しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

有馬温泉で、有馬サイダー、「てっぽう水」をお風呂上りに飲みました。かなり強炭酸です

2018-10-27 11:22:11 | Weblog

 有馬温泉で宿泊したのは、下のメルヴェール有馬というホテルです。

 

 私達が選んだ宿泊コースには、有馬サイダー「てっぽう水」が付いており、フロントで2本いただきました。

 

 温泉上がりに飲んでみました。かなり強炭酸です。風呂上りなので美味しいですが、それより、昔、懐かしい甘味と思いました。

 有馬では、1901年(明治34年)に有馬鉄泉線㈱がガス入りミネラスウォーターを外国人、外国航路向けに製造したそうです。その後、砂糖等を加えた、サイダーを販売したのは1908年(明治41年)です。1913年(大正2年)には、有馬シャンペンサイダー、有馬ストロベリーボンズ、鼓シトロンなどのライナップになったそうです。しかしながら、1926年(大正15年)に有馬でのサイダー製造は終わったそうです。
 その後、有馬の八人の商店主が合資会社有馬八助商店を作り、昔の有馬シャンペンサイダーを復活させ、2002年(平成14年)から、有馬サイダー「てっぽう水」として製造、販売しています。

 こうした地サイダーはブームかもしれません。「最近、地醤油もかなり話題になってきたな。」と思っています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その173 福島県いわき市のホテルで、買ってきた「大七」のカップをいただきました。正統生酛造りと書かれています

2018-10-26 20:51:48 | Weblog

 昨年の8月7日です。茨城県日立市の郵便局訪問を終えた私は、列車で福島県いわき市に移動しました。ホテルに入り、途中で買った「大七」のカップをいただきました。

 

 「大七」のカップを醸造しているほは、福島県二本松市にある大七酒造㈱です。1752年(宝暦2年)の創業だそうです。現在の当主は十代目だそうです。三代から九代までは、大田七右衛門を名乗っています(早世された五代を除く)。

 ラベルに「正統生酛造り」と書いているように、生酛造りにこだわっているメーカーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸では、夫婦で大石から魚崎まで酒蔵巡りをしました。試飲もしたりして、8か所の酒蔵を見て回りました

2018-10-24 20:18:49 | Weblog

 私の還暦祝いで行った神戸市。2日目の9月16日は酒蔵巡りでした。西から東に向って歩きました。

 阪神の大石駅からスタートです。

 

 まずは、このブログでも紹介した、以前にも行ったことのある「沢の鶴資料館」です。

 

 沢の鶴酒造㈱は、1717年(享保2年)の創業です。

 続いて、「こうべ甲南武庫の郷」に行ってみました。甲南漬という奈良漬やはくびし本みりんを作る会社です。

 

 高島酒類食品㈱が営む所です。高島酒類食品㈱は1870年(明治3年)創業だそうです。そして、1896年(明治29年)からみりんの醸造を行ったそうです。みりんの作り方が解説されていました。

 

 本みりんは、もち米に米麹と焼酎を加えてつくるのだそうです。日本酒はアルコール発酵しますが、みりんはせず、糖化するのだそうです。なので独特の甘みになるようです。お正月に飲む屠蘇は、みりんに屠蘇散という薬草を浸してつくるのだそうです。「だから御屠蘇は甘いんだ。」と思いました。

 今度は、福寿の「㈱神戸酒心館」です。

 

 

 創業は1751年(宝暦元年)だそうです。
 福寿の神戸カップなる酒も有ることを知りました。

 

 そして、泉酒造㈱の前を通りました。泉酒造㈱は、仙介、琥泉という銘の酒を醸造しています。創業は1750年代(宝暦年間)だそうです。

 


 剣菱酒造㈱の前も通りました。剣菱酒造㈱は、伊丹で1505年(永正2年)に創業したそうです。1929年(昭和4年)から灘で酒を醸造しています。

 


 西郷と魚崎郷という酒蔵のある地域を示す案内標識が有りました。

 


 そして、「白鶴資料館」に着きました。

 

 ここでは、映像も見ることができます。

 

 白鶴酒造㈱の創業は、1743年(寛保3年)だそうです。


 その少し先に「菊正宗酒造記念館」が有ります。

 

 菊正宗酒造㈱の古い石造りの建物も近くにありました。

 

 菊正宗酒造㈱の創業は1659年(万治2年)だそうです。


 魚崎郷の酒蔵通りを示す標識が建っています。

 

 最後に行ったのは、「櫻正宗櫻宴」です。
 下の写真の門は江戸時代のもので、兵庫県の有形重要文化財だそうです。

 

 櫻正宗㈱の創業は1625年(寛永2年)だそうです。ここでの酒造でも、仕込みの水は、西宮の宮水を使っているそうです。

 

 櫻正宗にもカップ酒が有ることをしりました。

 


 魚崎には、後一つ、蔵が有ります。「浜福鶴吟醸工房」です。時間の関係で行けませんでした。
 そして、阪神の魚崎駅から阪神三宮を経て、有馬温泉に向かいました。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸の2日目の宿は、有馬温泉でした。黄土色で底が見えない金の湯に感動しました

2018-10-22 22:17:52 | Weblog

 私の還暦の祝いで訪れた神戸市の2日目、9月16日の宿は、神戸市の有馬温泉でした。
 妻から、「有馬温泉はどのくらい神戸からかかるの?」と聞かれ、「神戸市内だよ。地下鉄と鉄道で1時間はかからない。札幌の定山渓みたいなところ」と答えました。

 宿泊先は下の写真のメルヴェール有馬です。

 

 このホテルでは、「金の湯」と「銀の湯」に入ることができました。
 「金の湯」は感動でした。黄土色で底が見えない温泉に初めて入りました。北海道では、お湯が真っ黒で、底が見えないモール泉には入ったことが有ります。でも、他の色で底が見えない温泉は初めてです。
 有馬温泉を散歩すると、「金の湯」が有りました。トップの写真です。

 もちろん、「銀の湯」も有ります。

 


 有馬温泉は、日本三代古湯のひとつになっています。舒明天皇(629年~641年)が入浴を楽しんだとの記載が日本書紀にあるそうです。行基、仁西が温泉を発展させ、豊臣秀吉が1597年(慶長2年)に有馬温泉の大改修を行ったそうです。

 その豊臣秀吉の「太閤の湯殿」の資料館が有りました。

 

 そして、太閤橋が有り、豊臣秀吉の像も有ります。

 

 豊臣秀吉の正室、ねねの像も有ります。

 

 有馬温泉には、人形筆や有馬籠、炭酸煎餅の店も有ります。

 

 

 

 炭酸煎餅は、妻が言うには、「ゴーフルの皮。バタークリームを入れればゴーフル。」だそうです。お茶の御稽古のおみやげに彼女は買いました。「イワシの有馬煮は、山椒で煮る。有馬温泉て山椒の産地だからかな。」とも言いました。調べてみると、そのとおりでした。兵庫県有馬では、有馬山椒と呼ばれる山椒の名産地でした。

 有馬温泉では、あちこちに下の写真のような泉源が有ります。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局訪問 過去の記録(NO.3501~3550) 長野市、さいたま市中央区、大宮区、浦和区、青森県藤崎町、田舎館村、黒石市

2018-10-20 18:52:41 | Weblog

 郵便局の過去の記録のご紹介です。今回は、3501局目から3550局です。2010年6月15日の長野市の続きからです。翌日、8月16日は新幹線でさいたま市に移動しています。さいたま市大宮区と中央区はこの訪問で完訪となっています。
 7月22日は青森県の郵便局訪問です。藤崎町から田舎館村、黒石市と歩いています。田舎館村は完訪できました。
 この時の郵便局訪問は、全て暑さとの戦いでした。

 トップの写真は、3550局目となった黒石山形町郵便局です。


 2010年6月15日
NO.3501 13:04 長野権堂           長野市

 

   3502 13:15 長野鶴賀           長野市

 

   3503 13:31 長野柳町           長野市
           20局目です

 

   3504       長野居町簡易        長野市
           予定より遅れており、計画外の局にも寄りました
   3505 13:57 長野緑             長野市
           中心部に入ります
   3506 14;12 長野駅前           長野市
   3507 14:27 長野中央           長野市
           この局の中にメルショップが有ります。ながの中央局です。
          野菜、菓子、雑貨、みやげ等、よろずやです
   3508 14:37 長野県庁内          長野市

 

   3509       長野小柴見簡易       長野市
   3510 15:11 安茂里             長野市
          ファイト!!
   3511       勢宮簡易          長野市
   3512       長野九反簡易       長野市
           簡易局は16時までなので、回るのが難しいです
   3513 15:59 長野中御所         長野市
           長野市は公園が少ないです

 

   3514 16:20 メルパルク長野      長野市
           あと2局ファイト!!
                ※ 2015年3月21日廃止
   3515 16;31 長野七瀬           長野市
           長野駅東口の南側は再開発中です
   3516 16:42 長野栗田           長野市
           ラストです。33局でした。暑かったにつきる郵便局訪問でした

 


2010年6月16日
   3517  9:00 与野円阿谷          さいたま市中央区
           「えんなみ」と読みます。雨は上がりましたが、
          ものすごく蒸し暑いです。スタートします

 

   3518  9:18 大宮三橋四          さいたま市大宮区
   3519  9:37 大宮三橋一          さいたま市大宮区
   3520  9:48 大宮櫛引           さいたま市大宮区
   3521  9:59 大宮上小町          さいたま市大宮区

 

   3522 10:10 大宮ソニックシティ内    さいたま市大宮区
          こういうビル内の局はどこに在るのか、探すのがたいへんです
                 ※ 移転改称「大宮JPビル」
   3523 10:21 大宮桜木町          さいたま市大宮区
           それにしても蒸し暑い!!
   3524 10:34 大宮大成           さいたま市大宮区
   3525 10:55 大宮宮町           さいたま市大宮区
           大宮はいたるところで渋滞しています
   3526 11:10 大宮高鼻           さいたま市大宮区

 

   3527 11:28 大宮高島屋          さいたま市大宮区
           高島屋の8Fです。捜しました
   3528 11:35 大宮区役所内        さいたま市大宮区
   3529 11:50 大宮天沼           さいたま市大宮区
           街の面積、道路に比べやたら車が多すぎます
   3530 12:03 大宮浅間           さいたま市大宮区
   3531 12:15 与野上落合          さいたま市中央区

 

   3532 12:37 与野ハウス内        さいたま市中央区
           冷房の効いている所にこのまま居たい!
   3533 12:53 さいたま新都心       さいたま市中央区
           30℃ではなく、もっと上の暑さです。
   3534 13:05 さいたま新都心合同庁舎  さいたま市中央区
   3535 13:24 大宮北袋           さいたま市大宮区
          大宮区は完訪だと思います
   3536 13:41 浦和上木崎          さいたま市浦和区
           顔が焼けるのが分かります

 

   3537 14:03 与野駅前           さいたま市中央区
           暑くて倒れそうです。休みながら続けます
   3538 14:20 与野              さいたま市中央区
   3539 14:31 与野本町           さいたま市中央区
          体調が悪くなり、少し休みました
   3540 15:02 与野鈴谷           さいたま市中央区
           暑い中、遠かった!!
   3541 15:20 与野大戸           さいたま市中央区

 

   3542 15:44 浦和常盤十          さいたま市浦和区
           さいたま市は公園が少ないです。休む場所が無いです
   3543 16:11 浦和常盤           さいたま市浦和区
           後一つでラストにします
   3544 16:30 北浦和駅前          さいたま市浦和区
           ラストです。暑さに負け、思ったほど訪問できませんでした。つらかったな!
          一雨きそうです。早めに終わって正解です

 


2010年7月22日
   3545       陸奥常盤           藤崎町
           スタートです。暑くなりそうです。機械が立ち上がらず、手書きの領収書です

 

   3546 10:04 川部和泉           田舎館村
          中島簡易郵便局は地図が間違っているようです。深追いせず、飛ばしました
   3547       前田屋敷簡易        田舎館村
   3548 11:13 田舎館             田舎館村
           村役場は城になっています。展望できるようです

 

 

   3549       追子野木簡易        黒石市

 

          一番長い距離を歩きました。石澤さんがお多い地域です
   3550 12:34 黒石山形町          黒石市
           倒れるほど暑い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その172 長野市内のホテルで、「笹の譽」に続き、「松尾」の純米酒をいただきました

2018-10-18 20:32:39 | Weblog

 昨年の6月13日、長野市内の郵便局訪問を終え、私は市内のホテルに入りました。そして、買ってきた、おやきと「笹の譽」をいただき、続けて「松尾錦」の純米をいただきました。

 

 

 松尾カップと呼ぶようです。私は、やはり純米酒は美味しいと思います。この酒を醸造しているのは、㈱高橋助作酒造店で、長野県上水内郡信濃町に有ります。創業は1875年(明治8年)だそうです。
 酒銘の「松尾錦」は、日本三大酒神神社の松尾神社から命名したそうです。

 ㈱高橋助作酒造店は、「信乃台地」という、黒姫高原ヨーグルトをの酒も醸造しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市で、夜景を見るために掬星台に行きました。星の駅では霧で見えませんでしたが、虹の駅では素敵な夜景が見えました

2018-10-16 21:09:59 | Weblog

 9月15日(土)、神戸を訪れた私達、夫婦は、日本三大夜景のひとつ、神戸市の夜景を見るために、麻耶山の掬星台に登りました。ケーブルカーとロープウェイを使い、星の駅に着きました。しかし、霧がひどいです。

 

 展望台の所で、暗くなるまで待ちました。霧は晴れません。下が何も見えない状態です。

 

 薄暗くなっても、霧がほとんど晴れません。かすかに灯りが見える程度です。

 

 諦めて、ロープウェイで降りることにしました。

 

 「ロープウェイの星の駅のパネルのような夜景は、今日は無理かな。」と思いました。

 

 ロープウェイで降りてくると、虹の駅付近では霧が晴れていました。期待が持てます。

 

 急ぎ足で展望台に向かいます。「オー!見えるぞ!」展望台から眺めはトップと下の写真です。

 

 

 

 日本三大夜景に選ばれる神戸市の夜景はやはり美しいと思います。2015年に(一社)夜景観光コンベンション・ビューローが選んだ、日本新三大夜景でも、長崎市、私の住む札幌市(選ばれたことが、驚きでした、まさか、函館市が落選するとは!)とともに選ばれました。
 しかし、今年、2018年の選定では、長崎市、札幌市、北九州市が選ばれ、神戸市は落選してしまいました。それでも、港と灯りの海岸線は魅力に満ちています。神戸市、初訪問の妻に良い景観を見せることができました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年10月のカラオケ 前回に引き続き、1986年から1年1曲ずつで遡りました

2018-10-14 14:18:27 | Weblog

 10月5日(金)は、今月の洋楽カラオケでした。前回、2018年から1年1曲で、遡って、1987年まで行きました。これが、意外と面かったので、今回は、1986年から遡ってみました。
 歌ったのは、次の31曲です。

1986年
 愛は吐息のように(ベルリン)

   映画「トップ・ガン」の曲です。このグループほかに曲が流行ったでしょうか?一発屋かな?

1985年
 テイク・オン・ミー(A~ha)

   当時、かなり流行った曲です。A~haは、ノルウェー出身のグループなのだそうです。

1984年
 心の愛(スティービー・ワンダー)

   CMで使われていた曲です。心から愛していると言えることは幸せです。

1983年
 フラッシュ・ダンス(アイリーン・キャラ)

   映画の曲です。当時、同じ映画のマニアック(マイケル・センベロ)とともい流行ったです。麻倉未稀さんのカバーは、TVドラマ「スチュワーデス物語」に使われていました。

1982年
 堕ちた天使(Jガイルズ・バンド)

   アメリカ野郎が酔って大騒ぎ的な曲です。でも、ショックですよね。好きだった子が雑誌で、ヌードになっていたら。

1981年
 ハート悲しく(マーティン・バリン)

   マーティン・バリンさんは、つい最近、亡くなりました。ジェファーソン・エアプレインのメンバーだでも有りました。

1980年
 コール・ミー(ブロンディ)

   ジョルジオ・モロダーのプロデュースで、最高の曲になったと思います。無ければ、只のパンク系バンドだったでしょう。

1979年
 ホット・スタッフ(ドナ・サマー)

   この曲もジョルジオ・モロダーのプロデュースだったと思います。彼はドナ・サマーを世界的なスターにしました。

1978年
 すべては風の中に(カンサス)

   カンサスは、アメリカにもプログレバンドが有ることを教えてくれました。フォーク調のメロディーの優しい曲です。

1977年
 ダンシング・クィーン(ABBA)

   韓国ドラマ、冬のソナタで制服のチェ・ジウさんが踊っていた曲です。

1976年
 ボヘミアン・ラプソディー(クィーン)

   曲調が様々に変化するすごい曲です。歳のせいでしょう、歌うのがつらくなった曲です。

1975年
 呪われた夜(イーグルス)

   重苦しく、デーモニッシュな曲です。でも、カッコ良い曲で、好きです。

1974年
 誓い(スタイリスティックス)

   しっとりとした曲です。裏声のパートは挑戦しましたが、いまいちでした。

1973年
 愛の休日(ミッシェル・ポルナレフ)

   フランス語曲です。北海道では、当時、ミッシェル・ポルナレフとショッキング・ブルーは格別に人気が有りました。

1972年
 ファイア・ボール(ディープ・パープル)

   それほど流行った曲では有りませんが、私がディープ・パープルが好きなので選んでいます。

1971年
 黒い炎(チェイス)

   私が生まれて初めて買ったレコードがこの曲です。邦題は歌詞とは全く関係が無いです。

1970年
 明日に架ける橋(サイモン&ガーファンクル)

   アート・ガーファンクルのコンサート、仕事で行けず、妻に譲りました。アンコールでこの曲を歌ったそうです。

1969年
 輝く星座(フィフス・ディメンション)

   ミュージカル曲、2曲を繋ぎ合わせた曲だそうです。最高に盛り上がっていきます。

1968年
 ドック・オブ・ザ・ベイ(オーティス・レディング)

   虐げられた人間がいることを教える歌でしょうか。

1967年
 いつも心に太陽を(ルル)

   この曲も映画曲だそうです。希望に満ちた明るい曲だと思います。

1966年
 夢のカリフォルニア(ママス&パパス)

   冬のニューヨークに比べるとカリフォルニアは格段と温暖なのでしょう。だから、夢見るのでしょう。

1965年
 恋のダウンタウン(ペトラ・クラーク)

   歌われるダウンタウンは、私にとっての「すすきの」でしょうか?

1964年
 シー・ラブズ・ユー(ビートルズ)

   ビートルズも歌わないわけにはいかないので、この曲を歌いました。

1963年
 サーフィンUSA(ビーチ・ボーイズ)

   曲は昔から、知っていますが、カラオケで歌ったのは2回目です。1回目は今年です。

1962年
 愛さずにはいられない(レイ・チャールズ)

   誰でも、一度は聞いたことのある曲だと思います。

1961年
 漕げよマイケル(キングスメン)

   子供の頃から、「ハレルーヤ」と歌っていた記憶が有ります。フォークソングです。

1960年
 悲しきインディアン(ジョニー・プレストン)

   ランニング・ベアとホワイト・ダブという部族の違うインディアンの男女の歌です。

1959年
 匕首マッキー(ボビー・ダーリン)

   ジャズ曲です。なかなか、歌っていて気持ちが良いです。最後は思い切り、「マッキーズ バック タウン」と歌います。

1958年
 踊りに行こうよ(ダニー&ジュニアーズ)

   ロックンロールです。楽しく、歌います。この年に私は生まれました。

1957年
 砂に書いたラブレt-(パット・ブーン)

   この曲はハワイアンなのでしょう。当時はハワイアンがブームだったようです。

1956年
 冷たくしないで(エルビス・プレスリー)

   当時のプレスリーの人気は凄かったようです。歌わないわけにには行きません。


 トップの写真は、このブログの内容とは全く関係の無い、京浜急行の生麦駅の駅名表示です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島では、伊達正宗公の孫の伊達光宗公の菩提寺の円通院にも行きました。庭園が見事で、三慧殿が有ります

2018-10-12 19:53:45 | Weblog

 8月4日、松島の瑞巌寺に行った後、私は、その隣にある円通院にも寄りました。伊達正宗公の孫の伊達光宗公の菩提寺だそうです。

 中に入ると、静かな庭園になっています。

 

 

 

 

 こうした庭園は、落ち着く空間です。苔を維持するためでしょうか、ミストが出ています。

 

 花々も咲いています。

 

 バラ園も有りました。

 


 その庭園の奥に三慧殿が有ります。

 

 1646年(正保3年)建造だそうです。国指定の重要文化財です。

 

 三慧殿の中には、トップの写真のように厨子が納められています。若くして亡くなった、光宗公の死を悼んだ、二代藩主伊達忠宗公によって建立されたものだそうです。馬に乗った光宗公の像が有ります。図柄には、支倉常長が持ち帰った、西洋の図柄、薔薇やダイヤ、スペード、ハート、クローバーといった模様が描かれているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道限定商品、マルちゃんやきそば弁当に「汁なし担担麺」が発売されました。食べてみました

2018-10-10 18:46:02 | Weblog
 
 妻が、「やきそば弁当に新しいのが出たよ。」と買ってきてくれました。今度、新発売されたのは、「汁なし担担麺」です。トップの写真です。

 汁なし担担麺は、今、はやりのようです。9月3日から発売されました。

 中にはいっているものは、下の写真です。

 

 麺を戻したお湯で作る中華スープ(やきそば弁当の定番です)とソースが有ります。そして、かやくが「あとのせかやく」となっています。「これは、お湯で戻さないのだな。」と考え、麺が出来上がり、ソースをかけて混ぜた後、のせて見ました。

 

 かなり辛いです。辛いのが苦手な方は、無理だろうな、のレベルです。あとのせのネギがいい食感になります。私の評価は、「ま、いいじゃん、」ですが、「皆さんに受けるかな。かなり辛いぞ。」と思いました。2、3年後、残っているかどうか、分かりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする