アル中雀の二枚舌

アル中、ヘビースモーカー、メタボで脂肪肝、おまけにトドメの脳出血&片麻痺──現在、絶賛断酒中。そんな中年男の独り言

DFOptimize

2016年03月26日 21時43分30秒 | Weblog
ご近所でもボツボツと桜の花が咲き始めた。と浮かれていたら……

メインのデスクトップですが――何だこりゃ――という感じ。
ふと、思いついてディスクの使用量を見てみたら、空きが百ギガくらいあるはずなのに、ほとんど無い……
何かを入れたような覚えは無いぞ! と、エクスプローラで、見てみたらタイトルの.binファイルがこれでもか、という感じで並んでた……
ウィルス? とファイル名で検索してみたら、Defragglerというディスク最適化ソフト――フリーもあるでよ――がどうしたこうした、とか書いてある英語サイトに……
こいつが原因だったか? とDefragglerをアンインストールしてから、ウィルスチェックしてみると、アドウェアとトロイの木馬が……

とりあえず、この「DFOptimize」という謎のファイルですが、バイナリ――二進法――で書かれているファイルらしいので、中身は不明。
さらに最悪なのは、一つのファイルがキッチリ1ギガで、そのファイルがおよそ七千個有った……
えーっと、1ギガが七千、ということは七十テラ……百五十ギガのSSDがいっぱいになるはずだ……っていうか、物理的に不可能じゃん!
何だかよくわからないけど、知らないファイルは消しちゃえ! という訳で、全部手動で削除しました……どうせ仕事で使ってるワケじゃなし、動かなくなったら、またクリーンインストールするだけさ。
――結果、何事もなく動いております。快調! 気持ちの悪いモノは、捨てる! これが精神衛生上、一番ですね。
ああ、Dwfragglerですが、その後、翻訳ソフトでちゃんと件のサイトを見てみたら、SSDはデフラグするな、必要ない、って書いてあった。
そりゃそうだ……

――落ち着いてから調べたら、optimizeっていう単語には最適化という意味もあるようなので、Dwfragglerが問題なし、と決まったわけじゃない、けど、もう一台のSSDPCには問題は出てないので、おそらく関係なし、ウィルスのせいでしょう。
とりあえず、数日様子を見てから――エロサイトの動画閲覧とか、してみてから――どうするか、決めましょう。
配水池の所、こちらはもう少し待つようです。
今度の週末、って明日明後日じゃなくって、4月の2日3日くらいが、こちらの花見ポイントでしょうか。これで分かるのは、三重は東京よりも寒い、ということかな。
ではまた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。