goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

スペースラム

野口さんはもうスペースラムを食べてしまったんですね。お弁当のおかずの中でも自分の好きなモノを最初に食べちゃう性格なのでしょうか。それとも四種類ある味を食べ比べてみるつもりなのでしょうか。
野口さんの食べた、宇宙ラーメンは何味だったのでしょうか? テレビのレポーターが食べていたのはとんこつ味だったようですが──。

しょうゆ味の木久蔵ラーメンとは比較するのは無理かなあ……。

気になります。どーしてもスペースラムが美味いのかどうか。野口さんはそれなりに満足したような表情を浮かべていらっしゃいましたが──、ひょっとして野口さんはもの凄く我慢強い性格だとか、ただの味オンチだとか、無重力空間では味覚は感じないとか、日清食品からうんざりするぐらいお金をもらっているとか……、そんなことはありませんよねえ。

個人的にはラーメンには煮卵がつき物だと思っているのですが、ニュースの写真を見る限りでは、そのへんはちょっと無理だったようです。

でも野口さんが感想を言って頂いたので、地上でも試食できるチャンスが出来るような気がします。
お願いします、日清食品さん。早く売り出して下さい!

あ、サッカーの日本代表は男女とも残念でした。
でもジーコ監督がブチ切れて、スタメンが全員変更になった男子は、引き分けに持ち込んだだけでも、良かったんじゃないでしょうか。
あくまでも目標はドイツワールドカップですから、今回は勝ち負けにこだわらず、お勉強の場所(相撲かよ)と割り切りましょう。

ところでなでしこジャパンの荒川選手は、今いずこに──
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

河岸の夕映え

あんまり馬鹿な話ばっかりしているせいで、アクセス数が極端に減ってきました。
どうせなら、真面目な話をしてもっと減らすのも一興かと……。

というわけで最近読んだ本から。

河岸の夕映え「神田堀八つ下がり」
徳間文庫 宇江佐真理 著

時代物短編集としてはお奨めの一冊。
特にお気に入りは「身は姫じゃ」です。最初はどうなることかと思いましたが、ちゃんと人情話になっています。不覚にも最後は泣きそうになりました。

この宇江佐さんの書くお話はホロリとさせてくれる人情話が多いので、最近の時代物のなかでは安心して読めるものです。
まだ読んでない人はお奨めですよ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボンバー2

負けちゃいましたね女子サッカー……残念です。今回は見るからに相手の方が上手でしたねえ。
今回は限られた地域だけの大会なので、色々とお勉強するための大会と考えましょう。
残り2戦は勝ちにいきましょうね。

私が思うに、今度のなでしこジャパンに欠けているもの……それはボンバーです。

もちろん丸山選手のスタートレックヘアも素敵だとは思いますが、相手の選手を混乱させるには何といってもボンバーヘッド。
あのひょこひょこと上下左右に揺れる頭があればこそ、相手のディフェンダーをかわしてゴールチャンスも生まれるというものです。

荒川選手が出られないのであれば、やはりフォワードの永里選手がボンバーヘッドにして頂きたい。
女子高生だそうですが、なあに学校の先生だって全日本のためとあれば、多少の校則違反は見逃してくれるはずです。

あと二戦、頑張れなでしこジャパン!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »