goo blog サービス終了のお知らせ 

亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

これも中国バブル崩壊の一断面

2015年09月29日 22時55分09秒 | 金市場
週明けは、アジア時間に発表された8月の中国の工業部門企業利益が前年同月比で8.8%減少と、2011年に中国国家統計局が調査を開始して以来、最大の落ち込みとなったことから始まった。これが、資源を中心にコモディティ市場のみならず株など金融市場全体にリスク・オフ気運を広める伏線となった。そこにスイス大手資源商社グレンコアの財務内容に関する懸念が急浮上。同社株が30%近く暴落し、市場の警戒感をさらに高め . . . 本文を読む
コメント