日中越境EC雑感

2008年に上海でたおばおに店を作るところから始めて、早もうすぐ10年。余りの変化に驚きの連続

人口減少ね。。わるくないはずなのだけど。

2017-06-20 | 中国経済関連

アメリカでの雇用拡大をわめくトランプ政権下におけるアメリカ工場の現実。

 先月末に近所のIYが閉鎖し、駅前のイオンは来客増加を見越し織田のだろう。店舗改装と共に自動レジを増設した。元々夕方以降人が多くレジに並ぶ人が多かったが、自動レジを増設してもそっちも列ができる盛況。自動レジを使うインセンティブがないのにも関わらず。

 自動レジになる=レジ打ちのおばさんの雇用減少。サポートで20代くらいある自動レジに一人二人ついているけど。

 ICタグとその貼付作業のコストダウンが可能なら、いずれ自動レジすら不要になる。

 母親の家の電話は警戒電話というのか、まず相手の話を聞いてから電話をとるか否かの判断をするものを付けている。サギ防止目的もあるだろうが。携帯は俺は使い方がわかっていないが、フリーダイヤルずべて着信拒否にしてもかまわない。今の所はなす必要性があるのはバイク事故の保険やだけだ。となるとこういう電話営業自体が無意味になる。

 コールセンター?どこまで必要なんだ?テクサポ系は高齢者や素人向けは残ると思うが。でもスマホ世代の若い子には意味がないかも。チャットだもの。テレマなんてもう詐欺の片棒担ぐ業界っていうイメージになっちゃうんじゃないか?

 低コストの中国の人件費上昇で真っ先に他のアジアに行った業界はアパレルや製靴か、ナイキなんかその道で有名だが。この辺の手作業の必要性がよくわかんないけどアフリカ行くのもこの辺からだろう。結局機械化コストとロジやレントまで含めてどっちがコストが安いのかってだけで、低開発国に行くんじゃないか?

 宅急便などの物流業界も規制緩和、宅配ボックスもしくはコンビニ・空き家活用、ドローンや小型の無人自動車当たりがの技術が進めば相当に解消されるだろう。JRや船だって結局値段が高いから使われていないみたい。HKまでの船のコストを考えると国内船舶物流の小口向けコストはこれ何って感じ。鉄道もそうなんじゃない?JR地方なんて東京大阪からその件までの物流取ろうとして値段で競争できないのかね?ロングドライバ-に対する労働基準法みたいなの着ければ合うように思うけど。

 魚加工や農業などの一次産業の外国人労働者ニ-ズは良く見えないが、中小無理やりにでも潰して大手資本で集約していったらどうなんだろう?そこまでは人入らないのじゃないだろうか?

 まぁ世界人口も100億人くらいで頭打ちになるという予測もあるけど、単純ワーカーはますます減るだろう。という事は世界初の一定規模の経済国の少子化ってのは実に大きな実験の場になりうるのだが。

 米自動車産業の雇用がなかなか改善しない。多くの研究者が原因としてあげるのは、ロボットによる急速な生産効率化だ。だが、中西部の工場現場では、メキシコなどとの自由貿易を悪玉にする声があがるものの、ロボッ
nikkei.com
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 虹橋空港横にあらたなショッ... | トップ | 中国で大ブームのシェア自転車 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中国経済関連」カテゴリの最新記事