goo blog サービス終了のお知らせ 

亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

NHKラジオ マネー幸福論

2012年10月08日 05時58分03秒 | 徒然(つれづれ)
またまた急な話ですが。 友人の鹿沼健介さんがプロデュースするNHKのラジオ番組が本日放送されます。 タイトルは、「マネー幸福論 明日はあなたもお金持ち!?」 お金のことを正面から真面目に考えようという番組ではないかと思います。 放送は、ラジオ第1 本日の午後5時5分から6時50分まで(全国放送)。 スマートフォンでも、「らじる」というNHKが作ったアプリをダウンロードすると、放送が聴け . . . 本文を読む
コメント (1)

南ア鉱山の混乱

2012年10月04日 17時54分15秒 | 金市場
本日4日のNY時間外となるアジアの時間帯から金価格が堅調展開で推移している。中東の地政学的要因もあるが、どうもプラチナの上昇に刺激されてのもののようだ。南アのプラチナ大手(世界3位)で始まったストは流血騒動にまで発展し、22%という異例の賃上げで一度は収拾がついた生産現場が、他社に飛び火し、その火が燻っているうちにまた燃え上がりそうな状況となっている。この動きが再びプラチナを刺激し上昇、つれて金の . . . 本文を読む
コメント (1)

「Ring of Fire. 炎上しない金」

2012年10月03日 23時37分13秒 | 金市場
中国が国慶節の連休でインドも祭日、アメリカでは主要な経済指標の発表もなく・・・ということで、話題はユーロ圏でスペインの救済申請があるや否やという点に絞られた昨日の金市場。オーストラリア(準備銀行)の予想外の利下げは、金には関係なし。 スペインについては、救済申請を巡ってスペイン内外で各方面からいろいろ見通しが語られるのだが、結局、ドラギECB総裁が手を挙げてもらえば無制限に(償還期限の短い)国 . . . 本文を読む
コメント (1)

FOMCの余韻未だ覚めやらず

2012年10月02日 19時25分09秒 | 金市場
まずは昨夜ライブで書いたことと重なるが、金の話から。昨日は朝からいわばジャンプ・スタートとなった金だが、10月1日ということで新たな四半期に入り、先週末の四半期末に向けて一度は売り確定した(手仕舞い売り)ファンドが、新たに買い参入したと素直に捉えるのがいいだろう。端的には、先月のFOMCの余韻未だ覚めやらずということ。ただし、余韻は余韻であって新たな材料が出たわけではない。したがって予想外に良かっ . . . 本文を読む
コメント (3)

年初来高値は更新

2012年10月01日 23時53分00秒 | 金市場
「しかし、一気に行けないほどの売り物が控える。四半期明けの来週は、動きが出るのではないか」と先週末金曜日に書いたが、明けて今週のNYはフロア取引開始とともに急騰状態となり、年初来高値更新となった。日本時間今夜の午後9時半以降の話。本日の注目指標は米9月ISM製造業景況指数だが、こっちは51.5と予想より良かった。前回は49.6で3ヵ月連続で拡大縮小の分岐点の50を割れていた。新規受注も前回の47. . . . 本文を読む
コメント