、羽田発宮崎行きは欠航でした。翌日の便は、1日遅れの13時の便でした。しかし、これも、機材繰りのため、50分も遅れました。宮崎空港に着いたのは16時です。バスで宮崎駅へ行き(16時40分でした)、駅からもっと近い宮崎青葉郵便局を16時52分に訪問、特急きりしまの時間を確認(17時36分です)し、宮崎中央郵便局なら間に合うので、走っていきました。無事、17時18分に訪問しました。

 結局、訪問したのは、次の2局です。

 5005番目 宮崎青葉郵便局
 5006番目 宮崎中央郵便局

 トップの写真は、5006番目の宮崎中央郵便局です。

 たしした写真はありません。宮崎空港は南国という感じです。

 

 特急きりしまで向かった鹿児島中央駅では、ざぼんのラーメンをいただきました。鹿児島ラーメンとして有名だそうです。

 

 大根の漬物が着きます。なかなかおいしかったです。

 

 わずか、1時間半しか滞在できなかった宮崎市、リベンジします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その57 2012年1月15日、佐賀市でマドカップ(窓乃梅)をいただきました

2013-01-14 06:58:20 | Weblog

 2012年1月15日、佐賀市内のホテルで窓乃梅のカップ酒であるマドカップをいただきした。

 

 しぼり梅をつけた透明のカップでは、良くわからないので、蓋の部分を移したのがトップの写真です。

 窓乃雪は、佐賀市内にある窓乃梅酒造㈱が醸造しています。創業は1688年(元禄元年)だそうです。元々の銘は、「寒菊」だったそうです。それが、1860年(安政7年)、窓から風に乗り、大量の梅の花弁が入ってきて、酒の仕込み桶に落ちてしまったそうです。仕方無く、そのまま製造を進めたところ、芳醇な香りの酒ができたそうです。そこから、「窓乃梅」に銘を変更したそうです。窓乃梅酒造㈱は、焼酎やゆずリキュール等も製造しています。

 九州というと、酒は焼酎とのイメージがありますが、福岡県、佐賀県では日本酒製造がかなり盛んなことを知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局訪問過去の記録(NO.1901~1950) 福岡市中央区、博多区、京都市中京区、上京区ほか

2013-01-12 14:55:24 | Weblog

 今回は、2008年1月21日の福岡市中央区、早良区、城南区、南区、博多区と翌、22日の京都市中京区、上京区、右京区、北区の郵便局訪問の紹介です。

 もう、5年も前のことだったかと感慨深いです。博多から京都行の深夜バス内に携帯電話を忘れてしまいました。携帯電話は博多営業所まで戻って、北海道札幌市に宅急便で無事、届きました。
福岡市の郵便局は、博多区内では、博多~局というふうに頭が福岡ではなく、博多になります。「侵落とし」なる言葉が、現地で書いた葉書にあります。暫くぶりに読んだら、何のことだかさっぱりわかりませんでした。妻に聞くなどして、シミ落としと読むことを思い出しました。

 この訪問で、福岡市中央区と京都市中京区は完訪となりました。トップの写真は、1950局目となった、京都市上京区の京都寺ノ内郵便局です。

2008年1月21日
NO.1901 12:05 西新エルモール内   福岡市早良区
          デパート内は位置の確認が必要です。ここは地下一階に
         あります



   1902 12:16 福岡城西         福岡市早良区
   1903 12:27 福岡曙           福岡市早良区
          住宅街の中です



   1904 12:39 福岡別府四        福岡市城南区
   1905 12:51 福岡鳥飼         福岡市城南区
   1906 12:59 福岡別府団地      福岡市城南区
   1907 13:04 福岡六本松        福岡市中央区
          9分遅れです。雨が降らなくて良かった!
   1908 13:22 福岡笹丘         福岡市中央区
          袋に「お」はつけなくてよろしい!
   1909 13:38 福岡小笹         福岡市中央区



   1910 14:04 福岡桜坂         福岡市中央区
          最長の区間終わりました。桜坂は本当にすごい坂です
   1911 14:25 福岡薬院         福岡市中央区
          今日は大寒で寒いと言ってます。私にはたいへん暖かい
   1912 14:43 福岡山荘         福岡市中央区
          平尾公園では梅が咲いています
   1913 14:57 福岡平尾         福岡市中央区
          皆、お年玉年賀はがきの抽選日が27日になったと思っ
         ていません
   1914 15:13 福岡清川         福岡市中央区
          3時過ぎて、風が冷たくなりました



   1915 15:27 福岡日赤前        福岡市南区
          業務用郵便を大量に持ち込んだ方が順番を譲ってくれました。ありがとうご         ざいます
   1916 15:39 福岡南小路        福岡市博多区
          那珂川にはホームレスが住んでいます
   1917 15:52 福岡美野島        福岡市博多区
          美野島は昔懐かしい商店街です



   1918 16:06 博多住吉         福岡市博多区
          局の頭が福岡でなく、博多になりました
   1919 16:24 博多駅前四        福岡市博多区
   1920 16:34 博多            福岡市博多区
          あと16時代二ついくぞ!!
   1921 16:44 博多祇園西        福岡市博多区
   1922 16:51 博多祇園         福岡市博多区



   1923 17:20 福岡新天地        福岡市中央区
          わかりづらい所です。新天町商店街の2Fです
   1924 17:33 福岡中央         福岡市中央区
          今日は40局の訪問です。初めて腰を下ろしています

2008年1月22日
NO.1925  9:00 京都二条油小路     京都市中京区
          携帯をバスに忘れたけど、元気にスタートです



   1926  9:10 京都西洞院三条     京都市中京区
          今日の京都は冷え込んでいます
   1927  9:17 京都新町蛸薬師     京都市中京区
   1928  9:28 京都大宮六角      京都市中京区
          袱紗の一商、造酢店などいろいろあります
   1929  9:41 京都西ノ京職司     京都市中京区



   1930  9:52 京都西ノ京内畑     京都市中京区
   1931 10:05 京都西ノ京西月光    京都市中京区
          長い名称で、場所もわかりづらいです
   1932 10:16 京都西院         京都市中京区
          ありがとうございま「すっ」とアクセントがくるのが京
         都弁のようです
   1933 10:26 京都四条乾        京都市右京区
   1934 10:39 京都三条口        京都市右京区



   1935 10:50 京都西ノ京上合     京都市中京区
   1936 11:04 京都西ノ京伯楽     京都市中京区
   1937 11:14 京都大将軍        京都市北区



   1938 11:32 京都仁和         京都市上京区
   1939 11:39 京都御前下立売     京都市上京区
          昼飯は恵方巻きです。もう売っていたので



   1940 11:53 京都聚楽         京都市上京区
   1941 12:04 京都大宮丸太町     京都市上京区
   1942 12:13 京都下立売堀川     京都市上京区
          領収書は1400円でおつり1350円になっています
   1943 12:21 京都府庁前        京都市上京区
   1944 12:32 京都中立売室町     京都市上京区



   1945 12:44 京都中立売堀川     京都市上京区
   1946 12:52 京都中立売千本     京都市上京区
          さすがに疲れてきました
   1947 13:03 西陣            京都市上京区
   1948 13:15 京都北野         京都市上京区
          風情のある建物です



   1949 13:28 京都千本寺之内     京都市上京区
          浸落としと銘木屋が多いです



   1950 13:48 京都寺ノ内        京都市上京区
          「さぶいですね」で会話が始まります。京都の郵便局は
         ほとんど狭いです
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする