アル中、ヘビースモーカー、メタボで脂肪肝、おまけにトドメの脳出血&片麻痺──現在、絶賛断酒中。そんな中年男の独り言
アル中雀の二枚舌
アンコントロール
今朝の朝日新聞に、日航123便と最後に交信した管制官のお話が載っていました。
いやあ、新聞記事で泣いちゃうなんて、生まれて初めてかも……
その管制官は当時29歳……オレとそんなに変わらないじゃん。
あの時は私は、川崎に住んでいて、ヘリコプターの音がうるさくて目覚めたことを覚えております。なんで、こんな朝早くから、ずっとヘリが飛び交ってるの?
テレビを点けたら、自衛隊が御巣鷹に降下して行く所……ジャンボ機墜落、って一遍で目が覚めた。
その管制官は家族にも言えなかったそうです。自分が最後に交信していたって…そりゃ気軽に言える事じゃないよね、五百人がお亡くなりになっているんだから。出来ることは、他の飛行機を近づけないようにするだけ。
それでも、私から見れば、ちゃんと仕事をしたんだし、悔やむことは無いと思うのですが、今になって名乗ったのは、ご自分の体験を伝えることで安全のために役立つことも有るんじゃないか、と思ったそうで。凄いね。私には出来ない。
この季節、終戦記念日が近づくと、私はちょっと感傷的になるようです。
戦死した叔父さんの影響でしょうか。
いやあ、新聞記事で泣いちゃうなんて、生まれて初めてかも……
その管制官は当時29歳……オレとそんなに変わらないじゃん。
あの時は私は、川崎に住んでいて、ヘリコプターの音がうるさくて目覚めたことを覚えております。なんで、こんな朝早くから、ずっとヘリが飛び交ってるの?
テレビを点けたら、自衛隊が御巣鷹に降下して行く所……ジャンボ機墜落、って一遍で目が覚めた。
その管制官は家族にも言えなかったそうです。自分が最後に交信していたって…そりゃ気軽に言える事じゃないよね、五百人がお亡くなりになっているんだから。出来ることは、他の飛行機を近づけないようにするだけ。
それでも、私から見れば、ちゃんと仕事をしたんだし、悔やむことは無いと思うのですが、今になって名乗ったのは、ご自分の体験を伝えることで安全のために役立つことも有るんじゃないか、と思ったそうで。凄いね。私には出来ない。
この季節、終戦記念日が近づくと、私はちょっと感傷的になるようです。
戦死した叔父さんの影響でしょうか。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
楽園
今読んでいる、宮部みゆきさんの本の題名です。
直木賞を取った、「模倣犯」の続編ということで、なかなか面白そうです。
――あいつだって生身の人間なんだから、いつかは自分がやったことの毒が総身にまわるんだ……模倣犯の主人公・網川(映画では中居君でしたね。原作じゃかっこ悪く悪あがきしながらしっかり捕まります)についての一文です。
この文章は凄いな、って感じました。いやあ、さすがは宮部さんです。脳のどこをどうつついたら、こんな凄い文章が出てくるんだろう、って感心しました。
ニュースで「闇サイト殺人事件」を特集していて、どうやら控訴審が始まったらしい。
そりゃあ、あんなことやったら、おかしくなるよね、って思うのですが。
昔「標的は11人」っていう小説? を読んで、どうやらそれはドキュメンタリーだったらしいのですが、世界中のマスコミが、これは嘘だ、って証明しようとして出来なかったお話しです。
ちなみに去年かその前か、「ミュンヘン」っていうタイトルで映画化されています。
映画を見て、まんま「標的は11人」じゃん。って思いました。
その本を読んで分かったのは、人を殺す、っていうことは簡単じゃない、ってこと。
事実、その本の中じゃ、イスラエルのモサド(情報機関)が、アフナー(主人公)を 手放すまいと、悪あがきします。
モサドなんて、人殺しがゴロゴロしているイメージですが、実際に人を殺せるエージェントって貴重なんですね。
人を殺すっていう行為は、一種の特殊技能で、普通の人間には出来ないんですね。
戦国時代なんかは、殺すことで、自分の家族が王侯貴族の暮らしが出来る、っていう理由があったわけで、今時、お小遣い程度目的で人を殺すのは、異常ですね。
ま、それこそ宮部さんじゃないけれど、毒が総身に回る、んでしょう、普通は……
一人はすんなり死刑を受け入れたらしい。
台風のお陰か、ちょっと過ごしやすくなって、一息ついております。
ホント、今年の暑さは異常、って感じ。
台風は、予報通りなら、日本海を北上するので、おそらく風台風になるのでしょうか。
でも、湿気のある南風も吹き込むので、雨にも注意でございます。
直木賞を取った、「模倣犯」の続編ということで、なかなか面白そうです。
――あいつだって生身の人間なんだから、いつかは自分がやったことの毒が総身にまわるんだ……模倣犯の主人公・網川(映画では中居君でしたね。原作じゃかっこ悪く悪あがきしながらしっかり捕まります)についての一文です。
この文章は凄いな、って感じました。いやあ、さすがは宮部さんです。脳のどこをどうつついたら、こんな凄い文章が出てくるんだろう、って感心しました。
ニュースで「闇サイト殺人事件」を特集していて、どうやら控訴審が始まったらしい。
そりゃあ、あんなことやったら、おかしくなるよね、って思うのですが。
昔「標的は11人」っていう小説? を読んで、どうやらそれはドキュメンタリーだったらしいのですが、世界中のマスコミが、これは嘘だ、って証明しようとして出来なかったお話しです。
ちなみに去年かその前か、「ミュンヘン」っていうタイトルで映画化されています。
映画を見て、まんま「標的は11人」じゃん。って思いました。
その本を読んで分かったのは、人を殺す、っていうことは簡単じゃない、ってこと。
事実、その本の中じゃ、イスラエルのモサド(情報機関)が、アフナー(主人公)を 手放すまいと、悪あがきします。
モサドなんて、人殺しがゴロゴロしているイメージですが、実際に人を殺せるエージェントって貴重なんですね。
人を殺すっていう行為は、一種の特殊技能で、普通の人間には出来ないんですね。
戦国時代なんかは、殺すことで、自分の家族が王侯貴族の暮らしが出来る、っていう理由があったわけで、今時、お小遣い程度目的で人を殺すのは、異常ですね。
ま、それこそ宮部さんじゃないけれど、毒が総身に回る、んでしょう、普通は……
一人はすんなり死刑を受け入れたらしい。
台風のお陰か、ちょっと過ごしやすくなって、一息ついております。
ホント、今年の暑さは異常、って感じ。
台風は、予報通りなら、日本海を北上するので、おそらく風台風になるのでしょうか。
でも、湿気のある南風も吹き込むので、雨にも注意でございます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )